【質問コーナー134】属性融資は受けられる? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ
プライベートオフィスより
 

◆不動産投資相談への回答

 

今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。

この相談への回答は ベストアンサー を頂きました!

 

 

=== 質問 ===

属性の融資について質問とタイミング

 

 初めまして、大阪在住の者ですが、属性についての融資についての質問です。初心者なので、言葉、文章が見にくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
 

 

 不動産投資を考えて、築古戸建て(現金決済)相続で借地権築古戸建て所有、住宅ローンで1000万ほどのローンを組んでおり、いまは住宅ローンの物件に住んでます。
 

 

 不動産投資を始めようと考えていましたが、子ども(6歳、3歳)がいますが、2人とも発達に問題があると、療育に週、2.3回通所しています。そのためではないですが、賃貸に出せるようにDIY.外注、セミナーなど参加してましたが、今はすべてストップしています。

 


 今後、子どもにもっと療育を受けさせたいと考えており、私も現職場(病院勤務、看護師、同職場で12年程勤務しております)が、退職を検討していますが、属性を(同職場にて12年の勤務経験)を活かして融資を考えた方がいいでしょうか?


 今後はアルバイト予定してます。物件は以前から見ていますが、なかなか合うものがなく見送っています。住宅ローン分ですが、手持ちもあり決済出来きますが、いまはローンを継続しております。

 

 今後の予定が未定なままでの考えですが、子どもの早期での療育の大切さを思っていますので迷っています。生活費は数年ぐらいならなんとか出来そうです。

 


 見にくい文書ですがどうぞよろしくお願いします。



(楽待相談室2024.4.14 質問より)

 

2282040_s



◆ななころの回答

楽待相談室には以下のように回答しました。


=== 回答 ===
 

 初めまして。不動産投資家ななころと申します。不動産投資家歴&大家業15年目になります。2012年に脱サラして普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いたり大家同士で情報交換できるコミュニティを運営しております。


 まずはご相談についての回答ですが、今の職場を辞めてアルバイトするということでしたら、確実に不動産投資向けの融資は難しくなってしまうでしょう。というか、ほぼ不可能です。


 また、住宅ローンを再び借りるのも難しくなってきますし、借りれたとしても高い金利となります。今の住宅ローンは完済せずに返済を継続した方が良いです。


 そのため、もし質問者様が不動産投資をしたいということでしたら、今のまま働き続けながらの方が有利なことは間違いありません。


 一方で、、、

 

▼回答の続きはコチラ → 「属性の融資について質問とタイミング

 

 

回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、スクリーンショット 2021-05-12 16.32.32「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!




=== ここまで ===


◆過去の回答

 

【質問コーナー129】滋賀銀行融資についてベストアンサー 


【質問コーナー130】20代公務員が1棟目を購入するために・・・


【質問コーナー131】初めての購入物件の相談

【質問コーナー132】ノンバンクから融資を受けても影響ありませんか?ベストアンサー 


【質問コーナー133】どのように融資付したらよいでしょうか?


※その他の質問への回答はこちらから見れます。


不動産投資Q&Aコーナー(まとめ)



 

◆あなたからの質問をお受けします。


 毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。

 


「○○について、ななころさんはどう思いますか?」


「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」


「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」

など...


 

 不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。

 あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。


▼ななころへの質問はコチラ



 

◆編集後記
 

 数年前、まだ長男が小学生だったころ、友達と悪ふざけをして校舎裏でボヤ騒ぎを起こしたことがありました。


 タバコを吸っていたとかではなくて、好奇心からライターで枯れ葉に火を着けたら、思った以上に火が広がってしまったようなのです。



 消防が駆けつけるだけでなく、警察まで駆けつけて、とんでもないことになりました。幸いにも火は木が少し燃えただけで大事には至りませんでした。


 もちろん息子がやったことは悪いことですし、一歩間違えば大惨事になっていました。息子にはきつく叱りました。


 ただ、この時に学校の先生から「お子さんの発達に問題があるようなら施設に入れた方が良いかもしれません」と言われた時には、あまりにもショックでした。。。
 


 メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ