Ponkotutuusin

 

芋牛ゴロ煮

 

no3097

2025.3.31

今日のお勧め料理

夜桜晩酌した~い-5

れしぴの窓

(1377)

 

2020年4月6日更新、ぽつうno323の記事、「芋牛ゴロ煮」を、一部編集して掲載しました。

れしぴ

(0225)

花冷えの晩の一杯

楽しいおうちごはんメモ  

子芋を牛で美味しく春晩酌

小粒の里芋

 牛と牛蒡と

人参を煮て

芋牛ゴロ煮

 一旦、温かくなってからの寒の戻りは、体にこたえる。

 大寒の頃の、真冬の寒さとは違う、心理作用も働くのだろう。体調には負担の大きい季節の変わり目、食事にも、別段の気配りを心掛けたい。

 寒さに備える、秋の芋煮会を思い出した。根菜類と、牛肉を甘辛く煮るアレだ。寒暖の方向は逆だが、気候の、大きな曲がり角であることに、違いはない。河原で豪快にとは行かないが、花冷えの宵、家での晩酌には、合格点である…

 

概要

 胡麻油と砂糖で、角切りの牛肉を下焼きし、里芋、牛蒡、人参を加えて蒸し、鰹節で出汁をとった、甘辛い煮汁で仕上げる。

 

2人前(目安)

 

水、300ml、

味醂、大さじ1、

醤油、大さじ2を沸かし、

鰹節、12gを入れ、火を止める。

(煮汁)

 

里芋、小10~12個、300g位、

人参、牛蒡、各80g位、

絹サヤ、20~30g、

牛角切り(カレー・シチュー用)、100g位。

 

 

牛は、大き過ぎる物を3㎝以下に切り、

*濃塩水、小さじ1で、下味を付ける。

 

牛蒡は、土を洗い落とし、一口大の乱切りにして、流水にさらす。

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

 

人参は、1~1.5㎝のイチョウ切り。

 

里芋は、皮を剥き、ヌメリを洗い、水に浸けておく。

 

 

絹サヤは、ヘタと筋を取り、

中火で3分茹で、水に浸け、色留めする。

 

 

胡麻油、大さじ1、

砂糖、小さじ1を弱い中火で熱し、

牛肉を2分炒めてから、根菜類を入れ、五分炒め、

水、大さじ3を加え、弱火にし、

 

ⓣ10miふたをして、10分蒸し煮する。

ⓣ<<煮汁を、搾り漉して加える。

 

 

沸騰が始まるまで中火で煮る。

ⓣ10mi落としぶたをして、弱火にし、10分煮る。

 

 

ⓣ<<牛蒡に火が通ったら、OK!

1人前(半量)を鉢に盛り、適量の煮汁も回し掛けて、

絹サヤ、刻み青葱を添える。

 

七味を掛け、伴皿を用意し、

芋牛ゴロ煮

完成!チョキ

一個一個~

(℃℃/

素材の味と~

(℃℃/

食感が~

( ̄Q ̄)/

活き活き~

(‟&℃//

新幹線後ろOK新幹線真ん中爆笑新幹線真ん中ルンルン新幹線前

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

___________________________________________________________

鳥   2025.3.31.きょう朝

とろろめし

___________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*とろろめし

とろろめしで朝ごはん

 

とろろめし:(ごはん、大和芋、出汁つゆ入り、青海苔添え)

お椀:(小松菜、春菊、葱、茄子、人参、ごぼう、モヤシ、エノキ、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹で菜の花、茹でキヌサヤ、刻み青葱添え)、

伴皿:(梅干、黒豆、きんぴら皮大根←昆布佃煮:きくらげこぶ←)、

漬物:((紀州沢庵、塩胡瓜、大根葉の醬油漬け←)、

お茶:(粉茶)、

…でした。

 

ではまた~パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ