6年生の親御さんの気持ち
それは 経験しないとわからない
σ(^_^)もそうでした
我が子が4年の時の 上級生の親御さんの気持ち
わからなかった
その当時 わかろうとも思わなかったし 余裕もありませんでした
今 BBCを一歩離れて見守る立場になりました
今年で2年目になります
6年生の親御さんは σ(^_^)にとって 見ていて非常に切ないです
それは どなたも 一生懸命なのが 見ていてわかるから
σ(^_^)もそうだったから
昨年
中村 藤代 田頭 前田
そりゃー 一生懸命でがんばっておられた
4家族 それぞれに事情がおありの中で まとまってがんばっておられました
今年も4家族のみなさま
ご自身のお子さまのために 団のために
一生懸命にしてくださいました
ありがたかった ありがとうございました
そこでね ・・
今年の6年生のお父さま お母さまに・・・
(今 6年生の親御さんと 信頼関係ができているから 聞ける事でもあります)
昨年の 6年生の親御さんの気持ち
その当時 わかって差し上げられていたでしょうか
きっと σ(^_^)と同じように 自分が経験して初めて分ることなんだよね
それが 普通ですね
年明けの春
チームは 目の前の大きな目標に向って邁進しています
この時期 新6年生の親御さんにとっては
今までBBCでがんばってきた 我が子に対して 感情がピークになります
BBCでの集大成
ここで 親は もうひとがんばりなんですよね
学年に関係なく 親御さんの役割が重要な時期です
σ(^_^)にとって
深くお付き合いする 6年生の保護者の方は
毎年 毎年入れ替わり
言いやすい今年の6年生の親御さんを ターゲットロックインさせていただきました
ごめんなさい
BBCは やっぱり 勝とうと 上を目指すチームでなくてはならない
そのためには 6年生を中心に チームがひとつになるしかない
そうじゃないと まとまらない
指導者 団員 保護者がひとつにならないと 勝てないんだよね
これは ホント
σ(^_^)は BBCを全国大会に行く チームにしたいです
きっと 高村総監督 原田監督 寺地コーチ 高木ヘッドも 同じ気持ちです
誰ひとり 抜けることなく ついてきてください
和