啓蟄次候 〜 5日間のタイミング運UP!✨〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

ただいま、二十四節気の

「 啓蟄(けいちつ)」期間中です。

 

 

 

 

次の二十四節気

春分(しゅんぶん)」までの間を、

 

さらに 3つに分けた暦を、

七十二候 」といいます。

 

 

たった 5日間の小さな暦ですが、

季節の細やかな移ろいを意識し、

 

エネルギーの高い旬の物を戴くことは、

タイミング運アップに繋がります。

 

ぜひ、できる範囲で

活用してみてくださいね 😊

 

 

 

 

 

啓蟄次候 第八候
( 3月10日~3月14日 )

 

桃始笑

〜 ももはじめてさく 〜

 
 
 
 

 

花桃(はなもも)

 
 

中国原産の落葉高木。縄文〜弥生時代に

伝来し、古事記にも出てくる。 平安時代

には桃の節句に花を愛で、江戸時代には

さらに観賞用の花桃が改良された。

 

花言葉は、辛抱・忍耐・長命



 

新玉葱(しんたまねぎ)

 
 
3~4月頃に出荷される早採りの玉葱。
乾燥させずに出荷される為、柔らかで
みずみずしく辛味が少なく感じられる。
生食がおすすめ。

 

 

 

鱵(さより)

 
 
日本各地の近海で捕れる回遊魚。
冬〜春にかけてが釣りのシーズン。
中国では 「箴魚」 といい 「鱵」 となるが
「針魚」  「細魚」 とも書く。
 
 

 

蛍烏賊(ほたるいか)

 
 
日本海全域と太平洋側の一部に分布。
腕や腹部に千個ほどの発光器を持つ。
春の風物詩である富山湾の群遊海面は
特別天然記念物に指定されている。
 
 

 

春日祭(かすがさい)

 
 
3月13日に奈良の春日大社で行われる。
天皇の勅使が派遣されて執行される
勅祭のひとつで、元は藤原氏の祭祀。
創始は嘉祥3年(850年)とされる。

 

 

 

 

 

 

🌱 マルー的 七十二候 🌱

 

豌豆伸慄 

〜えんどうのびておののく〜

 

 
 

毎年、アホのようにエンドウが伸び、

エンドウ三昧の日々を思い出しながら

マルーが 恐れおののく頃 😱

 

 

こちらも参考になさってくださいね 💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑定書にオンライン鑑定がついた、

お得な九星気学鑑定のご案内です。

 

 

ただいま1番人気!

最速スピードの年を幸せに生きるために、

あなたの運勢をお伝えします💖

↓↓↓

 

 

 

ご自分の基本的な運勢を知りたい方へ
↓↓↓