● 本当に、変わるのでしょうか?その3

こんにちは。岩田とよです。

このシリーズ、ちょっとクドくなってきましたね(汗)

今回で終わりにします!

シリーズ第1弾「変化があるかないかを決めているのは、何?」

シリーズ第2弾「無意識(潜在意識)は、何でも知っている」

そして、今回は、意識について。

セラピーをしていて、これは意識で抵抗しているな~、と感じる時があります、例えば。。

・自分が苦しむことで、誰かを責めている

私が苦しいのは、あの人が間違いをおかした証拠。

なので、それが消えると、その人の罪が消えてしまうような気がするから嫌だ、と思っていたりします。

・必要なものを受け取っていないのに、とさみしい

愛された、気持ちをわかってもらえた、という経験が圧倒的に少ない。

なのに、さっさと変えられちゃったら、過去の、私の気持ちはどうなるの?と思う。

これは、とても真っ当な感情です。

なので、いきなり書き換えたりせず、ちゃんと気持ちに寄りそうワークを、充分にしていただきます^^

・セラピーを受けることで、今の状況や、誰かの態度が変わることを期待している

例えば、旦那さんが優しくなるとか、お子さんが学校へ行くとか。。

自分の内面ではなく、外側の世界を変えようとして、セラピーを受けるとき。

実は、それって、自分が変わることには同意していないのです。

シリーズ第1弾「変化があるかないかを決めているのは、何?」参照

これ以外にもいろいろあるのですが、今回は、この辺で。

私にとっては、無意識(潜在意識)より、意識の方が、ずっと手強い(汗)

なので、書き換えだけではなく、いろいろな手法を組み合わせて、セラピーは進んでいきます^^

何でもいいからラクになりたい、と思ったら、こちら♪


新宿、渋谷、青山、秋葉原、Skypeでセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、池袋、高田馬場。

自己嫌悪、依存症、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。