Ponkotutuusin
おうち食堂の一口かつ定食
「揚げ立て食い」のための、当たり前の方法
no3345
2025.8.2
今日のお勧め記事!
8月バテ撃退計画-2
れしぴの窓
(1497)
2019年9月23日更新、ぽつうno138の記事、「おうち食堂の一口かつ定食」を、ほぼそのまま掲載しました。
れしぴ
(0113)
楽しい おうちごはんメモ
決め手は手順手際
熱々が旨い
人気レシピ
おうち食堂の
一口かつ定食
とんかつ屋のかつは、いつもサクサクで旨い。計算された手順を踏めば、家でも可能だ。揚げ立てを食卓に乗せる方法は、とても単純である。かつを揚げるタイミングを、1秒でも後へずらす事だ。
メインのかつに気を取られ、味噌汁などの、周辺作業を、後回しにすると、せっかくの揚げ立てを、冷ましてしまう事になる。揚げ4分の間に、ご飯を盛り、味噌汁を椀に注ぐだけで、あとは、揚げ立てを皿に盛れば、食事になるよう、作業を組み立てよう。
概要
生野菜、味噌汁、伴皿などを先に用意し、最後に、一口かつを揚げる。
満腹1人前(目安)
最初に、生野菜を用意し、
水を切っておく。
味噌汁の葱に火を通し、
ワカメを入れて、火を止める。
この段階で、伴皿は用意しておく。
豚ロース切り身、1枚、100g位は、
6切に*削ぎ切りする。
獅子唐、3本は、ヘタを落とし、ストローを突っ込んで、中身を空にする。
*斜めに削ぎ切りすれば、スジ、繊維を切るかたちに
なるので、フォーク打ちや筋断ちは、しなくても良い。
豚には、軽く塩胡椒する。
小麦粉、水、各大さじ2のバッター液、
パン粉の順で衣を付け、揚げ油を火にかける。
生野菜を皿に盛る。
かつを揚げながら、
味噌汁を仕上げ、椀に注ぎ、
ご飯を盛り、膳立てする。
かつと獅子唐は、
180℃で4分揚げ、皿に盛る。
マヨ、ソースを掛け、辛子を添えて、
熱々サクサク
一口かつ定食、
完成
ごはんが
おいしい
健康な夏~(‟&℃//
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
________________________________________________
2024.8.2.きょう朝
焼鮭定食
________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
焼鮭定食で朝ごはん
ごはん:(黒胡麻添え)、
焼鮭:(塩鮭:アルゼンチン国産サーモントラウト尻尾カット甘塩、焼きしし唐、おろし大根、醬油添え)、
お椀:(小松菜、小かぶ、茄子、葱、大根の皮、人参、人参、ごぼう、金時芋、里芋、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹でインゲン、茹でキヌサヤ、刻み青葱添え)、
伴皿:(梅干、黒豆、ガリ、きんぴら皮大根←、昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、
漬物:(紀州沢庵、塩胡瓜、塩茄子、小かぶのきざみ漬←)、
お茶:(粉茶)、
…でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ