TRIGGER2010運営委員会公式ブログ -50ページ目

GW終わり…

こんばんは。はじめまして!


TRIGGER2010で広報局をやっている秋本です。


GW終わっちゃいましたねー。みなさんGW何してましたか?
私は合宿終わったあとは、研究室(ゼミみたいなもの)の動物当番が主でした^ω^
犬猫可愛いからいいけどねっ!



合宿ではMTG、MTG、BBQ、飲み会、バレーなどなどとても充実した時間を過ごせました!

仕事を洗い出すことや、それを進めていくことのむずかしさを感じつつ、これからがんばらなければいけないと思いました。


初めて書く記事なので、自己紹介と意気込みを書きたいと思います。



私は麻布大学の獣医学科の4年生です。


猫が好きです。
やつらは何か不思議なものを持ってます。
いずれは飼います。
黒猫か白い短毛の猫がいいな♪ と日々妄想です・ω・


獣医学科に通う人は良くも悪くも獣医にしかなれません。
でも、「どんな」獣医になるのかは自分で選ぶことができます。

小動物のお医者さん、牛のお医者さん、公務員、会社員、研究者…

獣医の中でも色々な選択肢があります。

でも、どんな分野でも、根底にあるのは、専門知識とかではなく、

たくさんの経験やそれで培った人間性、しっかりとした考え方だと思います。



今、私は、何もかも中途半端で、何の考えも持てなくて、かといって何か特別持っているわけでもありません。


でも、今年はどうにかしてその状況から脱出したいと思ってます。

中途半端な自分からの脱出、獣医というコミュニティの中では経験できないことを今年はやってみたいと思います。


あと、獣医というコミュニティは良くも悪くも広いようで狭いので、

色々な人と話せたらいいなーと思ってます。





土曜日にも学校で実験があったりとかして、4月中はあまり行けませんでしたが、


そしてこれからもそういうことは間々あると思いますが…


それをフォローしてくれる皆さんに感謝するとともに、


自分で出来る最大限のことをやりたいと思います。




何言いたいかちょっとわかんなくなっちゃいましたが、


11月27日に、今よりも少しでも変わった自分に会えるように、がんばりたいと思います!


広報局 秋本紗友理

TRIGGER2010 スタートから1ヶ月

こんにちは。

ビジネスコンテストTRIGGER2010 またまた副代表の中村ですw

さて、スタートから1ヶ月が経ちました。

合宿もいい感じで終了しましたね。

スタッフ同士のコミュニケーションも徐々に良くなってきたのではないでしょうか。

せっかく1年をかけてまで飛び込んできたから是非、精一杯やってほしいです。

合宿で各局、仕事を洗い出しましたが今はまだ漠然としかイメージがつかないと思います。

社会人みたいなことができるとか、そんな理想もあると思います。

ですが、様々な制約があり、なかなかそこまではできません。

しかしその制約のなかでどう頑張るか。その制約のなかで、行動し

最大限の結果を生み出すことができれば、必ずプラスになるものが得られると考えています。

そして、今年度スタッフには常に学外活動をしている多くの学生に足りない「謙虚さ」を持って行動してほしい。


「TRIGGERのメンバーであること」

これだけで、満足・威張ることは絶対にやめてくださいねw

メンバーとしてどう行動しどんな結果を出したか。

それが就職の際にも必ずいい意味で役に立つと思います。

TRIGGERをやっているだけでは、就職できません。

就職活動の際に重要だと思われる



「目標に対してどう考えどう行動したか」

これが重要だと思います。

そのような目標に対して行動する場をTRIGGERは提供していると考えています。

あとは皆さんが頑張っていくだけです!!!!!

今年度は新3年が結構いて後半は大変かと思いますが乗り切って行きましょう。



今年度の中村の目標は「代表のスベりに対して、組織としてどう乗り切っていくか」

これが最大の目標です。

では、おやすみなさい。

合宿終了!

はじめまして!
今年、広報局の局長をやらせてもらっている岡田です。
よろしくおねがいします。

一泊二日の合宿から昨日帰って来ました!
仕事の内容も固まって、これから本格的に仕事にとりかかっていきます!


さて、今回は僕がTRIGGERに参加した理由、そしてTRIGGERに対する
意気込みを話させていただきます。


まず、理由について。
僕がTRIGGERには行った理由それは
「なにか熱くなれるものが欲しかったから」です。

「大学生になれば充実した毎日が待っている!」と、大学に入ったばかりの頃
誰もが考えると思います。
しかし!それは大部分の人にとって幻想でしかありませんw
事実、僕の大学一年生としての一年間は悲惨なものでした。
毎日大学と家を往復するだけ。
サークルにも入らず、趣味はブックオフでの立ち読みとニコニコ動画鑑賞。
気づけばあっという間に2010年。
「こんなはずじゃなかったのになぁ」と思いながら毎日焦ってばかりいました。

そんな時、人づてにTRIGGERのことを知りました。
「なんとなく学校に行って、バイトに行っての毎日。
しかし本当にそれが自身の望む大学生活なのでしょうか。
心のどこかで、今現状の自分に問題意識を抱えているのではないでしょうか。」
(TRIGGER2009ホームページより抜粋http://www.springwater.gr.jp/trigger09/about/daihyo.html)
この一文を読んだ瞬間、「これ俺のことだ!(バイトしてないけど)」
そう思い、すぐに入ることを決めました。
自分の思い描いていた熱い、充実した大学生活を今こそ実現するべきだ。そう思ったのです。


次にTRIGGERに対する意気込みについて。
「未来で過去は変わる」
こんな言葉があります。
たとえこれまで失敗ばかりでも、今後結果を出すことでそれまでの失敗が持つ意味を変えることはできる
という言葉です。
確かに僕の一年間は最悪でした。
そのせいで、TRIGGER運営スタッフになった今も
強く焦りを感じ続けています。
でも、今年TRIGGERを成功させることで、
充実した熱い1年間を過ごすことで、
去年1年間が持つ意味を変えることもできるし、
焦りを吹き飛ばすことができるはずです。
ブックオフとニコニコ動画に捧げた一年間を取り戻すため、
そして「安心」するために、
今年のTRIGGER2010を必ず成功させたいと思います!!
みなさんよろしくお願いします。

でも未だにニコニコ動画は見てます。それも毎日。