Ponkotutuusin

 

コインパテーのクリームパスタ

 

no2230

2024.1.31

今日のお勧め記事!

春待ち酷寒パスタ-7

れしぴの窓

(965)

 

 2020年2月16日更新、ぽつうno274の記事、「コインパテーのクリームパスタ」を、ほぼそのまま掲載しました。

 

パスタ

(70006)

 

  楽しいおうちごはんメモ

  パテーでソースに深み

蒸し焼きエキスが

ソースを仕上げる

スパイシーな一皿

可愛いコイン型の

パテーで春パスタ

コインパテーの

クリームパスタ

   この春先は雨が多い気がする。雨が上がるたび、陽射しが増し、各地からの、梅、菜の花の便りを耳にすると、年甲斐のなく心躍る。体調を崩しやすい気候の変わり目、折しもウイルス騒動は有り難くない。この際は、栄養面の備えも、大事なウイルス対策と心得たい。

   こんな時にまで、メタボ対策などは、火事場の大団扇で宜しくない。肉、野菜、炭水化物、割合良く、きちんと頂く、美味しいパスタの話だ。旨い物を食って、体には良薬と言うのだから、悪い話ではない。

 

スンナリメモ

右矢印

   パテーの成型は、お椀の裏底の円い「型」に、ラップを当てて行い、成型したら、ラップごと持ち上げ、直接フライパンへ。汚れるのは、スプーンだけ。手際良さは、小さな積み重ね。チョキ

 

概要

   合挽肉に、濃塩水とスパイスで下味し、小量の片栗粉で、パテーに練り上げ、お椀の裏底を利用して、可愛いマカロンの様な、コイン型に成形し、バターで、野菜と一緒に蒸し焼きしてから、クリームソースに仕上げ、パスタに混ぜる。

 

1人前(目安)

人参、60g位、

ピーマン、1個、45g位、

玉葱、中1/4個、45g位、

じゃが芋、100g位、

ウインナー、1本、20g位、

バター、5g、

クリームシチューのルー、1ブロック(市販1皿分)、

合挽、90g。

 

合挽に、

胡椒、オレガノ、ナツメグ、各*適量、

*濃塩水、片栗粉、各小さじ1を加える。

 

*胡椒、オレガノ、ナツメグは、各少量だが、胡2:オ2:ナ3、の比率が目安

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

 

粘りが出るまで、良く練り混ぜる(5~6分)

(パテー)

 

だいたい3等分する。

 

 

お椀の裏底の「型」にラップを当て、

パテー(1/3量ずつ)を押し入れ、盛り上がった分を、マカロンの様に成形する。

(コインパテー)

 

フライパンにバターを入れ、コインパテーを並べる。

 

ピーマンは、縦半分。

人参、じゃが芋は、1㎝位の輪切り。

ウインナーは、1㎝位の斜め切り。

玉葱は、大き目の櫛型。

 

 

切った材料も、パテーの周りに並べ、

ふたをして、10分間、弱火で蒸し焼きする。

 

 

水、1.5ℓ、

塩、大さじ1を沸かす。

(ゆで汁)

 

パスタ、80gを用意。

 

 

材料を裏返しながら、ゆで汁が沸くまで、弱火のまま炒める。

 

水、150ml、

ゆで汁、大さじ2を加え、中火で煮る。

 

 

沸騰したら、弱火に戻してふたをし、5分煮て火を止める。

 

パスタを茹でる。

 

 

火を止めたまま、クリームシチューのルーを混ぜ溶かす。

 

 

パスタを入れ、弱火を点け、トロミを付けながら絡める。

 

 

最初に、パスタを皿に盛り、

コインパテーを、中央に置く。

 

 

ソースを回し入れ、具材を盛り込む。

粉チーズ、ドライバジル、各適量をかけて、

コインパテーのクリームパスタ、完成チョキ

コインパテーで

ビール~(`&℃y

美味しい春に~(℃℃/

感謝m(_ _`)m

 

新幹線後ろバナナ新幹線真ん中にんじん新幹線真ん中ウインク新幹線真ん中きのこ新幹線前

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________________________________

鳥  2024.1.31.きょう朝:はやまぜ丼

______________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*はやまぜ丼

はやまぜ丼で朝ごはん

 

はやまぜ丼:(ごはん、黒胡麻、一味唐辛子、叩き梅、刻みラッキョウ、塩胡瓜、きんぴら皮大根←昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←自家製白菜漬け←自家製大根漬け←入り、刻み海苔、刻み青葱、紅生姜添え)、

お椀:(小かぶ、春菊、小松菜、菜の花、葱、人参、ごぼう、里芋、生椎茸の味噌汁、刻み青葱、柚子皮添え)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

また明日パー

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ