9月になりましたね。
日中の暑さは、変わりない気がしますが、
夕陽の時間が、とても早くなりましたね。
変わりないように思っていましたが、
確実に、時は流れているんですね。
9月3日から、
『捨てる。』読書会を開催します!
「よけいなモノ」を捨てたとき、
自分の個性と強さが残る。
↑
本の帯の言葉を載せております。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです
本日もブログにお越しくださり
「捨てる。」
断捨離提唱者やましたひでこの、
初めての本格的ビジネス書です。
ビジネス書は、自分には関係ないと思われましたか?
いえ、とても役立ちます!!
なぜなら、断捨離は今ある思考を見つめ直すことだから。
その思考をビジネスの場を例にしていますが、
誰にでも、日常で活かせます。
ビジネスならば、デスク周りはどうなっているか?
日常ならば、テーブルはどうなっているか?です。
また、お誘いを受ける、お断りを入れる、
そして、その反対の立場も、日常で繰り返されるもの。
その時、あなたの思考はどうなっていますか?
断りたいけれど、嫌われたくない、相手が傷つくかもと、
自分をないがしろにしてはいませんか?
断捨離は、よりよく生きるために必要なメソッドです。
どんな場面も、自分に置き換えて読むことができます。
ぜひお越しください。
野上りか
そして、ワタクシさわようこ、
3人で開催いたします。
読書会は、
新たな出会いの場でもあります。
自分一人では気づかないこと、
自分にはない経験など、
人の話から得るものが沢山あります。
1人で読むより、
何倍も視点が広がります!
どうぞ、『捨てる。』読書会にお越し下さい
関西組YouTube自宅公開
新規動画、ご覧になりましたか?
クリックするとスタートします。
関西組のメンバー、
どうぞ、お贔屓に♪
大阪 宮本美智代
兵庫 丸山ゆり
和歌山 長谷川博子
京都 よしなが なおみ
奈良 おくだ みね
さわようこの断捨離サービス
汚部屋暮らしの私が、
どのように断捨離に取り組んだかを
動画に撮ってみました。
どうぞ、ご覧ください。
一般財団法人断捨離HP こちらをクリック (★)
全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック (★)
BS朝日「ウチ断捨離しました」
10月から火曜よる9時にお引越し!
【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。