ゴミ回収[2022-07-30] 幹線道路[B]でゴミ拾い。新品の食材を拾う。
おはようございます。早朝のゴミ拾いは、今日で226日目。トータルの継続日数は、270日目。今朝の気温は、26-28度。蒸し暑く息苦しい朝で、顔を洗って軽く目を覚まして出発。天気は晴れ?で、アレクサ予報では、また雷雨とのこと。昨日は、降らなかったですが、今日は降りそうな気がします。今朝は、幹線道路[B]でゴミ拾い。 2022-07-30に回収したゴミ 袋ゴミの中を確認 ゴミを水洗い2022-07-30に回収したゴミ今朝は、袋ゴミが2つほど落ちていました。大型トラックが駐車できるスペースには、今朝は2台車が止まっていましたが、ゴミは無し。ただ、トラックの横や下までは確認してないのでもしかしたら落ちてるのかもですが…。最終的にはこのごみの量。袋ゴミがあるので多そうに見えますが、全体的にはかなり少ない方。ゴミを拾うついでに、道路脇にゴミと一緒に絡まっていた草も抜き取り。アスファルトの隙間から伸びる雑草も多数あるので、それも気になるところですが、全部抜いてるとものすごい量になると思います。(ゴミが減った分、今度は雑草を少しずつ抜いていく?)袋ゴミの中を確認ペットボトルと、下に、松屋などでくれる生姜の入った新品のビニールなどが多数ありもう一つの方のビニールはやけに重かったので確認すると、新品の缶詰や、ビン詰めの食品が入っていました。新品の缶詰は、車に轢かれて、踏みつぶされて中身が出ているものも。パンクや、事故原因にもなりかねないので、こんなのが道路中央に捨てられていると危ないですね…。見た目がグロテスクなので清掃するのは気が引けましたが、見てても終わらないので覚悟を決めてゴム手袋で、水洗い。ゴミを水洗いいつものように分別、清掃、水洗い。清掃することでかなりきれいになりました。醤油の容器はビンかと思いましたが、プラだったので資源ごみとして処分。あと、これが新品の食材。たまにこういう新品を拾いますが、何故捨てたのか?賞味期限が切れたのか、買ったはいい物の邪魔になって捨てたのか、謎ですね…。これはまだ処理しきれてないので、またあとで開封して中身は畑の肥やしにしつつ、容器は洗って資源ごみとして処分する予定です。