ついに明かされる【銭湯ペンキ絵】の秘密?! | 人生100年まだまだこれから! 年金じぃさんの節金スペシャル‼

人生100年まだまだこれから! 年金じぃさんの節金スペシャル‼

1950年(昭和25年・五黄の寅)生まれの年金生活者寅(とら)じぃです。
お国から頂戴いたしております、過分な年金の使い道に困りはて、節金の日々を過ごしておりまする。(過分なら節金は、いらんやろ!)
そんな寅(とら)じぃの節金術、とくとご覧あれ‥‥。

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

    

山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!

ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥

 

夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、

なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥

 

だがしか~しころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!

つかんだ節約せつやくテクニック

余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ 

 

 

イベントバナー

アップこちらからどうぞアップ

 昨今、銭湯せんとうなんて~ものは市中・街中からほとんど消えちまった。

かわって登場してきたのが『スーパー銭湯』ダッつうからおどろくじゃね~か。

 てやんで~、こちとら江戸っ子で~ッ。

そんなばけもんみて~な風呂に入れますかってんだ!

顔でも洗って、出なおしてきやがれっ‼

 

 

  商売繁盛に隠された、ペンキ絵のタブ~!

 

ところで、銭湯いくとたいがい正面に大きな絵がかっかってんの知ってるかい?

ありゃ、江戸のむかしっから「ペンキ絵」って呼ばれてんだ。(江戸のむかしにペンキなんてないだろ!)

 

銭湯の壁に描かれるペンキ絵は、日本の風景や文化を表現するものが多い。

なかでも富士山は人気の高いモチーフで、銭湯ペンキ絵の発祥とも言われてるんだ。

富士山以外にも「海原うなばら」とか「天女てんにょ羽衣はごろも」なんてものが描かれることもあるが、しかし、ゼッタイ描いてはいけないというタブーがあるのは知らね~だろ。

そのタブーとは、「猿」「夕日」「紅葉」の3つなんだ。これらは、銭湯の経営や客足に悪影響をおよぼすとされる縁起の悪い題材だとされてんだ。



よくある銭湯のペンキ絵

さる」は、「客がる」という意味で忌みきらわれて、桃太郎やさるかに合戦なんかでも、ペンキ絵ではさけられてるんだ。


「夕日」は、「家業が沈む」や「景気が落ちる」という意味で好ましくない。
富士山を描く場合も、夕日に映える赤富士ではなく、朝日に映える白富士にすることが多いんだぜ。

紅葉こうよう」は、「葉が赤くなり、落ちる」ということから「赤字あかじ」を連想させるからモチだめ。

紅葉狩りや紅葉見物などの風流な情景さえも、ペンキ絵では敬遠されるってんだ。

 

  富士の御三家「西伊豆」「三保の松原」「富士五湖」!


これらのタブーを避けるために、銭湯ペンキ絵では縁起の良い題材を選ぶことが多い。

たとえば、「松」は散らないことから長寿や不老不死を象徴し、「海」や「湖」は水が豊かであることから商売繁盛や金運アップを意味する。

そんな中でもとくに人気が高いのが「富士山」の絵であり、富士山の「御三家」とされるのが「西伊豆」「三保の松原」「富士五湖」だっつんだ。

さわやかな青い空と海や湖、朝日に映える雄大な富士山‥‥

江戸っ子の心をわしづかみだゼイ!(ホンマはアンタ、江戸っ子ちゃうやろ!)

 

浄水型ウォーターサーバー every frecious(エブリィフレシャス)

  アップこちらからどうぞアップ