小満✨〜 二十四節気・日本の暦の開運術 〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。


5月20日は、

二十四節気の8番目にあたる
「小満(しょうまん)」


「万物が次第に成長し、

   天地に生氣が満ち始める頃」


という意味です。







マルーの住む、愛知県豊橋市では

田植えも終わり、

日中は、夏の暑さが
感じられるようになってきました。


一方で、この時期は、
秋に蒔いた麦が実り、

お百姓さんが、

少し満足することから、


「小満」と呼ぶようになったと
言われています。






この時期は、
麦にとっては収穫の秋で、
「麦秋(ばくしゅう)」と呼ばれ、

穂を揺らしながら吹く風を
「麦嵐(むぎあらし)」

この時期に降る雨のことを
「麦雨(ばくう)」といいます。


夏に必要になる
麦茶や麦わら帽子は、

この時期の実りから
作られてきたんですね。






爽やかな 五月晴れの季節ですが、

沖縄では、そろそろ梅雨入りし、


西日本では 梅雨の走りが

見られるようになります。


我が家でも、

紫陽花が色づいてきました。








太陽の光と、恵みの雨、

陽と陰のエネルギーを

交互に受け入れながら、


生物は命の輝きを増していきます。



私たちも、

すべてのエネルギーを糧に、

成長していきましょう 😊






↑私の お氣に入りの写真です。

小さいカニさん、見えるかな?🦀






小満の中の、5日間の暦です。

参考になさってください。




 







鑑定書にオンライン鑑定がついた、

お得な九星気学鑑定のご案内です。

 

 

ただいま1番人気!

最速スピードの年を幸せに生きるために、

あなたの運勢をお伝えします💖

↓↓↓

 

 

 

ご自分の基本的な運勢を知りたい方へ
↓↓↓