方眼ノートの講座を受けたとき

 

講師の兼田美紀さんのお話に

 

引き込まれてるうちに

 
あれよあれよと
 
あっという間に
 
方眼ノートを1枚
 
書けるようになりました!
 
誰でも書ける、ほんとにカンタンキラキラ
 
そのときのおはなしはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、今まで
 
臨床検査技師として医療の現場で
 
患者さんや検体と向き合い
 
8年間専業主婦として
 
子どもとの時間を過ごし
 
資料作成やプレゼンという
 
『ザ・仕事してる人』
 
とは無縁の生活だった私が
 
 
 
 
 
 
一瞬で
 
プレゼンができるようになったことに
 
心底驚きました
 
 
その後、あるミーティングのために
作った資料は30分もかからずに完成キラキラ
 
そのおはなしはこちら
 
やっぱりカンタンだった照れ
 
 
 
 
 
 
その魔法のような
 
カラクリの裏側のヒミツの点が
 
1本の線でつながったのが
 
方眼ノートトレーナー養成講座です照れ
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは!

 

10minFocusMappingインストラクター  

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 
 
今朝、
 
昨日学んだばかりの
 
 
『教えない教育』
実践してみよう!
 
と、子どもたちに
 
あるコトバを使って
 
『今週食べたいものは何?』
 
買いものリストを作るため
 
と、聞いたら、、、
 
 
 
 
 
 
普段、
 
『なんか食べたいものある?』と聞くより
 
ニコニコと嬉しそうに
 
しゃきっとしながら
 
 
『たこ焼きと、ハンバーグと
 
ラーメンと、うどんと、ピザと、、、』
 
粉ばっか笑い泣き
 
 
と、答えてくれて
 
『わっ、なんか反応が違う!』
 
と、驚きました照れ
 
いつもは
めんどくさそ~に答えるんですよね、、、
ダルーっていう雰囲気が半端ないのに
この時は私の話に
めちゃめちゃ食いついてくれました♪
 
 
 
 
 
すぐに使える
 
お母さんこそ知っておきたい
 
トレーナー養成講座での学び
 
しかもカンタン✨
 
 
 
 
 
 
 
インプットしたら
 
あとはアウトプットを続けるのみチュー
 
 
 
 
 
 
 
方眼ノートや10minFocusMapping®️を
 
書くときのルールは
 
やっぱり人生を変えるものなので
 
手にした人には
 
紙の上だけではなく
 
日常的に使ってほしいものになってますニコニコ
 
 
 
 
 
 
なに、そのルールって?!
 
という方は
 
 
もしくは、
 
この春スタートの方眼ノートの講座で
 
究極のルールに出会ってください♡
 
 
 
 
 
 
 
講座の最新情報は
 

こちらLINEからも

 

受け取っていただけるので

 

お気軽に登録してくださいニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 
 
 
 
そうそう、
 
方眼ノートトレーナーの47期メンバーは
 
個性豊かでマイペース
 
講師はこの方!
 
 
 
 
 
30代から60代
 
職業も性別も背景もバラバラ
 
だからこそ?
 
いつになったら
 
一本締めがそろうんだろう、、、と
 
みんなが思うくらいそろいません笑い泣き
 
それもまたヨシキラキラ
 
 
  
 
いやー、もう不思議なご縁に感謝です♡
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook