ンペキにならなくていい

 
 
 
カンペキじゃないから
 
できることがある
 
 
 
みんな一緒だよ!
 
 
 
 
 
 
こういう場って必要だ♡
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
 
方眼ノートで親子の個育て
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 

 

 
 
あーあ、感情に任せて言い過ぎたなぁ
 
 
 
 
そんなことありませんか?
 
私はよくあります滝汗
 
 
 
 
 
 
あとから考えたら
 
 
他に言い方あったのになぁ。
 
 
とか
 
 
もっと話を聞いてあげたらよかった。
 
 
とか
 
 
日々、『あーあ。』の連続笑い泣き
 
 
 
 
 
 
そんな自分がイヤで
 
ELM勇気づけを学んだのが
 
去年の秋でした
 
 
 
 
 
 
 
学んだから、
 
今度こそカンペキになったキラキラ
 
 
 
 
 
 
と、言いたいところですが
 
それがなかなかカンタンではないのが
 
子ども相手に
 
なんでもこなしていかないといけない
 
お母さんという職業。
 
 
 
 
 
 
こんな自分ってダメだな。
 
こんなお母さんイヤだな。
 
って思うときは、もちろんあるけれど
 
 
 
 
 
自分だけじゃない
 
そんなときもあってもいい
 
じゃあどうしようか?
 
 
 
 
 
 
と、振り返られる場所があるだけで
 
ホッとするんですよね
 
 
 


 
 
 
そんな場所を作ってくれたのが
 
勇気づけリーダーの
 
渡辺歩実さん
 
歩実さんの笑みママサロンに
 
4月からはいってます♡
 
 
 
 
 

 

 
 
 
夜の部はスッピンだから顔隠しw
 
 
 
 
 
 
ここには、
 
勇気づけのリーダーさんもたくさんいて
 
 
リーダーさんだから、
ちゃんと子どもと向き合って、
ちゃんとした育児をしているんだろうなぁ。
 
 
と、思っていたら
 
 
 
 
 
 
『こんなことしちゃったよー。』
 
『そんなイライラあるあるー!』
 
と、共感、親近感の嵐
 
心底ホッとしました♡
 
 
 
 
 
 
お母さんも人間だから
 
学んだからカンペキになんて
 
ならなくて大丈夫!
 
一緒に少しずつ学んだことを
 
インプットし直していこうね照れ
 
そんなサロンです
 
 
 
 
 
 
 
毎月1回、Zoomでお話会があって
 
そこでざっくばらんに話せるのも
 
また楽しい時間チュー
 
 
 
 
 
 
先週の会のことは
 
歩実さんがこちらに書かれてます↓
 
 
 
 
 
この日、話題になったのが
 
 
 
子どもに言い過ぎたり
 
子どもからすると
 
理不尽な対応をしてるときは
 
たいてい
 
自分の気持ちが沈んでいたり
 
仕事や家事に終われて
 
余裕がないときだよねー。
 
 
 
ということ
 
 
 
 
 
 
やっぱり自分ファースト
 
自分のゴキゲンをいかにとるか!
 
そのための
 
勇気づけ視点を復習させてもらってますキラキラ
 
 
聞いたはずの話なのに、忘れてることもたくさんで
ビックリした笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
子育てアルアルや
 
こんなときどうする?のお話がたっくさんの
 

 

 

 
 
私も参考にさせてもらってます♡
 
なので、チェック必須です爆笑
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげん♡
 
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります音符
 

 

 
 
Mama Cafeの最新情報はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook