「ある」ことに感謝したい。
この話、何度か書いてるなー。
「ある」と「ない」のお話です。
今日は母の誕生日。
「まだ仕事ができてお酒が呑めて、感謝だねー。」
とメールがありました。
ふむ。
本当にそうだ。
そして今日は1945年の東京大空襲から70年だそうです。
いろんなものが無条件になくなった日。
別に暗い話をしたいわけじゃなくて、
人やモノや出来事が「ある」ということ自体、ものすごい奇跡なんです。
毎日「あり続ける」ということは、奇跡をつないでいるということ。
確かに、今まであったものがなくなったら悲しいし、不便だし、イライラすることもあるかもね。
でも、そんなこと思ったところでそれがまた戻ってくるわけじゃーない。
だったら、「今まであったこと」に感謝をできる人でありたい。
そして、「今ある」ということに感謝できる人でいたい。
だって、いつなくなるかなんて誰にもわかんないから。
そんなことを思った3.10でした\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・
NEWシングル!!
WONDERLAND / オーロラタクト
【♪試聴♪】
■iTunes
■Mora
■レコチョク
■Amazon MP3
その他の配信ストアからはコチラのリンクから

「ある」と「ない」のお話です。
今日は母の誕生日。
「まだ仕事ができてお酒が呑めて、感謝だねー。」
とメールがありました。
ふむ。
本当にそうだ。
そして今日は1945年の東京大空襲から70年だそうです。
いろんなものが無条件になくなった日。
別に暗い話をしたいわけじゃなくて、
人やモノや出来事が「ある」ということ自体、ものすごい奇跡なんです。
毎日「あり続ける」ということは、奇跡をつないでいるということ。
確かに、今まであったものがなくなったら悲しいし、不便だし、イライラすることもあるかもね。
でも、そんなこと思ったところでそれがまた戻ってくるわけじゃーない。
だったら、「今まであったこと」に感謝をできる人でありたい。
そして、「今ある」ということに感謝できる人でいたい。
だって、いつなくなるかなんて誰にもわかんないから。
そんなことを思った3.10でした\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・
NEWシングル!!
WONDERLAND / オーロラタクト
【♪試聴♪】
■iTunes
■Mora
■レコチョク
■Amazon MP3
その他の配信ストアからはコチラのリンクから

最近、またちょっと歌が楽しい。
少し前に「WONDERLAND」をレコーディングして、そして最近1曲だけまたレコーディングをしました。
いつも歌ってる時は楽しいんだけど、レコーディングってまたちょっと別物で。
ちょっとナーバスになる。
だって、その日に録った声がずっと残るわけです。
風邪をひくなんてもってのほかだし、ちょっとした音程の確認、コーラスパートの作り込みなど、事前準備は多い。
ライブで何度も歌ってる曲でも、改めて音符にしてみるとコードに合ってなかったりすることはあるし、しっかり音符で確認することでちゃんとメロディを歌えるようになる。
何より、その曲で見せたい風景や伝えたいメッセージに、改めて向き合うことができるのがレコーディングという作業。
単純に「歌うのが楽しい」というのとはちょっと違う作業なんです。
例えば
「あいしてる」
という歌詞を、
相手を抱きしめながら耳元で囁くように「あいしてる」と言うのか、
プロポーズの言葉として強くたくましく「あいしてる」と言うのか、
シチュエーションや気持ちの置きどころで歌のニュアンスは全然変わります。
音程とかリズムとかに合致してるとか、そういうのとはまた違う種類のことで。
やっぱこう、歌で映画を見せたいなーと。
リスナーのみんなの頭に、情景が浮かぶような歌を歌いたいなーと。
そのために、当たり前だけどまず自分の頭に情景が浮かんでいて、それを伝えるように歌えないといけない。
だからレコーディングって難しい。
でもだからレコーディングって楽しい。
「もっとこう歌ってほしい」というプロデューサーの指示を受けて、それを自分の頭に思い浮かべて歌うと、「それだ!」という瞬間がある。
自分の中でも大発見。
可能性が無限に思えるから、歌が大好き。
笑えたり、泣けたり、頑張ろうって思えたり、悲しい気持ちに寄り添ってくれたり、
歌ってすばらしいなー。

いつも歌ってる時は楽しいんだけど、レコーディングってまたちょっと別物で。
ちょっとナーバスになる。
だって、その日に録った声がずっと残るわけです。
風邪をひくなんてもってのほかだし、ちょっとした音程の確認、コーラスパートの作り込みなど、事前準備は多い。
ライブで何度も歌ってる曲でも、改めて音符にしてみるとコードに合ってなかったりすることはあるし、しっかり音符で確認することでちゃんとメロディを歌えるようになる。
何より、その曲で見せたい風景や伝えたいメッセージに、改めて向き合うことができるのがレコーディングという作業。
単純に「歌うのが楽しい」というのとはちょっと違う作業なんです。
例えば
「あいしてる」
という歌詞を、
相手を抱きしめながら耳元で囁くように「あいしてる」と言うのか、
プロポーズの言葉として強くたくましく「あいしてる」と言うのか、
シチュエーションや気持ちの置きどころで歌のニュアンスは全然変わります。
音程とかリズムとかに合致してるとか、そういうのとはまた違う種類のことで。
やっぱこう、歌で映画を見せたいなーと。
リスナーのみんなの頭に、情景が浮かぶような歌を歌いたいなーと。
そのために、当たり前だけどまず自分の頭に情景が浮かんでいて、それを伝えるように歌えないといけない。
だからレコーディングって難しい。
でもだからレコーディングって楽しい。
「もっとこう歌ってほしい」というプロデューサーの指示を受けて、それを自分の頭に思い浮かべて歌うと、「それだ!」という瞬間がある。
自分の中でも大発見。
可能性が無限に思えるから、歌が大好き。
笑えたり、泣けたり、頑張ろうって思えたり、悲しい気持ちに寄り添ってくれたり、
歌ってすばらしいなー。

帯状疱疹というツラーイ病気。
Twitterではつぶやいたんだけど、去年、帯状疱疹(たいじょうほうしん)という病気になりました。
最近、知り合いもなりまして。
皮膚病の一種なんだけど、まぁ痛いのなんの。
招待は何かと言うと、子供の頃にかかった水ぼうそうウイルス。
ヘルペスの一種ですね。
これが実は体の中に潜んでいて(水ぼうそうにかかった人はみんな潜んでいます)、それがストレスとか疲れとかがピークになった時に、一生に一回だけ表に出てきて、神経から痛みつけます。
僕の場合は腰にできました。
最初は、ベルトがすれて痛いのかな?くらいだったんだけど、だんだんと腰の内側が痛くなってきて、もはや歩けないレベル。
片足を引きずるくらいの状態でした。
余談ですが、腰がめっちゃ痛いことを弾き語りライブでよく出ているライブカフェのすげーアホな
チャーミングなスタッフに話したら、
「ヘルペスじゃないっすか?」と言われて
それを言うならヘルニアだろー!と返したんだけど、結果ヘルペスだったっていう。
で、腰痛だと思っていたので、整形外科に行きました。
レントゲン撮っても異常なし。
先生も「おかしいなー、なんだろうねー」というヤブ医者っぷりを発揮。
気になっていたことが1つあって、赤い斑点が一箇所に集中してできていて、これが痛痒い。
整形外科の先生に、「腰痛とは関係ないと思うんですけど、この斑点は何ですかね?」と聞いたところ、
先生「あ、、、これ、、、骨とか筋肉に異常があるんじゃなくて、帯状疱疹かも知れないね。
自信ないけど。」
自信持ってよ!!
あなたが自信ないとこっちは不安だよ!!
「アーティストが自信持ってないとファンは不安になる」みたいなのと似てるよ!!←
というわけで、腰が痛いのに皮膚科に行くということに首を傾げつつ、皮膚科へ。
帯状疱疹ということが確定しました。
帯状疱疹は全身のどこに出来てもおかしくないんだけど、背中とか腰が多いらしい。
で、放っておくと神経が痛みすぎてかなり長期にわたって痛みに悩まされるとのこと。
すぐに治したいので、よく効く薬をいただいた。。。
だがしかし。
たかし。
高し。
そう、薬が以上に高い。
なんと、
1錠500円。
一週間分の処方箋が約1万円。
まぁでも効きました。
何とか入院までは至らず、回復できました。
疲れやすい人、ストレスを溜め込みやすい人とかがなるそうですよ。
あと、おじいちゃんとか。
そんなタカじぃの生誕祭、来てね\(^o^)/












・3/14(土)代々木labo
オーロラタクト・配信シングルリリース記念企画第2弾
「オーロラ・バースデーパティー~崇編~」
【出演】オーロラタクト / REZZ / Fly Ants / Jill / Overce
前売:2,500円 / 当日:3,000円 ※1Drink制
※オーロラタクトでご予約の方に非売品サイン入りフォトシートプレゼント!(同企画3会場で写真は異なります)
※ラストに出演者でセッションあり!
■ご予約→ http://auroratact.com/live













最近、知り合いもなりまして。
皮膚病の一種なんだけど、まぁ痛いのなんの。
招待は何かと言うと、子供の頃にかかった水ぼうそうウイルス。
ヘルペスの一種ですね。
これが実は体の中に潜んでいて(水ぼうそうにかかった人はみんな潜んでいます)、それがストレスとか疲れとかがピークになった時に、一生に一回だけ表に出てきて、神経から痛みつけます。
僕の場合は腰にできました。
最初は、ベルトがすれて痛いのかな?くらいだったんだけど、だんだんと腰の内側が痛くなってきて、もはや歩けないレベル。
片足を引きずるくらいの状態でした。
余談ですが、腰がめっちゃ痛いことを弾き語りライブでよく出ているライブカフェの
チャーミングなスタッフに話したら、
「ヘルペスじゃないっすか?」と言われて
それを言うならヘルニアだろー!と返したんだけど、結果ヘルペスだったっていう。
で、腰痛だと思っていたので、整形外科に行きました。
レントゲン撮っても異常なし。
先生も「おかしいなー、なんだろうねー」というヤブ医者っぷりを発揮。
気になっていたことが1つあって、赤い斑点が一箇所に集中してできていて、これが痛痒い。
整形外科の先生に、「腰痛とは関係ないと思うんですけど、この斑点は何ですかね?」と聞いたところ、
先生「あ、、、これ、、、骨とか筋肉に異常があるんじゃなくて、帯状疱疹かも知れないね。
自信ないけど。」
自信持ってよ!!
あなたが自信ないとこっちは不安だよ!!
「アーティストが自信持ってないとファンは不安になる」みたいなのと似てるよ!!←
というわけで、腰が痛いのに皮膚科に行くということに首を傾げつつ、皮膚科へ。
帯状疱疹ということが確定しました。
帯状疱疹は全身のどこに出来てもおかしくないんだけど、背中とか腰が多いらしい。
で、放っておくと神経が痛みすぎてかなり長期にわたって痛みに悩まされるとのこと。
すぐに治したいので、よく効く薬をいただいた。。。
だがしかし。
たかし。
高し。
そう、薬が以上に高い。
なんと、
1錠500円。
一週間分の処方箋が約1万円。
まぁでも効きました。
何とか入院までは至らず、回復できました。
疲れやすい人、ストレスを溜め込みやすい人とかがなるそうですよ。
あと、おじいちゃんとか。
そんなタカじぃの生誕祭、来てね\(^o^)/












・3/14(土)代々木labo
オーロラタクト・配信シングルリリース記念企画第2弾
「オーロラ・バースデーパティー~崇編~」
【出演】オーロラタクト / REZZ / Fly Ants / Jill / Overce
前売:2,500円 / 当日:3,000円 ※1Drink制
※オーロラタクトでご予約の方に非売品サイン入りフォトシートプレゼント!(同企画3会場で写真は異なります)
※ラストに出演者でセッションあり!
■ご予約→ http://auroratact.com/live












