わっ!

 

 

 

プレゼンなんてやったことないし
やり方も手順も
よくわからないのに
10分で話したいこと
まとまっちゃったよーーポーン
 
 
 
 
 

こんにちは!

 

 

 

MamaCafe認定ファシリテーター

10minFocusMappingインストラクター 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
昨日は
インストラクターの
有志メンバーと
週に1度のミーティング
 
 
 
 
 
 
 
アメブロでの発信を研究?というか
 
こんなことしてみました!
 
こんなやり方聞きました!
 
みたいなシェアの場です
 
 
 
 
 
そこで、
メンバー同士で
あれこれ教えあったり
雑談したり、雑談したり、雑談、、w
 
 
 
 
 
 
なんですが、
昨日は
急にお声がかかり
私がやってきたことを
シェアすることになったんですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
口頭でツラツラと話すのも
わかりにくいし
資料とかあると、話しやすくて
見やすいかな?と
無謀にも
スライド初製作に
プレゼン初挑戦!
 
 
 
 
 
 
 
PowerPointは使えない
エクセル・ワードも
なんとなくしかわからない
そんなパソコン音痴な私がですよ、、、滝汗
 
 
 
 
 
 
 
大学の卒論発表で
そんな機能を使った記憶が
あるようなないような、、、
 
最終的に、
頑張って作った資料も
助教授に
『はい、これで発表してね!』
と完成された資料を渡されて
the・エンドという記憶はあります笑い泣き
 
 
 
 
 
 
就職してからは
パソコン業務とは無縁の血液検査
(臨床検査技師です)
 
先輩方は
論文発表がありましたが
ひよっこの私はそんな機会もなかったw
 
 
 
 
 
 
そして、専業主婦
 
 
 
 
 
 
は?!
プレゼンってなんですか?ポーン
っていう域ですよね、ほんと
 
 
 
 
 
 
なので、
『シェアしてください!』
と言われて
『何を?どう話す?
そもそもできる?!』
って思いましたが
 
 
 
 
 
 
そこでピーンときたのが
数日前に、手にいれた
 
 
 
 
 
何かを論理的に
端的に話す、
まとめるのに
最高のツールの
方眼ノートがあったんですチュー
 
 
 
 
 
 
色々グチャグチャと
考える前に
とりあえず書いてみようと
10分、紙1枚に
書き出してみたら、、、
 
 
 
 
 
 
まとまってるやんーーーポーン
 
 
 
 
 
 
ですよ、ほんとビックリ。
 
 
 
 
 
 
資料は粗いし
zoomと言えども
数人の前で話すのも緊張するので
ザ・素人のシェアでしたが
 
 
 
 
 
でも、
初めてなりによくできた!
 
自分で褒めとくw
 
 
 
 
 
 
改めて、方眼ノートって
すごっ!って
思った瞬間でした照れ
 
 
 
 
 
 
この方眼ノートメソッドを作った
高橋政史さんの
フォローアップ会や
音声プログラムがついてくる
コスパ最強のメモ術が
10min FOCUS Mapping®
 
 
 
 
方眼ノートメソッドは
 
・問題解決
・プレゼン
 
が、得意で
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping®は
 
・優先順位をつける
・タスクをさくっとこなす
 
ことができるようになる
 
 
 
 
と、少し方向性が違いますが
根っこにあるのは
共通する優しい世界照れ
 
 
 
 
 
2020年ラストの
10min FOCUS Mapping®
残席1→満席
→増席しました!
 
 
スタートアップ価格は
今月まで!
 
12月26日(土)初級講座
12月27日(日)中級講座
 
 
2021年、
行動スピードをあげる!
『やる。』と決める自分になる
 
 
10minFocusMappingの
詳細はこちらから
 
 
 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafe最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星我が子のチカラを

ぐーんと伸ばそう!

食べトレメルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook