高松に日帰り出張。
A先生とTさん一緒に出掛けてきました。
昼過ぎに松山をでて、高速を走らせて2時間。
高松に到着。
そのまま打ち合わせをして、仕事を終わらせたら、すっかり日は暮れてしまいました。
時刻は夜8時過ぎ。
かなりおなかも空いてます。
せっかく高松に来ているのだから、このまま普通の食事をして帰るのはもったいない。
やっぱりうどんは食べたい!
けど、有名なうどん店は夜はほとんどやっていない。
あっ、でもカレーうどんなら!
高松の繁華街のカレーうどん有名店は、逆に夜しかやっていない。
なら、カレーうどん行っときましょう!
カレーうどんの店といえば「饂飩家 五右衛門」と「手打ちうどん 鶴丸」
どっちも有名ですね。 迷います。
決めきれないので、ここは両方の店に行って食べ比べしちゃいましょう。
お腹も空いているし、いけるでしょう!
ということで、まずは「手打ちうどん 鶴丸」へ入店。
通り沿いにあるので目に入りやすいです。
早速入店します。
8時過ぎなのでまだオープンしたところかな。
これからにぎわってきそうな時間帯。
テーブル席に着席します。
カウンター席もあるので一人でも入りやすいお店ですね。
メニュー。
メニュー表をみてもカレーうどんを推しているようには見えないですが、周りの人は皆カレーうどんを食べてます。
おなかも空いていることだし一番高級そうな「カレー天」にしよう。
注文後、待っている間、入口にある、おでんが美味しそうだったので思わずとってしまいました。
牛すじと玉子。
牛すじは甘みがあってこれは旨い!
おでんを食べ終わったころ「カレーうどん」が出来上がりました。
「カレー天」1200円。
カレーうどんに海老天と野菜天が存在感よく乗っています。
さぬきうどん。 やっぱりコシがあって美味しいです。
そして、この麺。カレーとよく馴染みます。
天ぷらもサクサク。
カレーに合うかはわかりませんが、天ぷら自体もかなり美味しかった。
カレーに牛すじも入っていて、コクがあってかなりいける。
ルーは辛くなくて、むしろ甘みを感じるような何ともいえない美味しさがありました。
ガツガツと食べきって、お腹がかなり満たされましたが、まだ行けそう。
なので、もう一つの名店にもこのまま向かいます。
「饂飩家 五右衛門」。
鶴丸から歩いてすぐのところにあります。
こちらのお店はカレーをしっかりと推しています。
普通のカレーうどんだけでなく「黒カレーうどん」もあります。
そしたら「黒カレーうどん」食べてみよう。
「黒カレーうどん」900円。
これは黒カレーのルーを麺と絡ませた、本格的なカレーうどんですね。
かなり濃いですね。
ここの麺は細目に設定していました。
これはカレーと馴染みます。
でもなんというか、完全にカレールーが勝っていてうどんの味が霞んでいる感覚。
カレー自体は、スパイシーで美味しいのですが。
でも、このカレーなら、カレーうどんにするよりカレーライスで食べてみたい。
なんて思っていたら、会計の時に土産用としてレトルトの黒カレーが売っていました。
これはいい。これを白ご飯でカレーライスにして家で食べることにします。
きっとおいしいでしょう!
2店舗食べ比べてみましたが、カレーうどんとしての好みは「鶴丸」かな。