立冬末候 〜 5日間のタイミング運UP!✨〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

ただいま二十四節気の

「 立冬(りっとう)」期間中です。

 


 

 

「 二十四節気 」を 

さらに 3つに分けた暦のことを、

七十二候 」といいます。

 

 

たった 5日間の小さな暦ですが、

季節の細やかな移ろいを意識し、

 

エネルギーの高い旬の物を戴くことは

タイミング運アップに繋がります。

 

ぜひ、できる範囲で

活用してみてくださいね 😉

 

 

 

 

 

 

立冬末候   第五十七候
( 2023年11月18日~11月21日 )

 

 

金盞香

〜 きんせんかさく  〜

 

 
 
 
 
水仙(すいせん)
 

 
ヒガンバナ科の多年草。 冬から春に
白や黄の花を咲かせる。 中国では
水仙の白い花弁を銀台、黄色い花冠を
金の杯に例え 「金盞銀台」 と呼ばれた。
 
花言葉は、自己愛・氣高さ・自尊心



 

蓮根(れんこん)

 

 

食用に用いられるハスの地下茎。

子孫繁栄の意味を持ち、その形状から

先の見通しがいい縁起ものとされ、

お節料理や節句にもよく用いられる。

 

 

 

山芋(やまいも)

 

 

ヤマノイモ科のつる性多年草。または、

芋として発達した担根体。 自然薯や

大和芋、 長芋などがあり、「山の鰻薬」

「山薬」 と呼ばれるほど、滋養がある。



 

甲烏賊(こういか)

 

 

関東以西の水深10〜100m程度の海底

近くに棲息する。スミイカとも呼ばれ、

イカスミを使う料理で重宝される。

秋のイカ釣りは今がベストシーズン。



 

まひわ

 

 

スズメよりも一回り小さく、 群れで

生活する。 冬になると、 日本に越冬の

ために飛来(冬鳥)し、 北海道や

本州中部以北で繁殖(留鳥)する。



 

出雲大社の神在祭

 

 

旧暦十月の 「神無月」 は、出雲だけは

「神在月」 と呼ばれ、全国の八百万の

神々が、 出雲大社の大国主大神の元に

集まるとされている。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になさってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑定書にオンライン鑑定がついた、

お得な九星気学鑑定のご案内です。

 

 

2023年の運勢を、
しっかりと使い切りたい方へ。
↓↓↓

 

 

2024年の願いを叶える特別鑑定も、

受付スタートしています!

↓↓↓