Ponkotutuusin
イメージ 1
イメージ 12イメージ 19イメージ 21
イメージ 22イメージ 28イメージ 29
イメージ 35
オムかつカレー

 

no2990

2025.2.5.

今日のお勧め記事!

かつカレ党賞賛

夢コラ-3

れしぴの窓

(1325)

旧れしぴ

(375)
 
 
合体めし
 
   美味しい物
   みんな集合
 
 

オムかつ

 

   カレー

 

   オムライスが好きなのは、チキンライスもオムレツも、両方好きだから。そもそもの合体メニューに、かつとカレー。 

イメージ 2

   

   チキンライスと卵を調理したフライパンで、トマトのカレーソースに取り掛かる頃、腹がグーグー言い出す。

 
概要
   チキンと野菜をバタースチームしながら、かつを揚げて、出来上がったオムライスに添え、トマトカレーソースをかける。
 
一人前(目安)
イメージ 3 イメージ 4
 
イメージ 5 イメージ 6
 
イメージ 7 イメージ 8
玉葱、(小)1/2個(大なら1/4)、
ピーマン、(中)1個、
人参、30g位、
生椎茸、1枚は、それぞれみじん切り。
(具材a)
 
イメージ 9 イメージ 10
鶏(モモorムネ)、80g位は、
1~2cmにサイコロカットし、軽く塩胡椒。
(具材b)
 
イメージ 11 イメージ 12
バター、5g、
具材、ab全部を、フライパンに入れる。
 
イメージ 13
ふたをして、かつが揚るまで、弱火でバター蒸。
 
イメージ 14 イメージ 15
豚ロース切り身、1枚(80~100g)は、
20分前に冷蔵庫から出しておき、
軽く塩胡椒して、背脂側を、数箇所スジ断ちする。
 
イメージ 16 イメージ 17
小麦粉、水、各大さじ1バッター液、
パン粉の順で衣を着ける。
 
イメージ 18 イメージ 19
180℃4分揚げる。
 
イメージ 20 イメージ 21
ライス、180g、
*濃塩水、小さじ1、
ケチャップ、大さじ3、
胡椒、少々を、蒸した具材に加える。
 
*濃塩水=水100ml+塩大さじ2
 
イメージ 22 イメージ 23
弱い強火1分かき混ぜ、一気に仕上げたチキンライスを、皿の片側に寄せて、アーモンド形に整える。
(C)
 
イメージ 24 イメージ 25
軽くすすぎペーパーで拭いたフライパンを、弱い中火で熱し、バター8gを溶かす。
 
イメージ 26 イメージ 27
玉子、2個、
砂糖、小さじ1、
濃塩水、小さじ1/2を溶いた卵液を、
 
中央をゆっくり混ぜながら、弱い中火で焼く。
______________________________________________________________

付録

 
火力の説明
 
強い順に
強火→弱めの強火→弱い強火→中火→弱めの中火→弱い中火→弱火
______________________________________________________________
 
イメージ 28 イメージ 29
玉子の中央が、スクランブル状になったら、
裏返さずにCに被せ、かつをカットして、横に添える。
 
イメージ 30 イメージ 31
 
イメージ 32 イメージ 33
卵を焼いていたフライパンは洗わずに、
トマト、2cm位のサイコロカットで90g程、
カレー粉、小さじ1~1.5、
ケチャップ、大さじ1、
中濃ソース、小さじ1、
濃塩水、こさじ1/2を、
弱めの中火で、1分間混ぜ溶く。
(T=トマトカレーソース)
 
イメージ 34 イメージ 35
かつオムライスTをかける。
 
コーヒーフレッシュ、1個、
ドライバジル、粉チーズ、各適量を掛ける。
 
オムかつカレー、完成!チョキ
 
いただきます
 
カレーとんかつオムレツチキンライス、
 
屋のメニューの1ページ目が
 
イメージ 37
そのまま皿にのった
 
イメージ 38
 
 
幸福
 
一皿
 
照れチョキ
 
 
 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________________________________

鳥  2025.2.5.きょう朝:焼鯵定食

______________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*焼鯵定食焼鰺定食で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

焼鰺:(塩鰺=長崎県産開き半身、焼きしし唐、紅生姜、おろしポン酢添え)、

お椀:(小松菜、春菊、大根の皮、茄子、人参、ごぼう、金時芋、葱、モヤシ、エノキ、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹でキヌサヤ、刻み青葱添え)、

伴皿:(梅干、黒豆、きんぴら皮大根←昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、

漬物:(紀州沢庵、塩胡瓜、自家製白菜漬け←自家製大根漬け←)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ