こんにちは みーです

 

 

 

 

今回も前回レポした

きよめ餅総本家同様

 

レポしたはずなのに・・・

とずっと探していたとらやです

 

 

訪問した日がとても暑くて

永田町から夫氏と歩き

結局そのまま渋谷までお散歩してしまい

疲れ果てて記憶から飛んだようです💦

 

 

 

とらや

 

 

 

 

 

 

    

とらや(東京)

〒1107-8401東京都港区赤坂4‐9‐22 

TEL.03-3408-2331

営業時間
9:00〜18:00(平日)
9:30〜18:00(土日祝)
休業日
毎月6日(12月を除く)
駐車場有

 

 

赤坂店の訪問は初めてとなりました

 

 

 

訪問した際は

地下1Fにある虎屋赤坂ギャラリーにて

 

和菓子でめぐる春夏秋冬展

 

 

が開催されていましたよ

 

 

虎屋の生菓子の画像が

季節ごと、立体的に配置されていて壮観でした

 

 

 

会場中央には時代を反映してなのか?

ご自身のアクスタをこちらに置いて

アクスタも同じ空間を体験できる

こんなセットも組まれていましたよ

私自身はアクスタなどは持っておりませんが

娘ちゃんが持ち歩いたりするので

すぐにわかりました!

 

 

 

2Fの店舗

 

 

この日は既に3F虎屋菓寮の

オンライン受付が90分ほどだったので

お菓子の購入だけして撤収です

 

 

購入したお菓子写真が見つからず💦

 

上生菓子

残月

御代の春(白)

 

などを購入いたしました

 

 

御代の春

我が家の定番はやはり白色

こしあんが最高ですよね

 

(※ 画像、オフィシャルよりお借りしました)

 

 

 

頂いた御菓印はこちら

 

 

こちらのとらやで5枚目の御菓印となりました

 

 

 

  📝 集めた御菓印 

 

  1: 豊島屋(神奈川県)
  2: 丸芳露本舗北島(佐賀県)
  3: 村岡総本舗(佐賀県)
  4: きよめ餅総本家(愛知県)
  5: とらや(東京都)

  6: 羽二重餅總本舗松岡軒(福井県)
  7: 柴舟小出(石川県)
  8: 廣榮堂(岡山県)
  9: 大原老舗(佐賀県)
10: 石村萬盛堂(福岡県)

11: 三八菓舗(北海道)

12: 明石屋(鹿児島県)

13: うさぎや(東京都)

14: お菓子の香梅(熊本県)

 

更新: 2024.1.

 

 

 

 

 

【北海道・東北地方】わかさいも本舗、三八、五勝手屋本舗、乃し梅本舗佐藤屋、柏屋
【東京・関東】榮太樓總本鋪、清月堂本店、とらや、うさぎや、龜屋、なごみの米屋、豊島屋、菓子舗間瀬
【北陸・信越地方】羽二重餅總本舗松岡軒、小布施堂、越乃雪本舗大和屋、柴舟小出
【中部地方】きよめ餅総本家、御菓子つちや、田中屋せんべい総本家、赤福、平治煎餅本店、深川屋陸奥大掾、柳屋奉善、両口屋是清、備前屋
【京都・関西地方】聖護院八ッ橋総本店、豆政、井筒八ッ橋本舗、本家菊屋、とらや、伊勢屋本店
【中国・四国地方】廣榮堂、彩雲堂、風流堂、一六本舗
【九州地方】村岡総本舗、丸芳露本舗北島、石村萬盛堂、かるかん元祖明石屋、お菓子の香梅、金城堂、大原老舗、湖月堂