トヨタすげぇー

トヨタグループの世界生産台数が1005万台ww

世界一位奪還かなー

ちなむと去年のランキングは…

一位GM
二位フォルクスワーゲン
三位トヨタ自動車
四位日産ルノー
五位現代自動車
六位フォード
七位フィアットクライスラー
八位プジョーシトロエン
九位ホンダ
十位スズキ

トヨタ三位ですよ…
理由が東日本大震災及びタイの大洪水らしいんだけど…

GMの復活とフォルクスワーゲンの急激な成長もあるよね…

んまぁとりまこれで復活確実かな笑

4月~6月の利益が前年比250倍ww

誰か豊田章男は力ないっていってたけど
そんなことないと思う。

力も移してるしどんどんー

そもそもMBAとってるしー

確かに創業家だから社長になれたっていうのもあると思うけど…
普通にすごい。

ただ…
日産のように別ブランドで新興国で安い車を販売して欲しかった…苦笑
格付けの小説読んでたら面白くてしょうがなかったww

いやー格付けって面白い笑

格付けっていうのは民間の会社が、お国の借金である国債がちゃんと買ったら返ってくるかを表すものです。
んまぁ間接的にお国の力を表してるわけ。

日本の国債の今の格付けは、AA-
S&Pによると。

ちなむとAAAが一番安全
んで次に安全なのがAA+>AA>AA->A+>A>A->BBB+>BBB>BBB->BB+>BB>BB->B+>B>B->C…となっていくんだけどもー
ちなみにBBあたりになると安全じゃなくなる。

エストニア、イスラエル、サウジアラビア、台湾、チュニジア、と同じですw

ちなみに世界で一番借金のあるアメリカはAA+

んじゃあ一番安全なAAAの国は…
イギリス
オーストラリア
オランダ
スイス
スウェーデン
デンマーク
ノルウェー
フィンランド
香港
ルクセンブルク
などなどー

日本はみんなこの下ですw
イギリスおかしいよねー
中央銀行のイングランド銀行、一回ファンドに潰されたのに。
ルクセンブルクとか以外に世界最大の鉄鋼会社あったりするんだけどー
北欧意味分かんないねうんwww
NOKIAとかIKEAぐらいしか知らないw

ちなむと日本のNTTが日本の中で一番格付け高くて、AAっていうww
要するに日本の国よりNTTの方が安全ってことw

んまぁ格付けはあくまでも国債がちゃんと買ったら返ってくるかを表すものにすぎないといっていますがー
明らかお国の力を表してるわけですよw

ちなみに俺が今回いってる格付けをしてるのは業界二位のS&Pのもので、業界一位はmoodysというところでここは滅茶苦茶になってますw
価値がなくなった債権にAAAをあげてたりしてー

んまぁ俺は格付け何て
あてにしないけどな。

こんなごみ。

どうせ日本の国債がデフォルトすることは
きっとない。
どうやらパナソニックと富士通とルネサスエレクトロニクスのシステムLSI部門を切り出して統合するそうです。

いやー
うん
これに産業革新機構の金がぶち込まれたら面白いのに。

これでルネサスエレクトロニクスは安定して利益でるねー
パナソニックも半導体縮小してるし、富士通も統合しなきゃねーっていってたし、残るは東芝だけです。

そもそもルネサスエレクトロニクスはNEC、三菱電機、日立製作所の連合だからオール日本になりつつあるんすよー

重くて本業も危ういのに半導体なんて危ないものに投資できるか!っつって切り離したのを統合したのがルネサスエレクトロニクス。

そしたら自動車用マイコンのシェアがなんと40%w
でもシステムLSIが大赤字だったから赤字…

つうことでルネサスエレクトロニクス財務は良くなるはず。

つか
システムLSIって規模の利益
得られるんですかね?
SUMCOとか信越化学工業には迷惑かけないでね
SUMCOとか
経営再建中だから。

つかルネサスエレクトロニクスのリストラ対象がほとんど
NECエレクトロニクスらしい。つうのは内緒。
この度、富士通とNECとNTTドコモが共同でスマーホ向けの中核半導体を開発・販売する会社を設立するらしいー

でもこないだ、NTTドコモ、富士通、NEC、パナソニックモバイルコミュニケーションズの国内4社とサムスン電子がスマホ向けの半導体の開発の合弁会社を設立するって言ってたんだけど破談したんだよねw
理由は簡単。
サムスンに技術と技術者もってかれるから。
過去にNAND型メモリーで東芝とサムスンは共同開発したんだけども、その後東芝から技術者と技術をごっそり持ってかれて、一位の座をサムスンに渡してしまったわけですよー
他に二次電池とかー
鉄鋼技術とかー
電子部品とかー
どんどん日本人技術者が韓国行ってます。
サムスンSDIっつう二次電池で世界一位の会社の社長は日本人でつ←

つかおかしくね?
スマホ向けの半導体で米クアルコムが世界最大手で7~8割のシェアを占めてるってww
いうてこの半導体もガラパゴス化するんでしょうがね。
そもそも量産できんのかよw

でもできたらすごいよね
国内外に外販するらしいです。
んまぁ自分だけのところじゃ無理だわなww
arrowsはまだしもなんすかMEDIASって
不評しか聞かないっす。
でもなー
成功したら成功したでサムスンにまた技術者持ってかれるか…

つかNTTドコモ焦りすぎだよね。
そんなに金あるんかい!
産業革新機構。
なんかあれ。
企業つか特に電機メーカーの駒っつうの?
いいように利用されてる気がする←

アルプス・グリーンデバイス
←アルプス電気と共同出資した電子部品の製造会社。
TRILITY
←オーストラリアの水事業会社。三菱商事、日揮、比マニラ・ウォーターと共同で買収。
アグアス・ヌエヴァ
←チリの水事業会社。丸紅と共同で買収。50%を出資。
Peach Aviation
←全日本空輸と香港の投資会社が設立した日本初のLCC。33.3%を出資。
衆智達汽車部件有限公司
←中小の日系自動車部品メーカーが中国に設立した部品メーカーに50%を出資。
ランディス・ギア
←東芝が買収したスイスのスマートメーターメーカー。40%を出資。
ジャパンディスプレイ
←ソニー、東芝及び日立の中小型ディスプレイ事業(ソニーモバイルディスプレイ、東芝モバイルディスプレイ及び日立ディスプレイズ)を統合して設立。70%を出資。
シージャックス・インターナショナル
←イギリスの洋上風力発電所建設大手。丸紅と共同で買収、50%を出資。

他にもありますがー
衆智達汽車部件有限公司はいいと思う。
つか俺が将来したかったことw

んまぁでも以下のようなものが公式サイトにあるかね…

$図書会の王子のゆるい日記♪


つか利用するためにあるのかw
でもそれを税金でっていうのがちょっとなぁ…

つかねー
こういう形で企業に資金を与える機関って必要な気がする。
銀行とかではなくてね笑
銀行きらーい。

ある種のソブリンファンド何じゃないかな産業革新機構はー
資金のほとんどが税金だしw
ソブリンファンドって普通オイルマネーとかでやるんだけどさっ
んまぁ民間の出資もあるしね。

こういうのを日本で民間にもやって欲しいよなー

結構儲かりそうw

ファンドビジネスって面白い目

やってみたいわー
最近CDSにハマってます笑
俺はやれないけどねー

CDSとは
Credit default swap(クレジットデフォルトスワップ)
の略称です。

なんかー
債権の信用リスクを取引するやつらしい。
金融工学が進みまくってる今、俺みたいな基礎もないド素人な野郎には理解が難しくてどうしてリスクだけを取引できるのかは分かりませんが、金融工学なら何でもできるみたい←

とにかくこれが面白いんですよー

倒産する可能性が数字ででてるんだもんww

んまぁこれが原因でリーマンショックが起きたわけですがー
サブプライムローンだけじゃないんよ理由は。

数値が小さいと潰れる可能性は低く、大きくなると潰れる可能性は高い。

優良企業の数値をあげとくと、トヨタ自動車は67、NTTが46とまぁこんな感じ。
危ない企業の数値をあげとくと、東京電力が490、シャープが620、NECが520、川崎汽船が600弱。
とまぁこんな感じ。

シャープとNECわろたw
何ですかこの数字。
んまぁ東電国有化説が濃厚つうかほぼ確定だから下がって来たんだろうけどー
んまぁ600までいってたしー
NECとシャープの高さがやばい。

最近ねー
気になるのがあって…
東芝が着実に上がってるの。
いうて全然危険水域に達してるわけじゃないんだけど…
パナソニック、ソニーレベル。
東芝は割と大丈夫な方だと思うんだけどね。
んまぁ不安要素といえば、原子力とNAND型メモリーを会社の中心にしてるところかな?
俺は原子力は必要だと思うから、あれだけど、短期思考&リスク嫌いの市場には駄目なのかもね。
あと神戸製鋼所も業界の中で突出して高い。
新日鉄が190、JFE180くらいなのに330…
それに着実にこれまた上がってる…

あと化学関連が上がってるね。
三菱化学並びに住友化学、三井化学。
三井化学は結構危ないらしいけどね。
住友化学はサウジの世界最大の化学プラントが安定しないとか。

以外に最近、建設が下がってきてるのよw

鹿島とか大林組、清水建設、大成建設あたり
特に大林なんて135よww

んまぁ大林組は東京スカイツリー作ったので有名だよね。

でもね
この商品めっちゃ危ないのよ

AIGっていうでっかいアメリカの生保。
マンチェスターユナイテッドのスポンサーやって他企業。
4000億ドルも抱えてたらしいこいつをww
おかげで国有化ですようん。

潰れたら世界がぶっ飛んでた

らしい。

リーマン潰れただけで
かなり世界、ぶっ飛んだけど。
山一破綻の話が結構Interested inだったりする

文献読み漁ろうかな

なんか証券業界の三位四位が消えるっつうのは一種のジンクスみたいね

日本
一位野村證券
二位大和證券→過去に三井住友FGと提携してた
三位日興證券→三井住友FGに買収された
四位山一證券→自主廃業。
一部はメリルリンチに買収されるも三菱PBメリルリンチになりメリルリンチ日本撤退疑惑浮上。

大和と日興は良い勝負。

アメリカ
一位ゴールドマンサックス
二位モルガンスタンレー→三菱UFJより出資うける
三位メリルリンチ→バンクオブアメリカに買収された
四位リーマンブラザーズ→連邦破産法11条申請
アメリカ部門はイギリスのバークレイズに、中東アジア、ヨーロッパ部門は日本の野村ホールディングスに
五位ベアスターンズ→JPモルガンチェースに買収された。

アメリカで銀行の中で一番規模が大きいのはバンクオブアメリカなんだけど、投資銀行部門が一番なのはJPモルガンチェース。
なんだかんだでJPモルガンチェースはJPモルガンとベアスタンーズを買収してるからね

でも最強といわれてるのは昔からゴールドマンサックス笑

でも過去に何度かゴールドマンサックスよりメリルリンチの方が上だったっつかメリルリンチが世界一位だったこともあるんだけどね苦笑

時代は分からないからねー
あのリーマンブラザーズだって一位になったことあるしw

ちなむと日本のランキングは、日本国内での預かり資産順、アメリカのランキングはアメリカ国内でのM&A、エクイティーFICCフィーの合計の順だからね

世界は広いんよー

世界ランキング貼っとく。


$図書会の王子のゆるい日記♪
はしわたるべからず

って書いて、真ん中を渡っちゃうような一休さんみたいな人間になりたいよね
奇抜な発そうってやつ

リスクのない人生なんて面白くない
リスクがないとね
だめよやっぱ。

ノーリスク
ノーリターン

ハイリスク
ハイリターン

ノーリスク
ハイリターン
なんて無理ですから

無理っつか難しい。
いやー
結構前のニュースだけどびっくりしたw
だって50%超えるんだよ?
驚き桃の木山椒の木。
んまぁコジマは再編の軸になるっていわれてたしね。

ビックねー
いいと思うけどただ自分の財務諸表を傷付けてるだけだと思うよw

つかベストどうすんのww

2008年に15%の株、握ったまま放置とか。
その間も着々と悪化してるんですよベスト電器の財務はー

でも今回は50%握るからねー

会社側は、都市型のビックと地方のコジマは重複する部分がないからメリットがあるとか言ってるんだけどねー
調達部門の統一で更なるメリットがーとか言ってるけどもー

ぶっちゃけね
売り上げだけだって上がるの。

最近コジマどこの国のか分からないメーカーのもの売ったりし始めてるし。

負け組を集めて勝とうっていう戦略なのかなビックカメラは。
確かゴルフ場はそれをやったよね
ゴールドマンの傘下の(今は違うけど)アコーディア・ゴルフがゴールドマンの力で破綻したゴルフ場を次々に買収して業界一位になりました。
でもゴールドマンが手を引いてどうなるか分からないーみたいなー

んまぁ一応、ランキングのせときます。

1位 ヤマダ電機 1兆8355億円
2位 ビックカメラ、コジマ、ベスト連合 6122+3704+2111=1兆1937億円
3位 エディオン 7590億円
4位 ケーズHD 7260億円
5位 ヨドバシカメラ 7005億円
6位 上新電機 4102億円
7位 ノジマ 2111億円

2位ですよはい…
辛いねー

んまぁどっかの雑誌にヨドバシがどっか買収するんじゃないか
見たいなこと書いてあったけど
意味ないしこの業界はこれからお先が明るくないから無理に規模拡大させる意味もないし独自でやっていくのがいいとおもう。
エルピーダメモリが会社更正法を適用したのは周知の事実ですね

そしてスポンサー決めの入札があって三つの候補があって…
1、マイクロン・テクノロジー
2、SKハイニックス&東芝
3、TPGキャピタル&ホニーキャピタル

とまぁ感じ
俺の理想は東芝単独買いかルネサステクノロジの単独買いみたいな日本資本に買って欲しかったんだけど現実はそうはいかなかったね…

たぶんこん中で一番まともなのは1のマイクロンぐらい。
マイクロンはアメリカでも唯一のDRAM作ってる会社でエルピーダが会社更正法申請するまでにも提携話が結構あった会社。
2には確かに東芝入ってるけどあくまでもそれはおまけで、SKハイニックスが主役だからね…
確かに世界的にみたらハイニックスとエルピーダがくっつけばサムスンとシェアで互角になるけど他の台湾企業とかマイクロンはますますマズくなるよね…
でも日本企業を韓国企業にとられるのは世論反発がぱないだろうし、日本企業も韓国企業からDRAMを買い付けるという屈辱的な行為って思ってるのは俺とか日本の報道機関だけで実際メーカーからすれば安く手に入ればどこでもいいんだよね
事実SONYのPSvitaの中身はほとんどサムスンだしさ。
大騒ぎしてるのは案外雑誌とか新聞とかの報道機関と机上の空論ばかりの経済学者だけなのかもね。
つか逆にマイクロンとエルピーダがくっつけばサムスン、SKハイニックスと並ぶ第三の軸ができるからいいよね。
とか思ってたらSKハイニックスは入札を取りやめてしまいまして…
東芝単独での買いは皆無に近いので…
やばい。
わんちゃんマイクロンと東芝組むかも。

なんか3のは聞き覚えのないよくわからない会社。
じつはこれ、中国ファンドとアメリカファンドだそうでww
入札できたら広島の工場は中国の会社に売却されるらしい。
んまぁ当たり前っちゃあ当たり前だけどそんなことは許されないよね。
国賊扱いされるよ…
技術売ってんだもんだって中国に。
それにエルピーダも工場は広島ぐらいしか持ってないからね…
他はほとんど台湾企業に生産を委託しちゃってるからさ…
エルピーダの命とも言える広島工場をもってかれたらホントの死を迎えるわけ…

とりま俺はマイクロンが入札してくれるのを願う。