男性側から語られることの少ない

「不妊治療」。


前回までは


「#1 僕たちができること」

「#2 不妊治療に関わるお金について」


男性として不妊治療とどう向き合うか

お届けしました。




前回から

少し時間が空いてしまいましたが、


今回も同じ男性3人で、


「ふたりで不妊治療を理解する」


ということについて、語りました。

登坂淳一
49歳。妻40歳。

2019年7月から不妊治療を開始。

13カ月間の不妊治療の間に流産2回を経て妊娠。

2021年4月に第一子誕生。

 

I氏
44歳。妻40歳。

2016年から不妊治療を開始。

転院を繰り返し、
5年間の治療の末妊娠。

2021年7月に出産予定。

H氏
48歳。妻36歳。

2020年1月、35歳の時に不妊治療開始。

タイミング法3回、人工授精3回、体外受精3回

現在も妊娠にはこぎつけていない。



#3 ふたりで理解する


I
僕たち夫婦に関しては、
最終的には僕の方に問題があったわけですが、
医療が進歩していなかったら原因もわからないままなんとなく終わっちゃっていただろうなと思うんです。
そうなってしまった場合、
女性の側が「自分のせいなんじゃないか」と思い悩んでしまうこともあるかと思います。
「不妊治療」って、女性の側に問題があるんじゃないかという認識がなんとなくある気がするんですが、
でもそれは違って、僕たちはつがいで子供を作るわけだから。
半分か、それ以上男性の側にも責任があるんだっていうところが、もっと認識として広まっていくといいと思いましたね。

登坂 
確かに。
うちも最初に不育になった時に、
妻が「私は子供を育てられない身体なんじゃないか」ってすごく悩んでいたんですよね。
でも、ドクターの話をよく聞いたらそれは違いました。問題は妻の身体ではなく、卵にあった、ってことだったんですよね。
その時は
「全部半々ずつなのだから、全部自分だけがダメとは考えないようにしようね」
ということは妻に言いましたね。
まあ、ドクターが言っていた良い言葉をそのまま言っただけではあるんですが(笑)
Iさんが仰っていたように、女性の方に何か問題がるから不妊治療をする、というイメージが一般的にはあるかもしれませんが、男性にだって同じくらい原因があるんですよね。
そこで、どちらかを責めてしまったり、どちらかの温度が下がったりしてしまうと、上手くいかないのかなと思いましたね。

H 
今これだけ医療が発達しているから、
女性側も、男性側も、調べられる限りは調べた方が良いですよね。

登坂 
調べるって本当に大事ですよね。
調べて一つ一つ理解していかないと、根拠をもって次に進んでいけない。
一個一個のステップを夫婦で納得して理解していく、という意識が大事ですよね。
自分の身体の状況について、本当に知らないところだらけだったなと思いますね。
なんでこんなに知らなかったんだろう、みたいな。
自分の「健康」の定義がいかに自己都合だったかとかを思い知りました。



今後も、
「男性目線の不妊治療」を発信していきます!