毎月 3・4・5日が記念日の縁起物は? | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

5月の 3・4・5日 といえば、

ゴールデンウィークですが、

 

毎月の 3・4・5日は、

何の日か、ご存知ですか?

 

 

正解は、

み(3)たらし(4)だんご(5)

の日、なんですよ〜😆😆😆

 

 

 

記念日として制定された 山崎製パンのHP より

 

 

 

お花見団子に、お月見団子、
餡子(あんこ)に 胡麻(ごま)に

三色団子など、


お団子には、

いろんなバリエーションがありますが、

中でも「みたらし団子」は、

鎌倉時代から続く縁起物 ✨







「みたらしだんご」は、

漢字で書くと

「御手洗団子」
 

その起源は、

京都の下鴨神社で行われる

「葵祭」や「御手洗(みたらし)祭」に

あると言われています。

 

 

 




諸説あるのですが、

鎌倉時代、
時の後醍醐天皇が行幸の際に、

境内にある

御手洗池(みたらしのいけ)で
水をすくおうとしたところ、

湧水がおこした泡が
出てきたものを象って、
みたらし団子が作られたそうです。







湧水による泡を目にすることは

とても縁起がよく、
形に残しておきたかったのでしょう。

このときの泡が、5つだったので、
みたらし団子は、5つが正解 ✨


特に
1つ目の泡が大きかったそうで、

一つ目のお団子は、
他の4つと少し離して串に刺すのが
通なのだそうです 😊

 

 

 

 

 

 

それに対して、関東では

お団子の数は、4つが主流。

 

 

 

 

 

 

これは、

四文銭ができたから、

という説が有力で、

 

お団子1個が、一文で、

四文銭で、1串 買える

計算なんですね 😊

 

 

 

    

 

【古銭】 寛永通宝 4文銭 11波 【四文銭】

 

 

 

 

今日のおやつは、ぜひ

みたらし団子を召し上がってみませんか 😆

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になさってください💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、ひとつづつ、

運勢が良くなる知識を身につける、

 
大変、ご好評をいただいております。
お気軽にご登録くださいね 💖