5月の満月はフラワームーン&夏の月を表す和名✨ | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

5月23日は、巳月の満月。

世界共通の特別な日になります ✨

 

 

 



 

 

 

満月の日は

物事を完成させ、手放すのに

良いタイミングと言われています。

 

 

最大に満ちた、まぁるい月。

29.5日間の月齢サイクルの

頂点であり、折り返し地点。

 

山登りでいえば、いままさに

頂上での達成感を満喫し、

あとは下山しなくちゃね、という時。

 

 
 

 
 
 

ですから、満月の日には

もう終わったこと、やりきったこと、

それらにまつわる思い出や感情を

手放してあげるといいんです 😊

 

 

 

 

 

 

あなたの内側にある

どんな感情も否定せずに、

感じて、からだいっぱいに広げて…

 

ふか〜く、ゆっくりと呼吸して…

吐き出す息とともに、手放して…

 

そのまま、リラックスして

瞑想できたら最高ですね✨

 

 

 

23日の満月は 22:53 です。

素敵な時間をお過ごしください 💖

 

 

 

 

 

 

アメリカの先住民族
ネイティブ・アメリカンは、

それぞれの満月に
季節に合った名前をつけて、
農作業や狩猟の目安にしたそうです。


5月の満月は


フラワームーン

(Flower Moon)

 

 
 
 
 

北米の野山も、

花が咲き誇るきじであることから

この名前がついたそう。

 

日本では、巳月の満月。

夏(5〜7月)の開花に向けて、

つぼみを膨らます時です。

 

 

皆さんは、この夏、

どんな花を咲かせたいですか?

 

ぜひ、あなたの夢を、

特別な満月のエネルギーに載せて、

叶えていきましょう✨✨✨

 

 

 

 

 

 

日本にも、夏の月を表す

美しい名前があります。

 

参考になさってくださいね 😊

 
 
 
 
 
 

🌕 梅雨月 🌕

梅雨の時季に珍しく現れる月。


 

🌕 月見ず月 🌕

旧暦5月の異称。

五月雨(さみだれ) で、

めったに月が見られないことから。

 

 

🌕 夏の月 🌕

三夏(5~7月)に見える月。

暑い昼が去り、夜空に煌々と輝き、
涼しさが感じられる。


 

🌕 月涼し 🌕

気温の高い夏の夜に上がり

涼しさが感じられる月。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になさってください。
 
新月と満月のリズムで
旧暦を意識した生活を✨