
(No.ym-029)
<次へ← ・ →前へ 最初から 人物紹介>
4コマ単位のマンガ(4コママンガとは言いがたいストーリーマンガ)の「ヨシノとミコト編」は、今回は第5幕の6回めをアップしました。
「ヨシノとミコト編」のここまでのお話をご覧になるには以下のまとめページが便利です。
第一幕「あの人との出会い」
第二幕「運命へのプロセス」
第三幕「動員学徒の日常」
第四幕「動員学徒の放課後」
<ひとりごと>
第5幕「座敷童の帰宅」は次回で一区切りの予定です。
そして「座敷童の帰宅」をもって「ヨシノとミコト編」の第一部が「完」になります。
ちなみに、全部で四部~五部構成になるかと思います。
長丁場だなあ・・・。
長くなったのは、アツコとサヨが登場しちゃったから・・・
あいつら(笑)が寄り道したいって言うから「勤労学徒の放課後」と「座敷童の帰宅」の章ができてしまったし、さらに今後も、見せ場を作ってくれ!と言ってきてるので、その分も増えてます。
でも、アツコとサヨの二人は、なかなか良いでしょ?(笑)
今後も骨のある脇役としてヨシノをしっかりフォローしていきますよ。
<困りごと(?)>
コミティアまで一ヶ月をとうに切ってます。
新刊としては「ヨシノとミコト編」の最初から「ある程度」のところまでのコピー誌を作ろうと思ってるんですが、ここで重要な課題を思い出しました。
タイトルは変えたい!!
「ヨシノとミコト」ってタイトルでは内容が分かりにくいにもほどがあります!
内容がわからなくてもフレーズが魅力的だったらアリなのですが、そうでもないでしょう。
(例:
実は「カナエとムジャ子」というタイトルよりも「メガネとアクマ」ってタイトルにしたほうが、内容はわからないけどキャッチーかな?と思います。
ってことは「おさげとテンシ」・・・ってタイトルの方がまだマシってことにはなるんだけど・・・)
ヒロシマや原子爆弾を彷彿とさせるドストレートなタイトルよりも、儚げで美しくそしてちょっと硝煙の匂いがするって程度が良いかなあ・・・。
思いつくまま(ネタ含む)にあげてみると。
「あの夏の桜」
「セーラー服と竹槍(バンブーランス)」
「墜ちたテンシと太陽」
「勤労学徒と座敷童」
「とある銃後の因果律」
「桜花舞い太陽が吠え羽が散る」
「トリニティ ~人と運命(さだめ)と精霊と~」
「人間とテンシが恋に落ちるのは間違っているだろうか?」
このあとも、脳みそをこねくり回しましたが、我ながら発想力の貧困さにちょっと絶望しましたとさ(苦笑)
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!