私、ほとんど酒飲めないんですよね。
 
自分で酒買ったことなんて、成人した頃に1回だけで、以来30年無かったし、週末や平日はもちろん、盆も正月も飲んだことなし。
 
会社の飲み会とかでも、乾杯時にビールをグラス半分がせいぜい。残り半分は、その後30分~1時間くらいのうちで(もうまずくなってる頃、「さあさあ空けて」って注ぎに来る人がいれば)となります。 ・・・で、その2杯目は飲むまねだけで、そこからジュース類にいく。
 
洋酒を飲み始めた(買い始めた)きっかけは、このブログを書かなかった2月終わりから6月まで、、結構ストレスあったから。
 
私、何かやり始めると、まずカタチから入る(一通り買い物をしたくなる)ので、このようなことになりました(以下にリスト)。
 
まあ、趣味とか熱中するとかいうのは、金銭的にも10万円以上かけることだと思うので、以下のラインナップでだいぶサマになるのかなと思います。
 
以下、見かた。
 ■:開栓、□未開栓、 ▲△:古酒、 ●○:限定orプレミア品
並び順は適当です
 <スコッチ>
-----ブレンデッド
■バランタイン12年
〇バランタインクリスマスリザーブ: 化粧箱あり
■ジョニーウォーカ黒(12年)
□シーバスリーガルミズナラ12年
□オールドパー12年: 化粧箱あり
□ディンプル12年: 化粧箱あり
□アイラミスト8年: オリジナルグラス付
□モンキーショルダー: オリジナルグラス付
□フェイマスグラウス メロウゴールド: 化粧箱あり
□ロングジョン
-----シングルモルト
□マッカランダブルカスク12年: オリジナルグラス付
〇アベラワー16年ダブルカスク
□グレンモーレンジ10年: 化粧箱あり
□クラガンモア12年: 化粧箱あり

<バーボン、アメリカ>
■メーカーズマーク: オリジナルグラス付
□フォアローゼズ ブラック
□ウッドフォードリザーブ: オリジナルグラス付
〇ワイルドターキーフォーギブン: 化粧箱あり
■ヘンリーマッケンナ(並行)

 
<日本>
■マルス信州
□ホワイトオークあかし黒
-----キリン
△エンブレム
△ロバートブラウン(シーグラム表記)
△メルシャン8年(特級) シップボトル
〇富士御殿場蒸溜所ピュアモルト: 現地で富士山グラスも買った
〇薫風2016
●〇薫風2017(静岡で)
-----ニッカ
●〇ブラックニッカ ブレンダーズスピリット
■ 同 リッチブレンド
■ 同 ディープブレンド
〇伊達
□竹鶴17年
△オールモルト
〇ピュアモルト レッド
□フロムザバレル
〇ハイニッカ 復刻: 化粧箱あり
□   同  、現行品
△キングスランド(特級)
〇スーパーニッカ 復刻
△スーパーニッカやわらかブレンド(特級)
△ブラックニッカニューブレンド(1級)1280ml
-----サントリー
●角瓶 復刻450ml
〇  同  700ml
△リザーブ10年(特級)
△  同  10年(特級) スリムボトル660ml
△リザーブ12年(特級)
□山崎
△クレスト12年(特級)
〇ホワイト: 復刻ラベル
 
<カナダ>
□カナディアンクラブ12年: 化粧箱あり
 
==========
【ブランデー】
<日本>
△サントリーXO(特級)
△  同   VSOP(特級)
■ニッカXO