ブログ記事一覧|しあぽんのいろいろ備忘録
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
しあぽんのいろいろ備忘録
ぼくは J-JUN ジェジュンを愛し、応援する「くりあ」の弟です。
ここには、友達と、あるいは仕事で食べに行ったお店のことや、
美術、旅、散歩、読書、映画などのことをメモります。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
ボッカッチョの『デカメロン 下』(平川 祐弘訳、河出文庫)を通読してみた
能『巴』をテレビで見てみた
パオロ・ソレンティーノ監督の『パルテノペ』を見た
川上未映子の『乳と卵 ちちとらん』(文春文庫)を読んでみた
BHKSP 南大東島の巨大地下洞窟がとても面白かった
『ゴジラ』(1954年)の第1作目を見た
成瀬巳喜男監督の映画『浮雲』(1955年)を見た
NHKSP: 古代エジプトの特番を見てメモる: ブラックファラオなど
荒山徹著『白村江』(2017年)を読んでみた
絹谷幸二の『無著・世親』(2013年)に感動した
デヴィッド・リーン監督の映画『戦場にかける橋』(1957年) を見て考えた
田中ひろみ著『仏像のフシギ』を読んでメモる
川上未映子の『ヘヴン』(講談社文庫)を読んでみた
東野圭吾の『クスノキの女神』を読んでみた
『旅猫リポート』(有川浩著 講談社) を読んだ
『台湾漫遊鉄道のふたり』(楊双子著、三浦裕子訳 2023年 中央公論新社)を読んでみた
イラストレーター鈴木英人と山下達郎のことを取り上げた番組
ずいぶん以前に録画してあった安井算哲の伝記映画『天地明察』を見た
ヘミングウェイの『武器よさらば』(2006年 新潮文庫) と"カポレットの敗走"
柳美里が全米図書賞を受けた『JR上野駅公園口』(2014年発刊)を読んでみた
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧