TRIGGER2010運営委員会公式ブログ -49ページ目

5月病


こんにちはー!
広報局の早坂です^^*

タイトルに5月病って書きましたが、別に5月病じゃありませんw
しかし、ボーッとしてる事が増え、バイトでミスしちゃいました(´・ω・`)

とりあえず、はじめましてなので、自己紹介します(^o^)

駒澤大学3年、今授業で坐禅とってて、
グローバルメディアスタディーズ学部っていうとこで、メディアについてとか勉強してるつもりです←
グローバルって付いてるけど、英語苦手ですwww

3年に上がるまで
どこにでもいる大学生
つまり
飲み会やらバイト三昧的な生活を送っていました。

何かやりたい、熱い生活を送りたいと思って入学したはずなのに…

戻れるなら戻りたい(´・ω・`)


しかし、それは無理。
とにかく学生の間になにかしたくてたまらない私は
mixiでの告知文を発見し、
TRIGGERに参加したのです!

正直ビジコンとかさっぱりだし、
広告について勉強してるからって広報の仕事がこなせるわけじゃない。
その上、私の性格は
・適当
・割りと短気
・割りと頑固
まーめんどくさい雑な奴なんですよ。

で・す・が!

今年はすべてに対し
真面目に、ガチに、しっかりと
取り組んで行きたいとおもっています。


結局ダメなやつなんだ、お前は
とかいって見捨てないでね、みんな│ω・`)))


私だってやる時はやるんだっ!

こんな私ですが
広報頑張ります。

以後よろしくお願いします^^*


iPhoneからの投稿

新メンバー!

はじめまして.広報局の関口です.



TRIGGER2010の運営スタッフでは最年長の修士課程1年です.

学部時代は卓球サークルとピアノサークルに所属していました.

専門は物理学で量子情報に関連した研究をしています.

量子情報というのは,絶対に盗聴できない暗号通信や

超高速なコンピュータを実現できるかもしれない技術です.



修士課程修了後は博士課程に進学しようと思っていたのですが,

昨年度の卒業論文で初めて研究というものに触れ,研究職を目指す事に迷いが生じました.

また,自然界に隠された法則の探求以外にもやりたい事を見つけてしまいました.

TRIGGERに参加したのは社会人と話す機会や

起業する人を目の前で見る機会を得ることで,

自分が進学すべきか就職すべきか(起業もあったりして笑)を見極めるためです.



研究にせよTRIGGERにせよ,

どちらか一方でも手を抜くと進路決定の際の妨げとなりそうなので,

どちらも全力を尽くしたいと思います.

11月27日(土)にはどのような進路決定をした自分に出会えるのか楽しみです.







さて,本日はTRIGGERのミーティングがあり広報局に新しいメンバーが加わりました.

彼は大学で映像を作ったりイラストを書いたりしており,

デザイナーが不足していた広報局としては期待の星です!

デザインに関して無茶難題をふっかけるかもしれませんが,これからよろしくお願いします!!







広報局
関口峻史

新しい世界

こんにちは。



TRIGGER2010広報局の斎藤です。





今回、ブログを書くということで、自分のTRIGGER2010に向けての意気込み、やりたいことを書きたいと思います。





TRIGGER2010運営委員会に入り、MTGをし、合宿もありと、でも実は、合宿は

体調不良のためいけませんでした(ToT)

で、




今、肌で感じていることを言うと、TRIGGER2010運営委員会のすばらしいメンバーに出会えて、感謝、感動していて、このメンバーと、11月27日ベルサール新宿で、最高の場を提供するため、頑張りたいと思ってます。







これからも色々とチャレンジして、がんばっていこうと思っています(^o^)






みなさん、体調には気を付けてくださいね!






やっぱり、手洗い、うがいは大事らしいですw