Ponkotutuusin
簡単ドライハヤシ(チキン)
no2101
2023.11.30
今日のお勧め記事!
コズバ!胸肉道-5
れしぴの窓
(900)
2020年2月1日更新、ぽつうno300の記事、「簡単ドライハヤシ(チキン)」を、ほぼそのまま掲載しました。
れしぴ
(0185)
激旨簡単レシピ保存版
楽しいおうちごはんメモ
簡単レシピのデミチキンライス
ルーを炊き込む
楽々簡単調理の
本格調デミドライ
ドライハヤシ
きのうは、和風スープカレー。
シャバシャバの後はパラパラ、カレーの次はハヤシ~( ̄Q ̄)/脳みその運動量最小限の、超単純な選択だ。安易な思考に限る。フクザツは御免である。( ̄& )
ドライハヤシと聞くと、「ドーヤルノ?」と、誰もが思う。カレー粉はあるが、ハヤシ粉と言うのは無い。でも、ドライハヤシ、実は簡単なのである。さあ作ろう!
ハヤシは昭和の洋食、紅生姜、添え野菜は大事だ。
概要
米を、やや少なめで水加減し、鶏肉、ビーフシチューのルー、少量の濃塩水を入れて「調味炊きご飯」を炊いて混ぜてから、保温で蒸らす間に、添え野菜を蒸し焼きしながら、具野菜を炒め、最後に混ぜ炒めする。
スンナリメモ
調味炊きご飯は、30分蒸らすので、野菜を切ったり、炒めたりは、
ご飯を混ぜ、保温してから始める。
ルーの2等分は、対角線で切ると、簡単奇麗。
炊けた調味炊きご飯を、混ぜる時は、
底から掘り起す様に、ふんわりと混ぜ返す。
最後のふっくら水は、火を止めてから!
1人前(目安)
キャベツ、80g位、
椎茸orマッシュルーム、30~40g、
人参、15~20g、
玉葱、中1/2個。
(具野菜)
別に、
じゃが芋、1/3個、70g位、
人参、40g位。
(添え野菜)
鶏胸肉、100~120g、
ビーフシチューのルー、1.5ブロック(市販1.5皿分)
ビーフシチューのルー、半ブロックは、
フレーク状に刻む。
鶏肉は2~3㎝のサイコロカット。
米、1合を研いで、普通に水加減し、水を、大さじ2杯減らす。
*濃塩水、小さじ1、
ビーフシチューのルー、1ブロック、
鶏肉を入れ、普通炊飯で炊く。
(調味炊きご飯)
*濃塩水=水100ml+塩大さじ2
*ご飯が炊けるまで、コーヒータイム~( ̄Q ̄)/
調味炊きご飯が炊けたら、均等に良く混ぜ、
保温モードで30分蒸らす。
具野菜は、全部、粗みじんに切る。
添え野菜は、各4枚の輪切りに。
添え野菜は、フライパンに並べ、
EVオリーブオイル、大さじ1、
*濃塩水、小さじ1、
ドライバジル、適量を掛け、
ニンニク、2片(半分切り)を添える。
ふたをして、弱火で12~13分で裏返し、
更に7~8分蒸し焼きする。
添え野菜を裏返したら、具野菜を炒め始める。
EVオリーブオイル、大さじ1を中火で熱し、
具野菜を入れて、3分混ぜ炒めて火を止め、
中濃ソース、大さじ1、
ビーフシチューのルー、半ブロック(刻んだ物)を加え、良く混ぜる。
調味炊きご飯を具野菜に加え、
中火で3分、勢い良く混ぜ炒める。
火を止めて、
水、小さじ2を、フライパンの底面に垂らし、
1分間余熱炒めする。
(ふっくら水)
すぐ食べない分は、釜に戻し、添え野菜ものせて保温する。
ドライハヤシを皿に盛り、アーモンド形に整え、
添え野菜を盛り付け、紅生姜、適量を添え、
ドライハヤシ、完成
洋食屋の匂い~( ̄Q ̄)/
キャベツの甘味と香り~( ̄Q ̄)/
デミソースのコク~( ̄Q ̄)/
添え野菜の安定感~( ̄Q ̄)/
激旨!(‟&℃//
ワンオオー
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
______________________________________________________________
2023.11.30.きょう朝:焼赤魚(粕漬け)定食
______________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
今日の朝食*焼赤魚(粕漬け)定食焼赤魚(粕漬け)定食で朝ごはん
ごはん:(黒胡麻添え)、
焼赤魚:((粕漬け:ノルウェー産タイセイヨウアカウオ)、おろしポン酢添え)、
お椀:(大根の皮、春菊、小松菜、茄子、人参、葱、生椎茸、ワカメ、京花麩入り味噌汁、刻み青葱、柚子皮添え)、
伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←、昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、
小皿:(焼海苔、醬油添え)、
お茶:(粉茶)、
…でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ