先月の話になるが、上田市の信濃国分寺へお参りに行ってきた。
 
毎年1月7日と8日は、八日堂縁日という年始の行事で賑わっている。
とは言っても、私は去年知って、先月に初めて行ったので、偉そうなことは言えない。
 
実は、蘇民将来符という開運のお守りに興味を持ったから。
符というが、紙のおふだや板状のものではなく、六角柱である。
(知らなかった人は、ネットで検索してみて) 
 
うちの子供が今年受験生だということもあるし、正月休みにどこも行かなかったので、そこ3連休のおでかけにちょうどよい距離だったと。。
 
そろそろ2月後半で、効果を発揮してくれないかと思っている。
 
・・・でも買ったのが、一番小型のなので虫が良すぎるかもしれない。
(懐中用に持ち歩ける、という理由付けはできるが、それならなぜ1人1個づつ買わなかったか、となる。。うちは受験生一人ではなかったので、、残念)