Ponktutuusin

ピーマンの肉細切り詰:青椒釀肉絲(チンジャオニャヌロースー)

 

no2484

2024.5.27

今日のお勧め記事!

飲み過ぎちゃうビヤアテ-1

れしぴの窓

(1077)

 

   2020年7月2日更新、ぽつうno403の記事、「ピーマンの肉細切り詰:青椒釀肉絲(チンジャオニャヌロースー)」を、ほぼそのまま掲載しました。時世と季節感のズレはご容赦ください。

れしぴ

(0265)

ビール部

2020-7

青椒肉絲の革命児

楽しいおうちごはんメモ

ビールが進む一口タイプ

パクッ!と

コンパク ト

ビ-ル党に

嬉しいnew

青椒釀肉絲

(チンジャオニャヌロースー)

ピーマンの

肉細切り詰

注、掲載のコラムも、コロナ禍初期の、本編投降当時(2020年7月)の記事を、そのまま掲載したものです。

 ビールビールばかり言って、と、仰られても、7月ともなれば、やはりビール。

 コロナ禍の中も、季節は時を刻み、もはやビールの季節は、本番突入なので、こうなる。そして、夏とビールと美味しい中華は、昭和の昔からずっと、我々ビール党の心に染み付いた、日本の夏、味覚の季節感だ。

 

 中華料理は、中国料理ではない。日本で進化し、姿を変えた中国風の日本食だ。とんかつやオムライスを、洋食と呼ぶのに近い。近代日本が生んだ、新食文化なのだ。例えば餃子、本来は蒸し物系点心だが、焼き餃子に変身し、最近は包まない餃子もある。

 上海に行けば、上海ビールはあるが、天津に行っても、天津丼は存在しない。芙蓉蟹=フーヨーハイと言う、蟹を使った広東風卵料理を、勝手に日本人が飯にのせ、天津には無断で命名した和製中華だ。。

 

 中国料理の原型を、色濃く保っている青椒肉絲にも、進化の洗礼を試す日が来た。進化は、時に繊細に、時に荒々しい。ここは、ビール好きの趣味に任せて、原型には未練容赦なく、味には味覚の微妙を用い、遊び心を極めてみたい。チョキキラキラ

 

レシピ概要

 豚ロース細切りを、ピリ辛に下味し、種綿を抜いたピーマンに詰め、ホイルで蒸してから切り分け、ガラスープと玉葱の餡を掛ける。

1人前(目安)

  ・は、タイマー使用マーク

小松菜、100g位、

玉葱、1/2個、100~120g、

ピーマン、2個、60~80g、

ニンニク、2片、8~12g、

おろし生姜、5g、

豚ロース生姜焼き用、3枚、100g位。

 

豚肉は、3~5mmで細切りにする。

 

 

豚肉に、おろし生姜と、

*濃塩水、豆板醬、オイスターソース、片栗粉、各小さじ1、

胡椒、少々を加え、ⓣ10mi上からのラップを密着させて、

冷蔵庫で10分漬け込む。

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

 

テーブルナイフ、フォークなどを利用し、

ピーマンの種綿をぬきとる。

 

 

 

ⓣ<<ピーマンに、味を漬け込んだ肉を、

箸でしっかり押し込んで詰める。

 

35cmで切ったアルミホイルに、

残りの肉、肉入りのピーマン、半分にカットしたニンニクを置き、

包み込んで、しっかり口を閉じる。

 

 

シチューパンor深めのフライパンに、

水、1カップを入れ、

小松菜と、アルミホイルの包みを置く。

 

ふたをして、ⓣ30mi弱火30分間蒸す。

 

 

玉葱を粗みじん切りし、

水、200ml、

ガラスープの素、小さじ1、

濃塩水、小さじ1/2に入れ、

ⓣ15mi弱い中火で、15分煮る。

 

 

ⓣ<<ホイル包みと小松菜を蒸す火を止め、

小松菜の地付きを落とし、

皿にサークルデコで盛り付ける。

 

 

ⓣ<<玉葱の火を止め、

片栗粉、水、各大さじ1水溶き片栗粉を加え、

均等に混ぜ合わせる。

 

 

ヤケドに注意してアルミホイルを開封し、

肉詰めピーマンを、半分に切る。

 

ニンニク肉詰めピーマンを、皿に盛り込む。

 

 

玉葱の餡に、アルミホイルの肉と汁を入れ、

弱い中火でトロミを付ける。

 

 

肉詰めピーマンに半分掛かる様に、を盛り付け、ビールを用意し、

ピーマンの肉細切り詰、完成!チョキ

ほろ苦いピーマンの風味~( ̄Q ̄)//

細切り肉の食感と旨味~( ̄Q ̄)//

ニンニクと生姜の香り~( ̄Q ̄)//

玉葱餡と小松菜が合って~( ̄Q ̄)//

ビールもご飯も~(℃℃//

美味~(“&℃//

チョキ生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール爆笑

  リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

 黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________

鳥  2024.5.27.きょう朝:焼鮭定食

______________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*焼鮭定食

焼鮭定食で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

焼鮭:(塩鮭:チリ国産甘塩、おろしポン酢)、

お椀:(小松菜、小かぶ、茄子、大根の皮、人参、葱、生椎茸入り味噌汁、茹でキヌサヤ、刻み青葱添え)、

伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、

漬物:(塩胡瓜、紀州沢庵、小かぶのきざみ漬←大根葉の醬油漬け←)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ