【質問コーナー38】20代サラリーマン、初心者の不動産投資戦略とは? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ
プライベートオフィスより
 

◆不動産投資相談への回答

 

今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。
 


=== 質問 ===

初心者の不動産投資戦略
 

初めまして。不動産投資写真者の筍と申します。


今後の不動産投資の進め方について、ある不動産会社から下記のような提案を頂きました。

資金的に今できる事は区分か古戸建てからアパートへステップアップと現実的な内容だと感じておりますが、先輩大家の皆さんのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

 

【スペック】


・職業:会社員(一部上場)

・年収:500万円

・自己資金:300万円

・年齢:20代後半

・住まい:大阪

・その他:昨年末に4000万円の住居用マンションを購入

・目標:5年以内に不動産収入で50万円/月のCF


 

【提案内容】


Step1:都心の区分マンション(1300万円~2000万円、CF数千円/月)を個人で購入。

→不動産投資の実績付けが目的。


Step2:1棟アパート(3000万円~4000万円)を法人で購入。

→私個人の融資枠がないため法人化(妻名義)。


Step3:法人でアパートを買い進める。

 

以上、よろしくお願いいたします。


 

(楽待相談室2022.3.6質問より)


2282040_s



◆ななころの回答

楽待相談室には以下のように回答しました。


=== 回答 ===
 

 こんにちは。初めまして。不動産投資家歴&大家業14年目になります。普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いております。

 さて、ご相談されている件についてですが、多くの若者が潰されてしまう今の世の中において、批判や失敗を恐れずにまずはステップを考えて相談された実行力は素晴らしいと思います。

 一方で、大幅な戦略の見直しが必要のようです。このままでは「5年以内に不動産収入で50万円/月のCF」どころか、カモられて終わりとなってしまいます。


 もっと筍さんの”強み”を生かせる戦略を描くべきだと考えます。不動産投資の世界は、自己資金数千万円を持ったサラリーマン、経験豊富な投資家や業者などがウヨウヨする世界です。本やネットからの情報に書いてある通りに実行すれば、自ずと負けてしまいます。

 では、僕たちのようなおじさんになくて、筍さんにある”強み”とはなんなのか?
 

▼回答の続きはコチラ → 初心者の不動産投資戦略

 

 

回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、スクリーンショット 2021-05-12 16.32.32「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!



=== ここまで ===


◆過去の回答

 

【質問コーナー33】わたしの物件の購入可能金額(融資枠)はいくら?


【質問コーナー34】自宅共担+自己資金2割入れて、2棟目の物件を買うべきでしょうか?


【質問コーナー35】公庫から融資不可回答、どうしたら良いでしょうか?


【質問コーナー36】地方の物件を東京の不動産業者が仲介している場合の注意点は?

【質問コーナー37】物件を売却に出しているが、なかなか売れません・・・


※その他の質問への回答はこちらから見れます。

 

不動産投資Q&Aコーナー(まとめ)



 

◆あなたからの質問をお受けします。


毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。

 


「○○について、ななころさんはどう思いますか?」


「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」


「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」

など...


 

不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。

 

あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。

▼ななころへの質問はコチラ


 


◆編集後記

今回の相談者は20代の若者ということで、回答にも熱量が入ってしまいました。

少々暑苦しい回答になっているかもしれません。。。苦笑


一方で、今の日本は高齢化が進んでいるということもあって、どこか思考に制限がかけられてしまうところがあります。

「そんなの危ないから止めておきなさい」

「そんなことやってもどうせ失敗するだけだ」

「そんな無茶なことをするな」


要はジジ臭い思考する人が増えて、若者が窮屈になってしまう世の中なのです。


僕ももうおじさんですから人のことを言える立場ではありませんが、こんな窮屈な現状でも若者には頑張ってほしいという願いを込めて、熱い回答となってしまいました。

20代30代の不動産投資家のみなさん、心から応援しています。
 

 


【無料レポート】
 

成功した人たちは、どのようにして不動産投資で経済基盤を確立しているのか?

 

不動産投資で経済基盤確立に成功した9人の貴重なサラリーマン不動産投資実践記を、レポートにまとめました。

 

すぐにダウンロードしてお読みいただけます。

▼レポートをダウンロード → 「不動産投資で経済基盤を確立した人々の物語」(PDF25ページ)