夏至初候 〜 5日間のタイミング運UP!✨〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

6月21日に、二十四節氣の

「 夏至 」を迎えました。

 

 

 

 

次の二十四節気

小暑 」までの間を、

 

さらに 3つに分けた暦を、

七十二候 」といいます。

 

 

たった 5日間の小さな暦ですが、

季節の細やかな移ろいを意識し、

 

エネルギーの高い旬の物を戴くことは

タイミング運アップに繋がります。

 

ぜひ、できる範囲で

活用してみてくださいね 😊

 

 

 

 

 

 

夏至初候 第二十八候
( 6月21日~6月25日 )

 

 

乃東枯

〜 なつかれくさかるる 〜

 
 
 
 

靫草(うつぼぐさ)

 
 
シソ科の多年草。 日当たりのよい山地
自生する。 夏に紫の花穂をつけるが
花が終わると褐色に変化し枯れたよう
に見えるため 「夏枯草」 の別名を持つ。
 
花言葉は、優しく癒す・協調性
 
 
 
夏蜜柑(なつみかん)
 
 

柑橘類の1種。初夏に花が咲き、秋には

緑色の果実をつける。 晩秋に色付くが

酸味が強すぎるためそのまま冬を越し

翌年の4〜6月頃に食べ頃を迎える。

 

 

 

冬瓜(とうがん)

 
 
ウリ科のつる性一年草。 夏野菜だが、
冬まで貯蔵することができるため
冬瓜とよばれる。 果肉はやわらかく、
淡泊な味わいで煮物などに使われる。
 
 
 
鮎(あゆ)
 
 
「清流の女王」とも呼ばれる回遊魚。
日本を中心とした東アジア一帯に分布
する。 資源保護のため11〜5月は禁漁、
6月1日を解禁日とするところが多い。
 
 
 

 

 

 

🌱 マルー流七十二候 🌱

 

 

梅雨雨不止

〜 つゆのあめやまず 〜

 
 
 

お散歩できない雨の日に、

野生の生きものは どうしてるんだろ〜

と、マルーが思いめぐらす頃 😌

 

 

 

こちらも参考になさってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

毎日、ひとつづつ、

運勢が良くなる知識を手に入れる、

 
大変、ご好評をいただいております。
お気軽にご登録ください💖