Ponkotutuusin

イメージ 1

イメージ 7イメージ 10イメージ 15

イメージ 19イメージ 22イメージ 24

カレーすいとん蕎麦

 

no2684

2024.9.4

 

今日のお勧め記事!  

 

「アレまたつくってェ」

 

と言われたお蕎麦その6

 

れしぴの窓

(1174)

 

   〔特集〕別冊ぽつう2018年6月18日号掲載記事、「カレーすいとん蕎麦」を、ほぼそのまま掲載しました。季節感のズレはご容赦ください。

 

旧れしぴ

(350)

 

発汗食

体にも美味しい

夏もカレー蕎麦 

 

カレーすいとん

 

蕎麦

 水分、塩分を摂り、汗をかき、体温調節。コレが、健全な夏のサイクルだが、日中を室内で過ごし、汗をかく機会が、少ない人も多い。美味しく食べて、カラダを夏にスイッチ。

イメージ 2

 カレーで、食欲を刺激し、トロミと、すいとんで、冷房で冷えた体を温める。そして、大いに汗をかき、体をリフレッシュ…

 

 
概要
 カレー粉と、片栗粉の水溶きで、風味、トロミをつけた、つゆを煮ながら、すいとんと、蕎麦を茹でる。
 
1人前(目安) 
イメージ 3 イメージ 4
鶏肉、30~40gは小間切り。
 
 
イメージ 5 イメージ 6
玉葱、(小)1/2個は、薄切り。
(以上具材)
 
水、300ml、
出汁の素、小さじ1.5、
味醂、砂糖、各小さじ1、
醤油、大さじ1を沸かす。
(つゆ)
 
 
イメージ 7 イメージ 8
具材をつゆに入れ、中火で煮る。
 
沸騰したら、ふたをして弱火に。
 
 
イメージ 9 イメージ 10
小松菜、30~40g2分間茹でる。
 
 
イメージ 11 イメージ 12
流水で色留めし、軽く絞り、
地付きを落として、5cmに切り揃える。
 
 
イメージ 13 イメージ 14
小麦粉、大さじ3、
水、大さじ2、
 塩、少々を良く混ぜ、
小松菜を茹でた湯で
三つに分けて3分間茹でる。
(すいとん)
 
 
イメージ 15 イメージ 16
すいとんを、つゆに加える。
蕎麦、1/2束(40~50g)を茹でる。
 
 
イメージ 17 イメージ 18
 片栗粉、大さじ1.5、
カレー粉、こさじ1、
 水、大さじ1をまぜる。
(トロミ液)
 
つゆの鍋にトロミ液を回し入れる。
 
 
イメージ 19 イメージ 20
トロミを絡める。
(カレーすいとん)
 
蕎麦を冷水で〆る。
 
 
イメージ 21 イメージ 22
蕎麦を温め直し、丼に盛る。
 
 
イメージ 23 イメージ 24
カレーすいとんをかけ、小松菜を添える。
 
カレーすいとん蕎麦、完成‼チョキ
イメージ 25
 
出汁とカレーの香りは
 
空腹にはこたえる
 
イメージ 26
 
カレー餡が
 
蕎麦に絡む
 
イメージ 27
 
蕎麦とすいとん
 
食感が楽しい
 
 
美味しい汗
 
チョキ照れグッ
 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

____________________________________________

鳥  2024.9.4.きょう朝:焼鰯の伴八朝定

____________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*焼鰯の伴八朝定

焼鰯の伴八朝定で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

伴八:(焼鰯:愛知県豊浜産真鰯生干し、青葱と干しアミの具玉、梅干、きんぴら皮大根←昆布佃煮:きくらげこぶ←入り伴皿八寸、スダチ、おろしポン酢添え)、

お椀:(人参、小松菜、小かぶ、茄子、葱、大根の皮、金時芋、ごぼう、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹でインゲン、刻み青葱添え)、

漬物:(紀州沢庵、塩胡瓜、小かぶのきざみ漬←大根の昆布醬油漬け←)、

小皿:(焼海苔、醬油添え)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~*パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ