新年まで あと1日!旧暦正月を祝う手もある✨ | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。


大晦日ですね〜…

この12月は、新年の準備について
たくさんの記事を
書かせていただきましたが、
皆さんはどれくらいできましたか?
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お仕事をしてたら、ムリなことも

多いですよね 😣

 

 

むか~し、私も就職したての頃は

12月31日まで 働いてましたもん。

 

夜8時頃、凍てつく星空を眺め、

誰かが早めに鳴らした
除夜の鐘を聞きながら、

疲れ果ててローカル線に乗ったなぁ…

 

 

 

 

 

 

年末年始が稼ぎ時!

という方も多いと思います。

 

そういう方は、頑張っていても

タイミング運を

逃してしまうのでしょうか?

 

 

大丈夫。
じつは、新年を迎えるタイミングは

3回あるんです 😊✨

 

 

 





1回目は、明日。
新暦のお正月ですね。

2回目は、2022年2月1日。

旧暦のお正月です!

 



 

 

 

そもそも、新暦と呼ばれる

太陽暦(グレゴリオ暦)の歴史は、
日本ではまだ150年ほど。
 

明治5年12月3日が、突然、

明治6年1月1日になったんですよ。

( いきなり1ヶ月も飛ぶなんて!😳)
 

 




旧暦と呼ばれる太陰太陽暦は、
飛鳥時代(592~710年)から
千年以上、使われてきました。

一般的には、明治改暦前の

天保暦を旧暦と呼びますが、

 

月の満ち欠けを元にした基本は

飛鳥時代から変わっていません。

 

 

 
 

 

つまり、

お正月の象徴である歳神様も、

旧暦の日の出とともに

降りて来られるはず!😆

 


 
 
 
というか、もともと

季節の行事は旧暦のもの。

 

それを日にちだけ
新暦に当てはめても、

現状にそぐわないものが多いんです。

 
人日の節句に、七草がなかったり
上巳の節句に、桃が咲かなかったり

七夕の節句が、梅雨の最中だったり…

 

 

 

 

 

いまでも

旧暦で行われている行事もあります。

 
十五夜、十三夜、十日夜などは
当然ながら
月の満ち欠けによる旧暦です。


 

 

 

また、中華圏の人々は

旧正月(春節祭)のほうを

盛大に お祝いしますよね。

 

 

 
 
 
だから 私たちも、
新暦に間に合わなかった分は
旧暦にしちゃえばいいんです!😆
 

 

 

 

2021年の旧暦対応日は、こちら。

 

 

1月10日(旧暦12月8日)

「 事八日 」

 

 

1月15日(旧暦12月13日)

「 正月事始め 」

 

 

1月30日(旧暦12月28日)

「 正月飾り完了 」

 

 

 

1月31日(旧暦12月29日)

「 大晦日 」

 

そして、2月1日に

旧暦「 お正月 」です 😊✨✨✨

 

 

 

 

 

じつは私も、この12月は

ほんとうに忙しくて💦

 

早々に「旧暦でやろ!」と

切り替えていました 😆😆😆

 

 

 

今年最後の吉方位カフェ〜💕
 

 

 

だからね〜、

大晦日は もう、あたふたせず、

ゆっくり過ごすのが  ✨

 

の月である12月の、

の氣の真骨頂は、今夜 0時!!!

 

2020年が、完  し

2021年が、  から始まる、

 

その時間を大切にしてくださいね ✨

 

 

 

 

 

あ、新年を迎えるタイミングは

3回あると書きました。

 

もうひとつは、氣学の新年、

2月4日の立春になります。

 

また詳しく書きますね〜。

 

 

 


 
 
 
2021年も お世話になりまして
ありがとうございました。
 
皆さま、よいお年を
お迎えくださいませ 💖