どうも、中田です!
最近購入されたはじめての気功1Day!「可能世界現実化脳」と「可能世界身体現実化」の感想を頂きました!
過去記事では、2014-11-04 10:59:28本当に24時間気功をしていたんですね。練習量が全く足りませんでしたorzの感想や、2016-04-08 05:00:00肩肘張ってゴール設定!という感じだったのですが、もっと自然で生活全てに深く食い込んでいるものがゴール設定の感想も一緒に読んでおかれると良いと思います。
さっそく、掲載許可を頂きシェアします。
可能世界現実化のバーチャル、ありがとうございました。
ブログに関して、
導線をどう引くかを、無駄なく省エネでやる。
ヒーラー養成とかぶってしまいましたが、
サイクルを作って思考停止でもできるようにやります。
特にフィードバックを、自分を偽らずに乗せ続けてサイクルを創ります。
無意識を意識に上げるということは、認識するということであり、情報を受け取ることである。
観測でもあるので、エネルギーを与えることでもある。
するとRが揺らぐので、
例えば施術であればコミュニケーションであり、問題が何かを知ることから始まる。
すると聞くだけで治ってしまうこともある。
理想の未来P(仮想世界)を認識すると、Rが揺らいで、
P’に行ける。
という話は納得は出来たけれども、
全然体感には落とし込まれなかったので、
今後これを意識しつつ実感していこうと思います。
特に認識や観察の部分が甘いということが講座を聞いて思ったので、
ちょっとずつでも内臓など認識ができるようになります。
特に自分の足首に問題があることが感じられたので、
足首を緩めることに重点を置いてやってみようと思います。
また自分が理想になることから始まると、強く思えました。
脳の仕組みとしてよくある、リアルと思ったものがリアルであり、
無意識は自他の区別が0であり、他人の攻撃=自分への攻撃となる。
ということが一段深く納得できた気がします。
そういえば最近は他人だとか社会に対して「これが悪い」という思想をせず、
どうやれば解決できるのかという方向で考えるようになっていました。
自分がどう変わればよいのかという方向で考えつつあるので、
この方向で進み続けようと思います。
論理的とは言葉のネットワークを踏み外さず、正確な理解をする。
ということが言葉としては何となくわかりましたが、
実感として難しいように思えてしまいました。
言葉の意味の関連性を違えず、というところが特に、です。
できなければ新しい概念が入らないということが、
自分の中では繋げられませんでした。
人によって言葉の定義が異なっているから、
なのかこのあたりがふわふわしてしまったので、
何度も聞き直して分かった瞬間を迎えようと思います。
ただ、当たり前のステップを辿るということが、
誰にでもできる当たり前のことを積み重ねて、
とてつもない結果を生むという、何でも繋がる話だとは思いました。
ブログで上からでも下からでも理解できる…ように書けるかとりあえずやってみようと思います。
正直、今回の講座でほとんど言われていることの理解ができていませんでした。
(ワーク中心なので見ることができなかったから…という話もあるかもしれませんが)
今週はブートキャンプに備えてブートキャンプの復習をし、
その後にこの講座を聞き流して復習しようと思います。
ありがとうございました。
ブログに関して、
導線をどう引くかを、無駄なく省エネでやる。
ヒーラー養成とかぶってしまいましたが、
サイクルを作って思考停止でもできるようにやります。
特にフィードバックを、自分を偽らずに乗せ続けてサイクルを創ります。
無意識を意識に上げるということは、認識するということであり、情報を受け取ることである。
観測でもあるので、エネルギーを与えることでもある。
するとRが揺らぐので、
例えば施術であればコミュニケーションであり、問題が何かを知ることから始まる。
すると聞くだけで治ってしまうこともある。
理想の未来P(仮想世界)を認識すると、Rが揺らいで、
P’に行ける。
という話は納得は出来たけれども、
全然体感には落とし込まれなかったので、
今後これを意識しつつ実感していこうと思います。
特に認識や観察の部分が甘いということが講座を聞いて思ったので、
ちょっとずつでも内臓など認識ができるようになります。
特に自分の足首に問題があることが感じられたので、
足首を緩めることに重点を置いてやってみようと思います。
また自分が理想になることから始まると、強く思えました。
脳の仕組みとしてよくある、リアルと思ったものがリアルであり、
無意識は自他の区別が0であり、他人の攻撃=自分への攻撃となる。
ということが一段深く納得できた気がします。
そういえば最近は他人だとか社会に対して「これが悪い」という思想をせず、
どうやれば解決できるのかという方向で考えるようになっていました。
自分がどう変わればよいのかという方向で考えつつあるので、
この方向で進み続けようと思います。
論理的とは言葉のネットワークを踏み外さず、正確な理解をする。
ということが言葉としては何となくわかりましたが、
実感として難しいように思えてしまいました。
言葉の意味の関連性を違えず、というところが特に、です。
できなければ新しい概念が入らないということが、
自分の中では繋げられませんでした。
人によって言葉の定義が異なっているから、
なのかこのあたりがふわふわしてしまったので、
何度も聞き直して分かった瞬間を迎えようと思います。
ただ、当たり前のステップを辿るということが、
誰にでもできる当たり前のことを積み重ねて、
とてつもない結果を生むという、何でも繋がる話だとは思いました。
ブログで上からでも下からでも理解できる…ように書けるかとりあえずやってみようと思います。
正直、今回の講座でほとんど言われていることの理解ができていませんでした。
(ワーク中心なので見ることができなかったから…という話もあるかもしれませんが)
今週はブートキャンプに備えてブートキャンプの復習をし、
その後にこの講座を聞き流して復習しようと思います。
ありがとうございました。

直接お会いしていないのでテキトーなことはなかなか言えないのですが、この感想や最近の流れを読んだ感じでは「伸び悩み」の期間に入っているのかな~とも思っています。
「なかだ」にお越しいただいて、8か月くらいですのでちょうど「伸び悩む」時期でもあると思います。
筋トレの文脈ではないのですが、筋トレでも、気功(内部表現の書き換え)でも、ビジネスでも、ダイエットでも、勉強でも、「伸び悩み」期間ってありますよね?
例えば、筋トレは最初の1年が1番伸びて楽しいけれど、そっから先はしんどいことも増えていくと筋トレ歴30年の大先輩が教えてくださいました。
で、少なくとも僕はあります。
そういう時は、原因を客観的に分析できるかどうかがポイントかと考えています。
プラトー(伸び悩み期間)の時は色々とキツイので思考停止をしたくなりますが、そこで思考停止をすると泥沼になってしまうかもしれません。。
筋トレの文脈になりますが、引用します。
トレーニングをしていると、どうしても「伸び悩み」の期間があるものです。伸び悩みの期間のことを「プラトー」と呼びますが、プラトーに陥ったまま、そこから脱出できないことも稀ではありません。
たとえば、ベンチプレスでいうと、100kgまでは簡単にクリアできたのに、いつまで経ってもそれ以上の重さが上がらない。腕の太さも40cmになったのに、なかなかそれ以上のサイズになってくれない。ジムを見渡してみると、何年も同じままのカラダでトレーニングを続けている人が、けっこう何人もいるものです。
プラトーに陥ってしまう原因はなんでしょうか。オーバーワークや栄養不足、回復がうまくできないなど、さまざまな原因が考えられます。しかしベテランのトレーニーの場合、もっとも多いのは「刺激への慣れ」が主な原因だと言えそうです。
山本義徳業績集8 筋肥大・筋力向上のプログラミング 第6章 ピリオダイゼーションについて1段目より
僕自身、筋トレを再開して8か月で順調に伸びてきていましたが、最近微妙に伸び悩んでいます。
栄養不足は9種類の必須アミノ酸ではなく、21種類の必須アミノ酸のバージョンのEAAも導入したのでありえず、オーバーワークもないですし、回復もうまくできている、では原因は何か?と考えると、「トレーニングの刺激への慣れ」だな~と当たりをつけて、最近トレーニングメニューを一新してみました。
これがうまくワークすれば、プラトーを脱出できると考えています。
追い込んで行う場合 1-2セット 追い込まずに行う場合 4セット前後
インターバルは軽い筋肉は2-3分、背中や足などの大きな筋肉は4-5分
★Aセット 胸 背中 腹筋
胸ベンチプレス 8-10 2セット
インクラインダンベルフライ 8-10 2セット
ダンベルプルオーバー 8-10 2セット
背中 トップサイドデッドリフト6-8 2セット
オーバーグリップチンニング8-10 2セット
ベンチサポーテッドダンベルロウ8-10 2セット 又はプーリーロウ
腹筋 ボールクランチ 12-15 2セット
ロシアンツィスト 往復10回 2セット
★Bセット 肩 腕 下半身
肩のジャイアントセット インターバルなしで3-4周行う
シーテッドサイドレイズ 10回
ベンチサポーテッドリアレイズ 10回
インクラインフロントレイズ 8回
アーノルドプレス 15回
〇三角筋のプログラム
インクラインサイドレイズ 6 ~ 8回 2 ~ 3セットサイドライイングリアレイズ 8 ~ 10回 2セット
インクラインフロントレイズ 8 ~ 10回 2セット
〇上腕三頭筋のプログラム
ディップス 5 ~ 6回 1セット
インクラインプレスダウン 6 ~ 8回 2セット
〇上腕二頭筋のプログラム
インクラインカール 15 ~ 20回
2セットインクラインハンマーカール 15 ~ 20回 1セット
〇脚と尻のプログラム
フルノンロックスクワット(アセンディング) 20回 → 15回 → 10回 3セット
ウォーキングランジ 24 ~ 30歩 2セット
1と 2分の 1レッグカール 6回 2セット
自重ワンレッグカーフレイズ 20 ~ 25回 2セット
のように、プラトー(伸び悩み期間)でしたら、原因を考えてみてください。
また、身体系が苦手だった場合は、そうすると、ちょっと身体系は理解に時間がかかるかもしれないです。
何度か復習をしてみてください。
復習について
ちなみに、「分かった!」という実感というか、理解に至るゲシュタルトが構築できるまでには3ヶ月ほどかかると言われています。
上記の復習についてのリンク先の文章にも載っています。
「勉強を続けていると目の前の霧が晴れたように視界がひらけます。そこから爆発的に伸びることが実感できるのです。結果が出るまで我慢。3ヶ月は辛抱しよう」
3ヶ月間は辛抱してやる必要があるものもあるので(その後に一気に知識がコネクトしていきます)3ヶ月間やってみてください!
その場合は、その期間に一気になるべく早く知識を吸収していくことが学習のコツです。
【参考書籍】
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・最新のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・最新のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広