おはようございます、主婦防災士のおさかおです


今日の話題

雨の季節になりました。線状降水帯発生予測の情報が九州地方などに出ています。

線状降水帯は正確な予測が難しいのですが「なるかもよ、なるかもよ」という発生予測の情報を半日前くらいに出すということが決まっていました。それが運用を前倒しして昨日から発表されました。気象庁の危機感のあらわれです。気をつけるに越したことはありません。情報をつかんだら「どうせ大したことない」などと油断せず、予定を見直したり変更したりしつつくれぐれも気をつけてお過ごしください。

線状降水帯は発達した雨雲が連なって居座り長時間同じ場所に雨を降らし続けるというとても厄介なものです。逃げるが勝ちですのでどうぞよろしくお願いいたします。


これから台風もどんどんやってきます。雨の季節に命を守ることは防災上とても大切なことです。大雨のとき、家から逃げる想定をしているあなたさまは、タイミングと場所の確認、荷物の確認とともに、ご家族と申し合わせをしてください。

警戒レベルなどの言葉を耳にしたら紫のうちに避難を完了させます(ご家族の状況によっては赤のうちに)。レベルが上がるのを待つ必要はありません。段取りをしておくことが大切です。今一度「どうなったらこうする」という段取りを確認してください。



どなたさまもどうぞご安全に気づき



参考資料
内閣府防災情報のページより
海溝型地震の長期評価



階級3以上の長周期地震動が予測される地域についても緊急地震速報の対象に






おさかおのこれ読んで⑩






アイラップ調理は普段にも災害時にも役立ちます



2024/5/28

主婦/看護師/防災士

助かるために行動しよう、は

おさかお防災の合言葉


ご連絡、ご相談はこちらへ

✉️pumbaa40sai@gmail.com