子午線馬ノ助ブログです -38ページ目

ケンタッキーの食べ方

ケンタッキー・フライド・チキン。私が好きな部位はリブ(あばら)。昔、ケンタッキーでバイトをしていた後輩から
「注文する時、ある程度部位を指定できるんですよ」
と聞いてから食べたい部位をお願いしてます。
ネットでおいしい食べ方が載っていました。今度、これを見ながら食べてみよ。

ところで、名古屋の方は手羽先を上手に食べるという話を聞きますが、ケンタッキーも上手に食べはるんやろか。



みつろう

蜜蜂。蜂を飼って生業としている養蜂業。ハチミツ販売に加えて「みつろう」も売ってます。

これでハンドクリーム作ったり、手作りろうそくを作ったりできます。

本当、知れば知るほど蜂は、不思議な生き物です。






トンガ噴火

朝起きて、全国に津波警報や注意報が発令されているのを知り、ビックリしました。


下のツィッター記事で今回のトンガの噴火の大きさがわかります。


ツィッター記事

 

 

稽古初め

昨日は日本舞踊の稽古初めでした。





雪中BBQ

帰省中の孫からのリクエスト。新年早々、雪の中、炭をおこして焼き鳥です。肉はもちろん青森の地鶏「シャモロック」 

せっかく火をつけた炭。焼き鳥だけではもったいない。ホッケも炭火焼きで。




幸せな新年です

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


幸せです。2年ぶりに会った孫は、一緒に遊んでくれました。2年前、人見知りがはじまった孫は、私に近寄ってくれませんでした。 

こんな感じで一緒に写真を撮りました。幸せです。





一年ありがとうございました

今年もありがとうございました。
例年、一年間の舞台の写真で振り返るのですが、今年は日舞とこども劇団の写真だけ。
劇団の活動はゼロ。先日観た、那須野恵さんの一人芝居 


を観てウズウズしてしまいました。来年こそは芝居を演るぞ~!!









孫のため

明日はいよいよ2年ぶりに孫と再会です。

雪を知らない孫のために爺さんはせっせと除雪した雪を山にしております。

喜んでくれるかなぁ。





貧乏削り

落語の持ちネタで「貧乏神」というのがある。桂枝雀さんのネタだ。

貧乏な男に取り憑いた貧乏神だったが男が全く働かないので貧乏神自ら、働きに出る。爪楊枝屋で働き出したが爪楊枝を貧乏削りしてしまったのてクビになった。


このセリフを聞いていたカミさん、

「貧乏削りって何?」


鉛筆を両方から削るのを「貧乏削り」と言うのだが共通語てはなかったんですね。どの辺まで通じるのかなぁ。

交通取締

交通取締に一言。

40km制限道路。誰が見ても 

「40km制限にする必要ないやろ」

と思うような道路でネズミ取り。


そんな取締りより、日が暮れて暗い中、無灯火で走ってる車や、明け方、信号無視する車両を取り締まる方が先でないかい?

本当、青森県十和田界隈は無灯火が多い。どうにかならんもんかね。