< このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。また文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません> 

 

トロントより

おはようございます。

コロナ、農作物不作、製造能力低下、サプライチェーン分断、エネルギー供給不安、などなどから物価が急騰し、世界中でこれまでの金融緩和から、引き締めに転じ金利が急激に上がっています。カナダも8回連続金利引き上げを行い、消費者物価指数CPIの抑え込みに入っています。

 

急激な金利引き上げは、景気後退リセッションを引き起こすと言われており、既にその兆候が表れています。カナダでは特に現場職種を中心に人材不足が問題となっており、失業率も史上最低レベルとなっていますが、職種、業種でみると今後雇用不安が出てくるケースも考えられます。

 

IT大手は相次いで大量解雇を発表、実施しており、その影響はカナダ、特にトロントなど大都市圏で見られるようです。

 

今後、景気後退リセッションが顕著になり先行き不安が大きくなると、大手のみならず中小規模でも解雇が始まる可能性が高まります。そうした状況になったときに、心配されるのが人種差別的な解雇。特に黒人さんが大きな不安を持っているようです。

カナダでは、人種などによる差別は厳しく禁止されており、それを理由とした解雇などには莫大なペナルティーが課される判決がでます。しかし、裁判にまで発展するケースはごく少数で、多くは泣き寝入り。職場環境安全法などを含め、職場の多様性や平等性を高める取り組みが奨励されていますが、現実はそうしたもので守られているかどうかはなはだ疑問です。

 

31日の話題

(1) あと2か月、どう乗り切るか

(2) マッカリオンさんへの弔意記帳が行われている

(3) GTA外郭の住宅価値下落が大きい

 

30日の話題

(1) 元・ミシサガ市長 101歳で逝去

(2) 長期不在にした自宅が勝手に売られる

(3) トロント市内住宅価格はいつ反転するのか

 

 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

この記事がお役にたったとお感じになったら
ランキングへのワンポチご支援を是非お願いいたします。

 カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

%程度にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ にほんブログ村

 

関連ページ:

 

家庭教師をお探しの方にお勧め

Kunihiro's Tutoring くにひろオンライン理数塾
小学校高学年から大学教養課程までの

算数・数学、物理・化学、そして英語(英検指導)を

日英バイリンガルで指導します。

数学を英語で指導することもでき、

数学・英語を一緒に学ぶことができます。

オンラインでの指導となりますので、

カナダ全土、日本からの受講も可能です。

是非、お問い合わせください。

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛