ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです
やましたひでこ著 「家事の断捨離」 P.113
ひでこさんおすすめの洗剤が載っております。

今は「松の力」から、「えがおの力」に名称変更しています。
おしゃべりキッチンで、愛用者さんに教えて貰いました。
使用場所によって薄める濃度が違うようです。
これ1本で家中キレイになるって素晴らしい!!
キッチンの洗い物は、3倍に薄め、
洗濯洗剤ならば、原液のままで使います。
どちらも、汚れスッキリでした!!
ガラス拭きは、150~200倍に薄めると良いそうです。
静電気が起きにくいので汚れにくくなります、と書いてあります。
寒いので、今日は1部屋だけ拭きました。
綺麗になりました。
今後、汚れにくくなるのかは、よく見ておきます。
こちらは、mayaさんに教えて貰ったびわこ布巾。
洗剤無しで食器が洗えると聞き、興味深々。
最初は、汚れの少ない湯飲みやお椀を洗い、
次に油の付いたお皿、最後は鍋を洗いました。
おー、キレイに落ちています!!
以前、NHK朝ドラで、布巾で食器洗いをしている光景を見た気がします。
食事に油分のない時代ならではの光景と思っていたので、
現代にも通用するなんて感激です。
これぞ、エコ!!
洗って、すすげば、布巾もさっぱり。
これはいいですよー。
mayaさん はお風呂もこれで洗っていると言っていましたよ。
「えがの力」は、掃除・洗濯で使うことにしよう。
こちらは、シンクの水と結露を拭き取りたくて買いました。
今朝、結露のガラスを拭きましたが、優れものです!!
T字で柄の部分で水を受け、その後、窓をクロスで拭きます。
クロスは、2、3回往復していました。
この吸水クロスは、一なでで完了でした!
結露拭き=ワイパーの作業でしたが、これは一なで(2回言うよ)
シンクの拭き取りも、一なで!
短時間で完了しました。
今迄、そう大した労力ではなかったのですが、
早い・簡単・仕上がりバッチリ、テンション上がります!!
断捨離していると、持つことがイケナイ事という錯覚に陥りますが、
持たないことに意識が向いているのも、モノ軸ですね。
断捨離が言っているのは、関係性。
お気に入りを取り入れて、どんどん使いこなしましょう!
「断捨離®お悩みバスターズ」
お悩みバスターズへのお悩み質問、
リブログ、コメント欄への書き込み、
待ってまーす (^O^)/


野上りか
はんだかずひろ
ソウタミコ
山中ひろよ
木村さちこ
断捨離®お悩みバスターズ 動画はこちらから

動画編集 草なぎ有実
本日もブログにお越しくださり、ありがとうございました。

ランキングに参加しております。
応援のポチッをお願い致します。
(*˘︶˘*).。.:*♡
↓↓↓↓↓

全国のトレーナーさんは、
こちらから検索できますよ
↓↓↓↓↓

さわようこのzoomでおしゃべりキッチン
12月も毎週水曜日に開催します。
2、9、16、23、30 10時~11時
お申込みはこちらから



私がどのように断捨離に取り組んだかを
動画に撮ってみました。
スライスチーズの量は、こちらでご覧くださいな。
LINE始めました。
お友達登録よろしくお願いいたします
メッセージが受信出来るように、設定を直しました。
↓↓

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック
(★)
全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック
(★)
BS朝日の「ウチ断捨離しました」
次回放送は、12月21日よる8時~
「年末必見!タンスの向こうに新生活SP」
12/14放送の「大混乱!?定年妻の再出発」
お見逃しの方は TVerで
(★) 12/21 19:06まで