井原高校南校地

毎年恒例の 地域ふれあいデー晴れ
 親がめ  ◇ 小がめ♪

焼き鳥焼き鳥を一緒に焼いた 啓子さん 京子さん 

3000本 完売しましたもみじ
 親がめ  ◇ 小がめ♪

ふりふりエプロン かわゆい sei
 親がめ  ◇ 小がめ♪

お餅sao☆は 70キロ  21臼(うす)合格
 親がめ  ◇ 小がめ♪

σ(^_^)は ひたすら焼き鳥を焼いておりました

係の人はみんなマスクkazekuma☆☆ 

焼き鳥の煙で涙グスンなみだ・・・ そんでもって鼻水はなたれ

マスクあって 助かったぁ~音譜(´▽`) ホッ
 親がめ  ◇ 小がめ♪
煙の向こう 北校地の1年生 
 親がめ  ◇ 小がめ♪

ほとんどの子がサッカー部アヤックス(サッカーユニ)だそうな

行きつけの 美容院は 「JJ」 だって叫び

高&将 ・・・ 「いまい」 じゃがあせる

なんか こいつら かっこえぇなぁ~バルセロナ(サッカーユニ)
 親がめ  ◇ 小がめ♪

南校地の人気者♪
 親がめ  ◇ 小がめ♪
 親がめ  ◇ 小がめ♪

焼いて やいて 焼き続けたねラブラブ
 親がめ  ◇ 小がめ♪
楽しい 南校地の先生方♪
 親がめ  ◇ 小がめ♪

南校地 生徒会のみんなかな♪ 閉会前のコーラス 


南校地 北校地 

みんなで一緒に ひとつの行事になったら もっと楽しいのにね音譜
 親がめ  ◇ 小がめ♪

買って帰った シクラメンシクラメン・ピアス
 親がめ  ◇ 小がめ♪

お礼にいただいた葉ボタンは さっそく鉢に植えました

σ(^_^) 小さい頃 知らなくて 葉きゃべつと思ってた``r(^^;)ポリポリ
 親がめ  ◇ 小がめ♪

お菓子も いただきました

今日も一日 楽しかったぁードキドキ


帰り 井原小学校グラウンド

翔 嶺 山内くん 将 他 井中3年生野球部軍団を発見目

みんな楽しそうに 野球やってた音譜

ずっと変わらず みんなで野球を楽しんでほしいなードキドキ


昨日パンの本を買いました

あまりに基礎知識がないσ(^_^)

少し勉強しましょうね



 親がめ  ◇ 小がめ♪


 親がめ  ◇ 小がめ♪

先週 ヨシトミさんに 

卒団記念品の手配をお願いをしました


製作に2ヶ月かかる 「記念ボール」
 親がめ  ◇ 小がめ♪
表面に 名前と 背番号 

裏面に 平成21年度 井原BBC

去年は 藤代 中村 前田 田頭ハート

今年は 佑哉 柊斗 太一 将司ハート


もうこんな時期になったんだね

井笠選抜や 招待試合が残っています

日生は寒いでぇ~(笑)

野球野球を BBCTシャツを 元気いっぱい楽しんでくださいまし

そして 忘れず 勉強もがんばって下さい!!(笑)


西江原の 双子くんね~の入団連絡を受けましたha-to3


続いていくね BBC虹

みんな 元気いっぱい がんばろうねビックリマーク


ちょぉーっと できると リボン

ちょぉーっと 美味しいと ほめられると sei

調子に乗って 何度も作りますakn
 親がめ  ◇ 小がめ♪

11/11(水)の朝のパン

これまた バターロール(ウィンナー&チーズ入り)太陽


お昼過ぎ 登紀子先生から電話aya

注文の品物が届きましたよぉ~音譜

σ(^_^) 今日取りに伺いますぅ~走る

待ってたんだぁーダックス
 親がめ  ◇ 小がめ♪

パンマット(大)

滑り止めマット

めん棒(小)

スケッパー

デジタル温度計(何に使うんだろうな・・ あはは)あせる

デジタルはかり(1グラム単位で計れます)


11/1(日) 登紀子先生のパン教室 「ベイクハウストキコ」恥じらい

美味しいパンがつくりたくってドキドキ

教室で 発酵した生地に触れたときの感触が最高だったハート

ふわふわ ぷしゅぷしゅ

めん棒で成形しているとき ぷしゅっぷしゅっーと 音が聞こえたハート

σ(^_^)の手の下で はじけてたはあと

感動したなーラブラブ


それから 道具が届くまで 数回のパン作り

パンマットの変わりに使ったのは σ(^_^)の お弁当包みあせ

対角線を お腹と左肘と手首で 必死に押さえて 生地を丸めましたひらめき電球

パンマットリラックマ

届いてから 作業がナ~ント楽になったか・・・ \(^^@)(@^^)/


水曜日の夜 離れと母屋と繋ぐ通路にσ(^_^)の空間をこっそり確保しましたミッキー


 親がめ  ◇ 小がめ♪

右のスチール製の入れ物は 以前 将の野球用品入れ

机は倉庫から引っ張り出して 餅つき器をセットしました
 親がめ  ◇ 小がめ♪

台所のテーブルは 長年使ってて ガタが来ているようでして

静かに座って食べるだけなら問題ないのですが 

パンの為に 足が折れたなんちゅーこと言われたら 女がすたります

ひとまず 場所をつくったんだべー


11/13(金)あんパンを 作りました

母が あんパンが食べたいと言いまして

小豆を炊いてくれていました


ネットで見つけたレシピ

いつも 一次発酵で うまいこと膨れないので

今日は予備発酵をしてみました

ぬるま湯にイースト菌を入れて

膨れるわ 膨れるわ目

なんでこんなに膨れるのか
 親がめ  ◇ 小がめ♪

興譲館ですな(笑)


二次発酵が終わって いざ焼き上げましょうと言うとき 

ひとつのオーブン皿に 12このアンパンマンたちアンパンマン

押しくらまんじゅう ぎゅうーぎゅーアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマン

げげげ叫び

すき間がなーい目 まびかんとあせる

触ると ぷしゅーっとしぼんで へんてこりんな形にあせる

いつも 何にも 無いことが ないなおっちょ 汗
 親がめ  ◇ 小がめ♪

心配なσ(^_^)
 親がめ  ◇ 小がめ♪

こんな感じでできあがりました音譜

職場の友達 孝ちゃんかおひでみちゃんかおみっちゃんかお

パン 食べてくれてありがと~ラブラブ


母の作ってくれた粒あんのお陰で

上品なお味に仕上がりました

おかあさん ありがとうラブラブ



日曜日は 貴の学校の「地域ふれあいデー」晴れ

春 知らんとこでクラスの役員になってしまってたσ(^_^)

南校地へ7:30 エプロンと 三角巾を持って集合です(⌒ー⌒)


バザーのお手伝い ドキドキ

バザーの販売時間は 10:00~14:00まで

うどん     200円

月見うどん  200円

焼き鳥     4本 200円

ドーナツ    5個 200円

揚げたこ   5個 100円

ジュース   90円

餅3個入り  あん 250円

         よもぎ あん入り 250円

         白 150円

綿菓子    50円

σ(^_^)は焼き鳥担当ですチョキ



 親がめ  ◇ 小がめ♪

(゚m゚*)プッ  ( ^o^)ρ あーん (^0^ )  


早起きして バターロール(ウィンナー&チーズ入り)

500グラムのお粉で 20個焼きました


今日は 会社でお昼 お友達と一緒に食べました

美味しかったよ♪    うれし満足


貴&将 は 味に飽きたのか 

チョコレートフレンチブルドッグやクリームガーガちゃんが入ったものが食べたいそうな


またまた・・・進入禁止

σ(^_^) これしかできんのにぃー あせる 


明日も早起きしますかハート 

なんか今日は 朝からしあわせいっぱいはあとだったよぉークローバー


週末の16-2 悪夢だにゃあくまハート

?(゚_。) (。_゚)?  ・・・ こんなこともあったりなんかしたりしてべー

明日もがんばろーねたーらこー♪


おやすみなさいクマ「あはは」

しあわせ

今日は日曜日晴れ


体験パン教室クローバーで 教えて戴いてから一週間

週末が待ち遠しゅうございました音譜


朝8:00開始ニコッ


登紀子先生はぁとvに教えて戴いた「イタリアンブレッド」と

♪♪が 好きなバターロール(ウィンナー&チーズ入り)

σ(^_^)は 餅つき器のこね機能を使って 生地を作ります

いきなり 大失敗あせる

こね容器を外した 本体に粉を入れてしまい(・・・気がつかず。。。)

ハネがくるくる回り始めて なんかヘン

ありゃー 容器がないじゃん汗

粉をかき集めあせる 救出しました叫び

本体に こね容器をセットして 仕切り直しぬけさくアホ


登紀子先生の所では 要る物 使う物が すぐそばにありました

でも 我が家では そうも行かず バタバタ走り回りまわっておりました

11:00に「イタリアンブレッド」完成ahaha*
 親がめ  ◇ 小がめ♪

外はぱりぱり 中はしっとり

美味しいラブラブ
膨らみすぎた原因を また 先生に聞いてみよパステルラビ(嬉しい)

 親がめ  ◇ 小がめ♪

↑ 先生のところで作った「イタリアンブレッド」と「オレンジブレッド」

ちょっと 違うね音譜

12:30バターロール完成ahaha*
 親がめ  ◇ 小がめ♪

ふっくら やわらか 美味しいラブラブ

感動のできばえでした


生地を成形するときの 発酵した生地の ふわふわはーとぷしゅぷしゅはーと

σ(^_^)にもできたぁ~ドキドキ


きっと 普通のお人は 普通にできることなのかもしれませんが

σ(^_^)は できなかった

うれしかったー ドキドキ
 親がめ  ◇ 小がめ♪

↑ 以前作ったパン 

ふくらみがぜんぜん違うね

だぁ~い満足なのだラブラブ


もっと もっと パンを作りたいなー音譜



金曜日

一週間前 急に話しがきまった社長落款と 女性社員ばるーんあかの懇親会

参加は ♂3人 ♀16人 合計19人でした


場所は 地場産業1F お馴染み 「魚家」さん

社長落款  「魚家」さんに行きたいなー」

ハチ  「了解しましたーsei


17:50集合 18:00開会・・・ の予定

ちょっと早すぎますな 。。

少ぉーし 遅れて始まりました


会費3,000円/人

こんな安くってどうなるんじゃろー?


店主マスター 「1ドリンクつきで 準備しました」

ハチ    「(゚゚;)エエッ?! ・・ ありがとうございますぅーm(._.*)m 」


コース料理  さかなクン

イチョウ銀杏や いろづいた柿の葉葉っぱmomiji*を添えて・・・ 

かわいらしく 美しくて 美味しい料理の 数々わーい

器も美しかった にんまり

新鮮なお刺身 大きな貝も・・美味美味ラブラブ

つくね・・ こりこり 美味しかったなー

なんこつが入っていたのかなー

デザート プリンん??? 

大豆の味 豆乳かな おいしーうまい


おなか一杯 みーんな大満足ドキドキ

生まれて初めての ‘ノンアルコールビール’ビール

においはビールでした深酒注意

みんなの酔いも回ってきて 

σ(^_^)もすっかり戴いたような気分になりましたカピバラ


魚家さん♪には 当日その場での 人数追加にもかかわらず

コース料理の追加 席まで変更していただき 感謝感謝スマイル

また 細やかなお心遣いを ありがとうございましたハート


20:00閉会

みんなは 二次会‘マリエール’ 

井原の闇に消えていきましたteほな



家に帰ると貴の高校からの連絡事項


なにやら彼のクラスにも インフルエンザ 出たそうな


「インフルエンザによる出欠停止について」

インフルエンザにかかった場合は、学校保険安全法第19条の

規定により、出席停止の扱いをいたします。この期間は、欠席扱いに

なりませんので、治療に専念してください。インフルエンザについては、

解熱後2日(平熱になってから48時間)が経過すれば、再出席が可能

ですので、定期的な検温をお願いします。再出席する日には、

「インフルエンザ報告書」に記入して、担任までご提出くださるようお願い

いたします。インフルエンザが治ったかどうか確認するための

医療機関への受診及び証明書の取得は必要ありません。


ますます迫ってくるなあせる


うちの受験生は大丈夫だろうか 心配だなー 


2年前 貴こども男の子 高校受験の10日前

仕事をしていると 携帯電話がブルブルぶるぶる


おかあさん  「貴 体育の授業で サッカーしてて 突き指したらしいから

       中央病院病院へ連れてくわ」

σ(^_^)   「(@^^)/よろしく~♪」


一時間後 またまた 携帯電話ブルブルぶるぶる


母 おかあさん 「突き指じゃないんだって ピカーン

       折れてるようじゃから 市民病院病院に行くから」

σ(^_^)   「えー??! 」


速効 早退RUNNER急ぐ走る 市民病院病院

校長先生と 担任の先生が来てくださってた

鼠先輩心結ママ  「お気の毒です 

        受験は高校へ行って

        鉛筆持って 書かなければいけないんです

        保健室での受験が可能かどうか 問い合わせてみます」


検査の結果は 右の親指の付け根 人差し指の 第二関節と 付け根

合計3カ所の骨折汗 


外科先生 「手術しないといけませんねー」

σ(^_^)   「この子 10日後 受験なんですぅー」

外科先生 「そうですかー 3カ所とも手術したら鉛筆が握られないねー」

(;>_<;)   「  。。。」


結局 その日は 親指の付け根にボルトを入れる手術だけ 入院

人差し指は放置  ・・・ 痛かったろうに .・゚゚・(/。\)


そのまま受験 

面接が終了したその足で 即入院 残り2カ所の手術

卒業式には病院から行きました


あの時はどうなるかと思った

「人生何が起こるかわからん」 を実感した貴の受験でしたあせる



 親がめ  ◇ 小がめ♪

井原市七日市 地場産業1F 「魚家」さん



 親がめ  ◇ 小がめ♪

昨夕は BBC 年度替わりの 保護者会


江尻団長も 久々の登場ジャ~ン

久々の長ぁ~い閉会の挨拶を ありがとうございましたena


BBCの保護者会は、11月が新旧交代の時

6年生のみなさま 大変お世話になりました

ありがとうございましたラブラブ


また 原田監督からは 監督退任の挨拶がありました

コーチ3年 監督2年 大変お疲れさまでした

ありがとうございましたラブラブ

今後も 団の副団長♪として

今まで同様 よろしくお願いしますビックリマーク m(._.*)mペコッ


急に冷え込みましたね
 親がめ  ◇ 小がめ♪
大智スマイリーは 元気でしょうるんかなー はて?
 親がめ  ◇ 小がめ♪

茨城ジャーンの 丸山コーチねこは お元気かしらnani?*



 親がめ  ◇ 小がめ♪
どう? うふふきいろくま∀

プロでしょう~ \(^^@)(@^^)/\(^^@)(@^^)/

そりゃー当然顔 なんだなー顔


今日は 楽しみにしていたパン教室アンパンマン に行ってきました

手作りパンの体験教室ですハート

今回は 生地の一次発酵まで 先生が済ませておいてくださっていました


今まで 自己流 自分勝手なパン作りのσ(^_^)

美味しいパンが作りたくって祈る

福山2号線 青山すぐ近くの 登紀子先生ハート

ご自宅家でパン教室をされていることを知りました

予約から2週間目 日曜日の今日 

9:30~12:00まで至福の時間でしたemi


生地の丸め方 力の加え方 

生地の切り方 その時の生地の扱い方・・・

ど素人のσ(^_^)には 目からうろこの事ばかりはずかしい


気さくでお優しいお人柄の 登紀子先生

親切ていねいに教えてくださいました

ありがとうございました


楽しかったなー

時間作って また教えてもらいにいきましょうヾ(@^▽^@)ノ



 親がめ  ◇ 小がめ♪

★「イタリアンブレッド」(写真手前)

  *もちもちの食感が最高でした♪

材料

  菓子パン用粉  普通のイースト  砂糖  塩

  オリーブオイル  水

  トッピング/エダムチーズ  ごま塩


★「オレンジブレッド」(写真奥側)

  *オレンジの香りがぎゅっとつまってて美味しかった♪

材料 

  菓子パン用粉  耐糖イースト  砂糖  塩

  有塩バター  無塩バター  全卵  卵黄     

  牛乳  ラム酒  オレンジスライス

  トッピング/細切りバター


 親がめ  ◇ 小がめ♪

お菓子をもう一品作りました

★「パリの石畳」

  *大人のチョコレート 美味でした

材料

  クーベルチュールブラック  生クリーム

  無塩バター  グランマニエ  ココア




 親がめ  ◇ 小がめ♪

毎年 この時期になると ‘カメムシ’ よく お目にかかります


洗濯物から ハラリ カメムシ

ブラインドから ハラリ カメムシ

ヾ(・・;) ォィォィオイオイォィォィ


金曜日 w(゚o゚)w オオー!と野太い声で悲鳴

?(ё_ё) (ё。ё)? なんじゃ??


部長 「 ここにおったんかぁ~ ドンッ

制服の左腕 ペンを差し込むポケットの中

部長 「 なぁ~んか臭いがすると思うたら こがーなとこにおったー あせる

ペンを差し込む度にカメムシ 悪臭を放ってたみたい

こりゃ 一日不快だな マッキーキモ顔泣き笑い


その日の夜

将 「 うわー .....∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!! カメムシカメムシじゃー 」

はこうとした靴下の中におったらしい

将 「 (; -y-)ツ))  くっさーいっ 」

こりゃ また奴も 不快だわな ・・・ニコ いひひひ


ゴキブリのように走り回るわけでもなし

きっと 静かに ひっそり生きているだけなのに 

嫌われもんじゃね 


σ(^_^)も もの凄い経験をしたことがある

大昔 かなり前

人魚姫人魚ナターシャ(仮名)のように 美しく寝そべってぬけさくアホ

‘火曜サスペンス劇場’を見ていました

チャンチャンチャーーン♪

チャンチャンチャーーン♪

とっくの昔に犯人の見当がついたストーリー

画面に くぎづけのσ(^_^)


お皿には てんこ盛りのチョコフレーク

ぽり ポリ ぽり ポリ

ほほー フムフム ドラマは佳境に・・


お皿の横にチョコフレーク ひとかけら

隣の旦那をチラリ

(→o←)ゞ やば! 

チョコフレーク 口からこぼれたのを見られちまうぜ


パクリ

w(゚o゚)w オオー!w(゚o゚)w オオー!


( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!

すらこらさっさ ほいさっさ チョコフレークは走ってどこかへ行っちまった


当分 カメムシの臭いで σ(^_^)のお口は・・・

火曜サスペンス劇場の結末は 見のがしてしまいました

(見なくてもわかるけど・・・  (-。-) ボソッ)

今 思い出しても笑える事件でしたうふふ


この間 足下におったカメムシカメムシを 刺激しないように

静かに 匂ってみました

無臭でしたなまめたん2ニコッ


カメムシには気をつけないと

驚かしたり 刺激したりしないように・・・

口に入れたりせんよーに。。。


先日 6年生の親御さんの気持ち・・・ 思いつくまま書いたのですが

老がめさんから コメントをいただきましたので紹介します



**********************************************


初めておじゃまします。

BBCではないのですが、少年野球チーム児童の保護者やってます。

昔の六年生の保護者でして、現六年生の保護者でもあります。

六年生の親として一番悲しい(腹が立つ)のは、下級生の親の「うちはまだ来年があるけ~」という言葉です。

大きな大会が終わるたび、勝っても負けても本気で涙している六年生の保護者の気持ちはその立場にならなければ分からないのかもしれませんね・・・


我チームの自慢になって申し訳ないのですが、「このチームにいい思いをしてもらいたい」 「このチームで勝ちたいんです」という一部の下級生の保護者の言葉がとってもありがたかったです。

みんながそんな気持ちのチームはきっと強いですよ。