啓蟄初候 〜 5日間のタイミング運UP!✨〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

3月5日に、二十四節気の

「 啓蟄(けいちつ)」を迎えます。

 

 

 

 

次の二十四節気

「 春分(しゅんぶん)」までの間を、

 

さらに 3つに分けた暦を、

七十二候 」といいます。

 

 

たった 5日間の小さな暦ですが、

季節の細やかな移ろいを意識し、

 

エネルギーの高い旬の物を戴くことは

タイミング運アップに繋がります。

 

ぜひ、できる範囲で

活用してみてくださいね 😊

 

 

 

 

 

 

啓蟄初候 第七候
( 3月5日~3月9日 )

 

蟄虫啓戸

〜 すごもりむしとをひらく 〜

 
 
 
 
 

菫(すみれ)

 
 

日本列島に広く分布する多年草。

早春に、日当たりのよい野山や道端で

墨壺の形に似た紫色の花を咲かせる

ことから、墨入れ→すみれとなる。

 

花言葉は、貞節・密かな愛・誠実



 

蕨(わらび

 
 
コバノイシカグマ科のシダ植物。 
全国自生し、 万葉集にも記述がある。
新芽はぬめりがあり、 くせのない味。
根茎から取れる澱粉は、 蕨粉となる。
 
花言葉は、不変の愛・真面目

 

 

 

薇(ぜんまい)

 
 
ゼンマイ科のシダ植物。全国の山野に
自生し、 渓流など水氣の多い所を好む。
男薇 (胞子葉) と、 女薇 (栄養葉) があり
女薇の軸を食す。独特の食感がある。
 
花言葉は、子孫の守護・夢
 
 

 

鰆(さわら)

 
 
サバ科の回遊魚。 成長とともに名前が
替わる出世魚。 腹が狭い狭腹(さはら) 
が名前の由来。 瀬戸内海周辺では、産卵
のために瀬戸内に入る春に最も捕れる。
 
 

 

菰外し(こもはずし)

 

 
江戸時代から伝わる、害虫駆除方法。
枯れ葉の中で越冬する マツカレハの
幼虫を、藁で巻いた菰の中に誘い込み
啓蟄に外して焼却する、春の風物詩。

 

 

 

 

🌱 マルー流七十二候 🌱

 

 

紫陽花芽出

〜 あじさいめがでる 〜

 

 

 
 

今年も無事、紫陽花が芽を出し、

去年の剪定も完璧だった!と

マルーが にんまりする頃 😆

 

 

 

こちらも参考になさってくださいね 💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月(3/4~4/3)の
運勢や吉方位、開運法を知って、
 
自分軸を整えながら、
正しく行動し、夢を叶えていきませんか?

✅ 今月の運勢の流れを知りたい!

✅ 今月のタイミングを知りたい!
✅ 自分に合う生き方を続けたい!

✅ 自分の軸をしっかり保ちたい!

✅ ブレずに目標を叶え続けたい!
✅ 吉方位旅行で運勢を上げたい!
✅ 納得できる開運法を試したい!

 

そんな方におすすめです💖