実は、2008年~2013年くらいにかけて、真空管アンプを作っていました。

 

今年の新型コロナ騒動で外へ出ることも少なくなり、ゴールデンウイーク前くらいに何かやろうと思いたったとき、作りかけの部品やシャーシがあったのを思い出したんです。

 

ということで、4月後半から5月末までに再開し新たに4台作りました(10日に1台のペース)。

 

まだシャーシがいくつかあるので、これからも製作は継続していきますが、いままで自分で作成したのが20台ほど。

他に、キットや完成品購入も20台以上あるので、トータルでかなりの台数になっています。

 

そのため、この場で写真をアップしたり、参考情報を残しておこうと思います。

まずは一覧まで。

 

【自作完成、およその作成順】

球  形式

  • 2C26A  シングル
  • 6N6G シングル
  • 6G-B8  シングル 3結
  • 300B  シングル モノx2
  • EL34  プッシュプル UL、ムラード回路
  • 6BX7  プッシュプル 単球プッシュ、ハモンドOPT
  • EL12  シングル
  • 4689/EL5 シングル
  • 807A  プッシュプル モノx2
  • 6B4G  シングル
  • 6BQ5/EL84 プッシュプル
  • 6R-P15  シングル 前段MT7ピン(6AK5、6AS6)差替
  • 45  シングル 前段717A
  • 6KY8A  シングル 単球(前-後段)
  • 1626  シングル
  • 815  シングル 単球ステレオ
  • 50H-B26 シングル
  • 6EM7  シングル 単球(前-後段)、ロフチン
  • 2E22  シングル 

【作成中、シャシ組付あるが一部部品の入手未など】

  • KT44  シングル
  • 2A3  プッシュプル イントラ
  • RC5B  シングル    
  • 6G-A4  シングル 
  • 46  シングル  
  • 6CL6  プッシュプル
  • 829B/832A プッシュプル 単球プッシュ
  • 71A  シングル 
  • 12E1  シングル 
  • 12G-B7 プッシュプル 3結
  • 811A  シングル ダイナミックカップル

【球あり、検討中】

  • 843  シングル
  • 40KG6A シングル
  • 5998  シングル
  • 6080  シングル 
  • VT-25  パラシングル? 
  • EL152/FL152 シングル
  • 156(-R) シングル 
  • 6360  プッシュプル 
  • 6cw5  シングル 
  • 18GV8/pcl85 プッシュプル 
  • KT88/6550

・希少球:808、4033、E408N/LK4110 、M7、Pen44/45、等

 

【キット製作、未完成あり】

球  形式  特徴    メーカー 

  • 6V6  プッシュプル     レーベン 
  • 2A3  シングル 20周年モデル   サンオーディオ
  • SVC-200 プリ 20周年モデル サンオーディオ
  • 5932/6L6 プッシュプル  小坂井電子
  • 6L6  プッシュプル 管球王国TAP-26  上杉

【完成品購入】

ガレージメーカー

  • 211/845 シングル    キット屋
  • 300B  プッシュプル     キット屋(トライオード製) 
  • 6V6  プッシュプル 片ch4本使用   Welcome 
  • 6LU8  プッシュプル 試作シャシ  オデオ 
  • 42 シングル 丸型シャシ   音門(otomon) 

著名メーカ(動作確認未もあり、うろ覚え)

  • MQ36  6336プッシュプル    ラックス
  • MQ60  50C-A10プッシュプル    ラックス
  • MQ80  8045プッシュプル    ラックス 
  • SQ38  6R-A8プッシュプル    ラックス 
  • TAC-2  プリアンプ   上杉
  • Mark-Ⅲ 6550プッシュプル、モノ2台   Dynaco
  • 1568A  EL34プッシュプル、モノ2台   ALTEC   
  •  6G-B8プッシュプル、放送局用   **通信機? 

中国メーカ、他者自作等

  • 813  シングル  中国メーカ      
  • 6V6  プッシュプル MJ渡辺直樹氏、現品
  • 807  シングル MJ渡辺直樹氏、現品
  • CV8727? シングル 
  • プリ  プリ  Hnラボ
  • 6C33B  シングル OPTレス      
  • 10EG7  プッシュプル 差動?
  • 30A5,12BE6 シングル 超3結
  • 6R-A8  プッシュプル 
  • 6R-A3  シングル SEPP、 ジャンク

 

=以上= 

 

ネットの記事で、もう1つ気になったよ。

 

三種の神器には相続税がかからない。

その理由は、’「皇室経済法」で定められて、課税対象外であるから’、だって。

 

さらに、’新たに設けられた皇室典範特例法の規定で、今回の皇位継承に限って贈与税を非課税とする措置がとられた。’とも書かれている。

 

それって、もともと私有財産であることを認めた上で、贈与税だの相続税だのと言っているのですか?

いつからそうなったの?

帰属としては、あくまで国有財産で、それを儀式として使用する。
(高御座とかも)
あるいは、現代においては宮内庁の所有、管理であるが、皇統を表すものでもあり、陛下のお傍に置いている、と、そういう扱いではないのですか?

 

高額(であろうもの)の所有を認めてしまうと、では、不動産(土地、建物)、江戸城や天皇陵/古墳はどこの所有か、となりませんか?

衣類や日用品/消耗品、またその代で購入した趣味のものなどは私有で良いけど、公的なものは違うでしょ~。

 

贈与税とか相続税とか、そんな次元の話にしてほしくなかったと思います。

 

またまた久しぶりになってしまいました。

 

ようやく、天皇の代替わり報道も一段落したなと思っていたところ、、

(ネットのニュースもこればっかで、そろそろ食傷気味でした。

せっかくの長いGWで、お出かけ情報などが欲しかったところ・・)

 

そんな私でも、オヤ?と思う話がありましたよ。

’陛下に文化勲章を授与’って、、何だそれ。

 

ちょっと不敬じゃありませんか?

陛下は、文化勲章を授与する側であって、一般国民と同じに

もらう側になるものですか?それを与える政権って何様ですか?

 

それなら、退位した上皇には国民栄誉賞でもあげるのですかね?

 

あまりに憤慨したので、このことだけは言わずにおれませんでした。 

 

女子プロゴルフが好きで、毎週録画して見ている。

 

今年から参戦のアン・シネとか、引退する宮里藍の話題もあったが、そこまでミーハーでも回顧的でもない(失礼)。

 

私の一押しは、渡邉彩香だが、今年はあまり上位に来ないので

TVに映ることが少なく、、残念。

昨年5月の、レキシー・トンプソンと最後まで競ったサロンパスカップは、日米の女王対決(ビジュアルでもクイーン級)という感じで華があった。

もともと飛距離の出るゴルファーなので、調子の波はあっても、すぐにまた活躍してくるだろう、、そう願っている。

(イ・ボミも今年はいまいちで、浮かない顔をしている。スマイルで頑張ってほしいな)

 

-----

男子のゴルフは週末の中継をやることが近年少なくなった。女子ほど視聴率を取れないからだろうか。

石川遼が国内で出ていたときが、一番盛り上がっていたのかなあ。今必要なのはスター選手なのか?あの頃が良かった。

 

松山英樹は、さすがという感じで、4大メジャーはいつか取ってくれるだろうと、、これも年に数回(しかも夜)の中継になるのだが目が離せない。・・といってもこちらは録画してまでは見ていないが。

-----

 

ところで、LPGAにはステップアップツアーというのがある。

長野県でも、毎年6月半ばに開催あり、去年から行きたいと思っていたが、今年は出かけた。

最終組に付いて回ったが、何せゴルフ場に行ったのは初めて。またグランヴィリオは山の中なので高低差もあり、OUT:1~9ホールまでで割と疲れた(飲み物を用意してなかった)。

 ということで、コースの半分しか歩いてないので、来年はバックナインを見ることにしようと思う。

 

 

 

 

さあ、筆がのってきましたよ。

 

では、下戸の私が、10本ほど開栓してある洋酒を、どのくらい飲むのか、という話です。

(先ほどアップした話題)

http://ameblo.jp/trump0120/entry-12298496446.html

 

本当にざっくり、各ビンの減りを見たところ、50日間で計500mlくらいでした。1日に10ml程の量で酔えてるんですね。

平日は夕食後に。土日は昼食後と夕食後に飲みますから、少し多くなるはずですけど、、そんなもんです。

 

ウィスキー、ブランデーの良いところは、常温で保存できて、開栓後も年単位で置いておけることですね。これがワインやビールだとそうはいかない。

また私の場合、苦いorすっぱい酒の他に、透明な色のものは避けたいんです。

アルコールがきつければ、いくらでも薄めて飲むわけですから、日本酒や焼酎だとどのくらい薄めたのか分からなくなる。

(尤も、ここで挙げたなかでは焼酎以外は普通割らないですけど)

 

基本的には、甘みのあるものから飲んでいきたいので、スコッチでもアイラ島のものは未。(ブレンデッドのアイラミストは、グラスに惹かれて買ったが未開栓で)

穏当なところとして、ボウモアから買ってみようかと思っている。

アードベッグやラフロイグは、何かやけになることでもないと、買えない気がする。

 これらを最初に飲むときは、買っておいたのを飲む、のでなく、買い⇒即、飲む、という勢いが必要なのかも、とおじけづいている。

 

ちなみに、一番好きなのはジョニ黒。

丁度、私がハタチになった頃、酒税法の改正(物品税とも関係ある?)で、急に値段が安くなって、、まだ「ジョニ黒」の名前しか知らなかった頃だけど、当時から洋酒ってどんなだろうと思っていたら、その興味だけで30年が過ぎてしまった。

もちろん、今回最初に買ったのもこれで、ブレンデッドスコッチのイメージ通り。スモーキーな風味や、それ以外のいろんな要素がバランス良く感じられ、味覚的にも今の嗜好に合っている。

 

まだ、(ジャパニーズも含めて)シングルモルトは開栓してないので、今後どれをいつ開けようか楽しみにしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

私、ほとんど酒飲めないんですよね。
 
自分で酒買ったことなんて、成人した頃に1回だけで、以来30年無かったし、週末や平日はもちろん、盆も正月も飲んだことなし。
 
会社の飲み会とかでも、乾杯時にビールをグラス半分がせいぜい。残り半分は、その後30分~1時間くらいのうちで(もうまずくなってる頃、「さあさあ空けて」って注ぎに来る人がいれば)となります。 ・・・で、その2杯目は飲むまねだけで、そこからジュース類にいく。
 
洋酒を飲み始めた(買い始めた)きっかけは、このブログを書かなかった2月終わりから6月まで、、結構ストレスあったから。
 
私、何かやり始めると、まずカタチから入る(一通り買い物をしたくなる)ので、このようなことになりました(以下にリスト)。
 
まあ、趣味とか熱中するとかいうのは、金銭的にも10万円以上かけることだと思うので、以下のラインナップでだいぶサマになるのかなと思います。
 
以下、見かた。
 ■:開栓、□未開栓、 ▲△:古酒、 ●○:限定orプレミア品
並び順は適当です
 <スコッチ>
-----ブレンデッド
■バランタイン12年
〇バランタインクリスマスリザーブ: 化粧箱あり
■ジョニーウォーカ黒(12年)
□シーバスリーガルミズナラ12年
□オールドパー12年: 化粧箱あり
□ディンプル12年: 化粧箱あり
□アイラミスト8年: オリジナルグラス付
□モンキーショルダー: オリジナルグラス付
□フェイマスグラウス メロウゴールド: 化粧箱あり
□ロングジョン
-----シングルモルト
□マッカランダブルカスク12年: オリジナルグラス付
〇アベラワー16年ダブルカスク
□グレンモーレンジ10年: 化粧箱あり
□クラガンモア12年: 化粧箱あり

<バーボン、アメリカ>
■メーカーズマーク: オリジナルグラス付
□フォアローゼズ ブラック
□ウッドフォードリザーブ: オリジナルグラス付
〇ワイルドターキーフォーギブン: 化粧箱あり
■ヘンリーマッケンナ(並行)

 
<日本>
■マルス信州
□ホワイトオークあかし黒
-----キリン
△エンブレム
△ロバートブラウン(シーグラム表記)
△メルシャン8年(特級) シップボトル
〇富士御殿場蒸溜所ピュアモルト: 現地で富士山グラスも買った
〇薫風2016
●〇薫風2017(静岡で)
-----ニッカ
●〇ブラックニッカ ブレンダーズスピリット
■ 同 リッチブレンド
■ 同 ディープブレンド
〇伊達
□竹鶴17年
△オールモルト
〇ピュアモルト レッド
□フロムザバレル
〇ハイニッカ 復刻: 化粧箱あり
□   同  、現行品
△キングスランド(特級)
〇スーパーニッカ 復刻
△スーパーニッカやわらかブレンド(特級)
△ブラックニッカニューブレンド(1級)1280ml
-----サントリー
●角瓶 復刻450ml
〇  同  700ml
△リザーブ10年(特級)
△  同  10年(特級) スリムボトル660ml
△リザーブ12年(特級)
□山崎
△クレスト12年(特級)
〇ホワイト: 復刻ラベル
 
<カナダ>
□カナディアンクラブ12年: 化粧箱あり
 
==========
【ブランデー】
<日本>
△サントリーXO(特級)
△  同   VSOP(特級)
■ニッカXO
 

5ケ月ぶりのブログ再開です。

 

6月1日から洋酒を飲み始めました。

 

写真は、中京/東海地方の「酒ゃビック」がキリンと共同企画し、

その店だけで売られている「薫風」です。

 

毎年5月くらいに発売され、2015、2016、2017と3年出ています。

 

これ、静岡へ買いに行きました。

ラベルにはカスクナンバーも印刷されており、限定品って感じ。

 

 

 

いきなり地方の銘柄から紹介を始めてしまいましたが、この2ケ月で、スコッチの有名どころから、、色々50本くらいは買っており、ネタもできてきたので、また載せますね。

 

外国人女流棋士が誕生というニュースがあった。

 

囲碁と違い、なぜ外国人(中国人系とかでも)があまりいないのか。

 

日本固有のルールや道具を使うし、世界的に普及が十分でない(指導者がいなかったり、道具が売られてない)、とかもあるだろうが、他に1つと思うことがある。

 

私は、日曜AMにNHKの将棋も良く見るが、畳の上に正座である。

有名棋戦ではもっと長い時間になるので、足もくずすが、基本的には正座だ。大変だと思う。

 

これ、世界に門戸を開くなら、テーブルとイスにしたほうが良い。

同じNHKの放送でも、囲碁はテーブルでやっている。

 

正座という文化も嫌いではないが、頭を使う勝負に、果たしてこれでいいだろうか。

 
きっかけは電王戦だった。相手はコンピュータである。対戦する人間は、正座?あぐら?となる。
(武道などと同じく)最初は礼に始まるので、(ソフト開発者に対しての意味でも)、正座だろうが、ずっとそうしているのか?
何か、それでは将棋という対戦以外に、人間側だけ更にハンデがあるように思えたのだ。
 
慣れれば、30分や1時間の正座くらいできるよ、という人はいるだろうが、私はそれでいいとは思わない。それでは健康な人、正座ができる人、などしか歓迎されないことになる。車椅子の人や、高齢者だっているはずだ。(加藤ひふみんは頑張っているけど)
 
三浦九段の件もある。集中して考えるには、盤面を離れ、控室へ行ったり、体を楽にして考える棋士も普通だ。テーブルにすれば離席も減るだろう。相手にとって失礼なのはどちらだろうか。
 
日本発祥のものでは、柔道は非常に柔軟に変革していると思う。伝統だ文化だ、と言ってしまえば変えなくてもよいはずなのだが、柔道着を青くしたり、ルールを見直したりしている。
 

日本将棋連盟も会長が変わったが、ぜひ開かれた将棋、対局の風景になっていくことを期待している。

 

 

 

 

 

大矢氏というのが1999~2001年の市場長だそうだ。
 
私が決めて推進し、石原都知事(当時)へ裁可をもらった、との意図の話をされている。
これで決まりじゃないか、と思う。
以前に石原氏が、玄関先でのインタビューを受け、「それは市場長でしょ」と答えたのと符合する。

昨年に、初めて市場長という役職を聞いたときに、てっきり魚屋のおやじ(自営の代表)かと思ったが、そうではない。そこに入っている商売人でなく、公設市場を管理運営する都の幹部職員だ。
 
前にも書いたが、小池知事の、あまりにも誰か悪者探しをして、正義をアピールしている感じ、とてもヒステリックに見えて、いい気分がしなくなってきた。一方的に都政の壇上から、石原氏が逃げているなどを発言しても、これ以上もう小池知事の株も上がらないのではないか。
 
歴代の市場長か、副知事あたり(東ガスと文書を交わした人)で、実態はつかめる気がするが。
これ以上、責任論を繰り返しても、本来やるべき問題の解決が遅くなるだけと思う。
 
 
 
先月の話になるが、上田市の信濃国分寺へお参りに行ってきた。
 
毎年1月7日と8日は、八日堂縁日という年始の行事で賑わっている。
とは言っても、私は去年知って、先月に初めて行ったので、偉そうなことは言えない。
 
実は、蘇民将来符という開運のお守りに興味を持ったから。
符というが、紙のおふだや板状のものではなく、六角柱である。
(知らなかった人は、ネットで検索してみて) 
 
うちの子供が今年受験生だということもあるし、正月休みにどこも行かなかったので、そこ3連休のおでかけにちょうどよい距離だったと。。
 
そろそろ2月後半で、効果を発揮してくれないかと思っている。
 
・・・でも買ったのが、一番小型のなので虫が良すぎるかもしれない。
(懐中用に持ち歩ける、という理由付けはできるが、それならなぜ1人1個づつ買わなかったか、となる。。うちは受験生一人ではなかったので、、残念)