旅するパンマニア 片山智香子です。

 

5月24日(水)、25日(木)と7年ぶりくらいに愛媛パン旅ってきました。そちらの様子はYouTubeをリンクしておきますね。

 

愛媛駅のコインロッカー事情はコチラ→☆
愛媛のご当地グルメ・鍋焼きうどんはコチラ→☆

松山城に初めて登城した様子はコチラ→☆

松山空港で蛇口からのみかんジュースが飲める件はコチラ→☆

愛媛のご当地グルメ・鯛めしはコチラ→☆

 

 

愛媛・松山に行ったら道後温泉に行かないことには始まらないですよね(笑)

 

 

っが、なんと!!!

道後温泉の本館が改修工事中で2024年7月には終了するようなのですが、行った時はこんな感じで。ちょっと情緒があるとは言えない雰囲気。ただ、営業はしているのでお風呂に入ることはできたのですが…

 

 

せっかくなら別館の方に行ってみようかと、本館から徒歩2分くらいの場所にある飛鳥乃温泉に入ることに。

 

 

建物のコンセプトは、聖徳太子の来浴や斉明天皇の行幸などの物語や伝説が残る日本最古といわれる温泉にふさわしい飛鳥時代の建築様式を取り入れているのだそう。湯は道後温泉本館と同じく、加温も加水もしていない源泉かけ流しの「美人の湯」

行った時は、写真家で映画監督の蜷川実花さんの作品 「飛鳥乃湯泉インスタレーション」が展示されていて、一層華やかな雰囲気に。
 
2階の大広間や、個室、特別浴室(家族風呂)など利用用途によって料金は変わるのですが、この日は一人で行ったこともあり1階浴室入浴のみ(610円)レンタル料金はかかりますが、タオルやバスタオルなどを借りることもできるので、身一つでいっても問題なし。
 
 
入ってすぐの下駄箱は、利用に100円が必要ですが帰る時には返却されます。
 
 
本館のレトロな感じも雰囲気があって素敵だけれど、飛鳥乃温泉は施設が綺麗で華やか。じんわり温泉が身体にしみいる感じは一緒。次回、家族と一緒に来ることがあったら大広間か個室を利用してみたい♡
 
 
飛鳥乃温泉(外観)の雰囲気を動画でチェックしたい方はコチラ↓から

 

 

===

YouTube→☆
チャンネル登録してくださると嬉しいです!

Instagram→☆ 
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など

 

仕事のご依頼はメールアドレス↓までお願いします。
panyameguri☆gmail.com
↑☆を@に変更してください。

===