Vocalist 森丘崇の“ROCKでバキューン!!” -41ページ目

朝と夜、どっちが好き?


朝と夜、どっちが好き? ブログネタ:朝と夜、どっちが好き? 参加中








断然、夜です。






夜が好きというより、朝が苦手です。

俺はきっと人より多く寝ないといけない人なんです。

なので寝させて下さい。←




朝が苦手なエピソードをいくつか。


・・・・・・・・・・・・・・・


小学校の頃から朝が苦手でした。

毎朝、友人のクワタくんが迎えに来てくれるんだけど、マジで起きられない。

ほぼ毎日、玄関の前でクワタくんを待たせてしまう日々。

親も早起きが得意ではないので、たまに親も寝てる時があった。

ある日、クワタくんがいつものように朝8時ごろ玄関をノックします。



コンコン。



「モリオカくーん!」



家族全員がその声で起きるというひどさ。

ごめん、クワタ。

でもお前スポーツ万能だったからいいだろ。←は


・・・・・・・・・・・・・・・


中学3年生の時のこと。

朝のホームルーム前に剣道部で朝練が毎日あっていたにも関わらず、朝練を通り越してホームルームを遅刻する日々。

三者面談で先生に言われた一言が衝撃。



「お前、遅刻日数クラスで第2位だぞ。」




ちなみに、一位は授業をサボりまくってた不良の生徒でした。

具体的な数を聞いたら、そいつと俺がブッチギリのワンツー・フィニッシュだったらしい。



・・・・・・・・・・・・・・・


高校生の時のこと。

進学校だったので、朝のホームルーム前に謎の「0時限目」というのが朝の7時半からありました。

ただ、これは遅刻しても遅刻日数にはカウントされません。

だけど授業は授業なので、出ないとテストで点が取れません。

なのでサボったりする人はほとんどいません。

遅刻をする人もほとんどいません。




俺以外は。





家から学校までは自転車で30分くらいかかるんだけど、0時限目開始まであと20分という状況で家を出る毎日。

超スピードで自転車をこいで、なんとか間に合うか、数分遅刻か。。。みたいな感じだった。



そしてなぜか1ヶ月に1回はタイヤがパンクするという謎の現象に見舞われ、かなりの確率で遅れて教室に入っては「なぜ遅れたのですか」とみんなの前で先生に叱られる日々。

「パンクして・・・」

という理由は、最初こそ通用してましたが、あまりにもパンクするので

「ホントかよ」

と疑われる始末。

ごめんなさい、たまに嘘ついてました。笑

というか、パンクしてなくても間に合ってません。すみません。



ある朝、いつものように全速力で自転車をこいでいると、途中でおばあちゃんが道端で具合悪そうにしていました。

さすがに放っておけないので、声をかけました。

しばらくするとたまたま大人の方が駆け寄ってくれたので、その人におばあちゃんを任せて学校に行きました。

そもそもギリギリではあったけど、そのことで時間をロスして0時限目に遅刻。



いつものように先生に「またか・・・今日はどうした」と聞かれ、





俺「道端でおばあちゃんが・・・」




先生&クラス全員「いやいやいやいや!!嘘だろ!!笑」






オオカミ少年になってしまってました\(崇)/



・・・・・・・・・・・・・・・


そんなこんなで、朝に余裕のないモリオカ家は高確率で朝ご飯はロールパン2個でした!!

その流れで、なぜか元旦の朝ご飯もロールパン!!

なんか知らんけど今もロールパン食べてます!!



さ、話ぶった切るけどいよいよ俺様生誕企画ライブが迫ってきましたよ^^


メラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

・3/14(土)代々木labo
オーロラタクト・配信シングルリリース記念企画第2弾
「オーロラ・バースデーパティー~崇編~」
【出演】オーロラタクト / REZZ / Fly Ants / Jill / Overce
前売:2,500円 / 当日:3,000円 ※1Drink制
※オーロラタクトでご予約の方に非売品サイン入りフォトシートプレゼント!(同企画3会場で写真は異なります)
※ラストに出演者でセッションあり!

■ご予約→ http://auroratact.com/live

メラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ




遅刻しないでね!!←

オーロラタクト、ライブコンテストに出ます!

こんにちは\(崇)/


なんと!


オーロラタクト!


攻めます!!



ライブコンテストに出ます!!




いつもお世話になってるライブハウス・RUIDOさん主催のコンテスト「L-1グランプリ」!


どんなコンテストなのか、ざっくり説明します。







1.なんか





2.いい感じの





3.コンテストです!!







以上!!




・・・・冗談です。笑





説明します。




まずは共通のルールです。

予選・準決勝・決勝、すべて同じです。


・お客さんの投票で決まります。
・出演順は当日、抽選にて決定させて頂きます。
・投票用紙は当日受付にて配布いたします。チケット1枚につき投票用紙1枚となります。




それから、流れはこんな感じ。



1.予選があります。

僕らは4/15(水)渋谷RUIDO K2に出ます!
これ見た人は必ず応援に来てくださいね!笑

・投票は必ずアーティスト3つを選んでいただきます。それ以外は無効票とさせていただきます。
・上記ルールでポイントを競い、「7組中、得票の多かった上位3組」が準決勝進出となります。

出演:オーロラタクト / Moth-eaten / SALTLAMP / THE JAGUAR / LEG'end PRIMe / MergingMoon / CANDY GO!GO!
OPEN 17:30 / START 18:00
前売¥2,200+D / 当日¥2,700+D



2.準決勝があります。

6月のどこかで開催されます(新宿RUIDO K4または渋谷REX)。

・投票は必ずアーティスト2つを選んでいただきます。それ以外は無効票とさせていただきます。
・上記ルールでポイントを競い、「7組中、得票の多かった上位1組」が決勝進出となります。




3.決勝があります。

8/15(日)新宿ReNY

・投票は必ずアーティスト2つを選んでいただきます。それ以外は無効票とさせていただきます。
・上記ルールでポイントを競い、「得票の多かった上位1組」が優勝となります。



優勝すると・・・




にしゃくまえんrhrちあいえbんっrのじゃうぇらえれ





取り乱しました。。。






200万円です!!




オーロラタクトは、結成して1年経たないくらいの時期に、テレ朝さんの「musicる」という音楽番組の「冬うたバトル」というコンテストに出させていただきました。


その時はなんと1位を取らせていただきましたが、春夏秋冬の代表が争う「musicるAWARD」では、優勝はおろか、いくつかあったその他の何の賞もいただくことができませんでした。





いやー・・・




悔しかったなぁ。。。





今だから言うけど、


本当に悔しかった。





今活動も4年目になって、いろんな経験を蓄えました。

その分、いろんな壁にもぶち当たってきた。

よかったことも、うまくいかないことも、たくさんありました。




なので、ここらでイッチョ、初心に戻ってみたい。



初心+今の経験値=最強



あ、なんか中二っぽいこと書いちゃった\(崇)/



いやまぁ、でもほんとそう思う。


バンドメンバーも、支えてくれるみんなも、1つになって何かにチャレンジしてみたい。





そんな簡単に成功するほど、人生うまくできてない。

でも、だからこそ面白いのも人生。




4/15(水)、平日だけど、応援しに来て下さい!

予選は行かなくても大丈夫だろうとか、思わないで!

1人1人の応援が、結果を作るから。





がんばるぞー!









オーロラタクトのベーシスト・サッコを褒めちぎるブログ。

こんにちは。

ちょっと前にギタリストのいちねいを褒めちぎるブログを書いたら、とても好評でした。




本人から。





コチラ。
http://ameblo.jp/trigger-takashi/entry-11892072712.html




なので、第二弾。






今日は、ベースのサッコを褒めてみようと思います。



まず、サッコの本名はサオリと言います。

乙女チックな名前に、まずはプラス5点。



前にやっていたバンドでは「サオリ・キャンベル」と名乗っており、





この人、大丈夫なのかな?





と思ったことを今告白します。



さて、そんなサオリ・キャンベル・・・もとい、サッコですが、


本当にステージ映えします。


スッピンの彼女は、毒でも持ってるんじゃないかという、もはやサソリ・キャンベルですが



こちら、ミュージックビデオの一コマ。






いいじゃないですか!!

トリックアート美術館に出展してもいいくらいのトリック…


なんでもないです!!




ちなみにビフォアーはこれです

















(おれ作)





ああ!!


褒めてるのか微妙になってきた!!笑







ではベースの話をしましょう。


こんな話してもきっとわかる人は少ないんでしょうけど、彼女のベースはですね、とても歌心があるんですよ。


どういうことかというと、とても歌にハマっていて、それでいてうねりのあるベースラインを弾いてくれてるんです。

ベースって音としては本来はあんまり目立たないんだけど、彼女のベースラインにはちゃんと芯があって、かつ歌を引き立ててくれてます。




例えば、歌がある部分は基本的にはルート(一番オーソドックスな音)を弾いていて、歌のない部分や歌と歌の間などをうまく縫って、ベースラインが動いています。

いわゆる「おいしい」ベースラインというか。


なので、歌っててとても気持ち良いです。

イコール、歌を聴くリスナーにとっても気持ち良いベースラインになってるはずです。

やっぱり「歌もの」バンドなので、歌心があるかどうかってとても大事です。





さらに、彼女は「こんな風に弾いてほしい」と僕がニュアンスでお願いをすると、「そうそう、これこれ!!」という感じで弾いてくれます。


今回リリースしたシングル「WONDERLAND」がまさにそれで、ベースで跳ねてるリズムを表現してほしかったんだけど、本当にその通りにベースラインを考えてきてくれました。

ドラムも一緒に跳ねると、曲として跳ねすぎる。。。みたいな、微妙なラインを表現したい時に、ベースだけ跳ねてくれたりするととてもしっくり来ます。

今回はそれがハマりました。


※そんな「WONDERLAND」のダウンロードはコチラ※

 【♪試聴】

iTunes
mora
レコチョク
Amazon MP3

※その他の配信ストアからはコチラのリンクをクリック!







そして、彼女はライブではメインコーラス(ハモリ)もやってくれています。

もともと決して歌は得意ではないのです。

でも、「できない」と決めつけると自分の可能性を狭めてしまう、というのが彼女の信条。

文句ひとつ言わずやってきてくれます。






ふー、褒めたぜ!!(≧∇≦)



以上、サッコを褒めちぎるブログでした。

気が向いたら絵理のブログも書きます。←笑