Ponkotutuusin

暑の味噌粥/真夏の修復ご飯

 

no1785

2023.7.10

今日のお勧め記事!

食欲キープ!夏元気メシ-6

れしぴの窓

(630)

  2020年7月30日更新、ぽつうno461の記事、「暑の味噌粥/真夏の修復ご飯」を、ほぼそのまま掲載しました。

れしぴ

(0271)

夏腹不調、飲み過ぎ翌朝

健康おうちごはんメモ

真夏のお腹のお助け一杯

お疲れ胃腸を

味噌とお米が

優しくサポート

暑の味噌粥

注、掲載のコラムも、コロナ禍初期の、本編投降当時(2020年7月)の記事を、そのまま掲載したものです。

 ずるい言葉のトリックが、図々しくまかり通る昨今、「当然のこと」が、まったく当然ではないことに使われ、具体策を問えば、「適切に行う」と返して来る。「不適切にします」などと言う人は、何処にもいない。まるで、「宿題は?」に、「ちゃんとやるから」、と返す、子供だ。

 

 暑ければ、ビールも飲むし、アイスも食うから、腹も壊す、これは「当然のこと」である。そして、そういう時は、「味噌粥を食う」、これが「具体策」、どこぞの総理に、お教えしたい。

 生意気な小言はさて置き、夏腹のケアは、日頃からの、予防的な取り組みが大事だ。欲しいままに、無制限に走る食生活は、グルメでも美食でもない、暴飲暴食だ。

夏腹を壊し、白粥をすするハメになる前の、用心の味噌粥は、むしろ、暑中の風情だ。「転ばぬ先の杖」、先人の語は尊い。チョキ爆笑

 

レシピの概要

 洗った米、たっぷりの水を土鍋に入れ、刻んだ具材を、「炊き具」、「蒸らし具」、「薬味」、「添え物」の順に加え、みそ味の粥に仕上げる。

1人前(目安)

は、タイマー使用マーク

竹輪、半分、25~30g、

コンニャク、1/4枚、60g位、

(炊き具)

 

小松菜、20g位、

梅抜き人参、3枚、

茄子、小半分、40g位、

生椎茸、1個、10g位、

(蒸らし具)

 

大葉、1枚、

葱、20g位。

(薬味)

 

米、大さじ3(研いですすいだもの)、

水、350ml

を、土鍋でふたをせずに、弱い中火で炊く。

 

椎茸は、薄切。

(軸は、地付きを落とし手で細く裂く)

小松菜は、5㎜~1㎝で刻む。

茄子は、2~3mmの薄切。

(蒸らし具)

 

は、薬味切り。

大葉は、3~5mmの細切り。

(薬味)

 

竹輪コンニャクは、3~5mmの薄切。

(炊き具)

 

 

土鍋が沸いたら、炊き具を入れ、弱火にする。

 

ⓣ15mi割り箸で隙間を作ってふたをし、15分炊く。

 

 

ⓣ<<味噌、大さじ1、

出汁の素、小さじ1を加え、良く混ぜ、

蒸らし具を入れる。

 

 

ふたをし、弱火のまま2分煮て火を止め、

ⓣ5mi5分間蒸らしながら、伴皿を用意する。

 

ⓣ<<薬味を散らし、添え物として、梅干塩昆布を添える。

暑の味噌粥、完成!チョキ

必ず~( ̄Q ̄)//

体に良いの~( ̄Q ̄)//

確信も~( ̄Q ̄)//

美味しさの~( ̄Q ̄)//

カギ~(“&℃// 

チョキ爆笑

  リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

 黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

_________________________________________________________

鳥  2023.7.10.きょう朝:焼鰯の伴八朝定

_________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*焼鰯の伴八朝定

焼鰯の伴八朝定で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

伴八:(焼鰯:大分県産ウルメ生干し、おろし大根:醬油添え、玉子焼き、梅干、きんぴら皮大根、シメジの軸の甘煮←三宝佃←入り伴皿八寸、紅生姜添え)、

お椀:(小かぶ、小松菜、茄子、葱、大根の皮、シメジ、入り味噌汁、刻み青葱添え)、

漬物:(塩胡瓜、大根の昆布醬油漬け←大根葉の醬油漬け←)、

小皿:(焼海苔、醬油添え)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~*パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ