2022年08月のブログ|しあぽんのいろいろ備忘録
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
しあぽんのいろいろ備忘録
ぼくは J-JUN ジェジュンを愛し、応援する「くりあ」の弟です。
ここには、友達と、あるいは仕事で食べに行ったお店のことや、
美術、旅、散歩、読書、映画などのことをメモります。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2022
1月(13)
2月(14)
3月(13)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(17)
8月(26)
9月(17)
10月(13)
11月(16)
12月(4)
2022年8月の記事(26件)
『太極拳実技テキスト』より⑨白鶴亮翅(バイフーリャンチ)
『われに千里の思いあり』(上) 風雲児・前田利常(中村彰彦著) を読んでみた
『太極拳実技テキスト』より⑧左右野馬分鬃(ズオヨウ イェマーフェンゾン)
安部公房の『水中都市 デンドロカカリヤ』を読んでみた
『太極拳実技テキスト』より⑦起勢(チーシー)
相撲についての研修会があった
馳星周の『四神の旗』(中央公論社)は「長屋王の変」の話であった
町田そのこの『52ヘルツのクジラたち』(中央公論社)を読んだ
今村翔吾の『八本目の槍 』(新潮文庫) を読んだ
トム・クルーズが黄色いフィアット500でローマ旧市街にてカーチェイス
大崎さやの著『 啓蒙期イタリアの演劇改革―ゴルドーニの場合』の読書メモ
森英恵先生が8月11日に亡くなっていた。ご冥福を祈る。
NHKスペシャルのミッドウェー、ガダルカナル、ビルマの悲惨を見た
安部公房の『内なる辺境/ 都市への回路』(中公文庫)を読んだ
馳星周の『比ぶ者なき』(中央公論新社)を読んだ
ピーター・タウンゼントの『ナガサキの郵便配達』が映画化された
『太極拳実技テキスト』より⑥身型と身法
『太極拳実技テキスト』より⑤歩法・腿法
鈴木輝一郎の『信長が宿敵 本願寺顕如』を読んだ
ローマの地下鉄C線 サン・ジョヴァンニ駅に行きたい
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧