ゴル友に誘われて、初めて「若洲ゴルフリンクス」へ行って来た。
ここはプレー代がちょいと高く、予約も取りずらい程の人気で、更には東京オリンピックの候補会場にまでなった理由から、僕の中では勝手に名門コースだと思っていたけど、いざ行ってみたら全然違った。
社会的地位のある重鎮たちが多いかと思いきや、カジュアルにゴルフを楽しみたい若者も多く、ドレスコードも標準的な、いわゆる普通のゴルフ場だね。
そんな海沿いの平坦なコースは、海風の影響がスコアに大きく影響しそうも、横幅がだだっ広く、正直言えばどのホールも似た様なロケーション。
つまり「名物ホールはここ」という様なホールも無ければ、なんだか同じ所を回っている感じで「面白いか」と言われれば「んっ?」て感じ。
それよりかは都内ということで、東京ディズニーランドや東京ゲートブリッジ、アクアラインの「風の塔」等、普段行く山奥のゴルフ場とは違う景色の方が印象的だったね。
首都高に向かって打ったり、グリーンから都会のビル群が見えたりするのは、異空間とまではいかなくも、まるで「みんゴル」の中に入り込んだ様な、ゲームの世界をリアル体験している感じだったよ。
そんな「若洲ゴルフリンクス」でのゴル飯は「黒のりラーメン」をチョイス。
東京湾を意識したさっぱり塩味に、クラブハウスのデザインや海の近くというロケーションとも相まって、まるで水族館のレストランで食べている様な雰囲気だったね。
こんな感じで初めて訪れた「若洲ゴルフリンクス」だけど、個人的に次もあるかといえば微妙かも。
近場で交通費が安く済むメリットはあるけど、キャディ付きとはいえ、食事や練習代含め平日で約2万弱は安くはなく、それなら対岸にある千葉まで足を伸ばして、戦略的なコースへ行く方がいいかな。
ただ電車でも気軽に行けるので、お金に余裕はあるけど、車を所有していない都内在住者には、とても行きやすいゴルフ場だとは思ったね。(実際その様な人が多いのだろう)
因みに東京オリンピックは霞が関になったけど、スタッフさんに聞いたら、候補当はクラブ内でも相当盛り上がったらしいのよ。
ただドライビングレンジが小さいので、練習は近場の「ロッテ葛西ゴルフ」を予定し、コースもプロには簡単すぎる等、利便性や競技の演出性を考えたら、日本を象徴する名門コースである霞が関にして正解だったかもね。
スコアは朝からミスショットが連発する絶不調に加え、途中から強まった風と雨にやられるも、コースの広さに助けられて、なんとか100切りでは終わらせたよ。
あと一部レビューでは、23区で唯一のゴルフ場と書かれていたけど、厳密には「赤羽ゴルフ」があるから、23区内のコースは二つだね。
初の都内ゴルフ。とてもいい経験だったよ。
- EXPUTTRG パター ゴルフ シミュレーション ゲームAmazon(アマゾン)ゲーム感覚でパター練習が可能な自宅用シミュレーター。様々な距離やグリーンスピード設定に加え、各種データにより弱点も明確に
- 【さらにポイント10倍!マラソン期間中(5/9~5/16)★当店限定!要エントリー!】(メーカーカスタム)ピン ゴルフ PING ChipR チッパー CHIPPER お助け クラブ PING GOLF アプローチ 簡単 優しい 狙える 楽々寄せワン スコアアップ楽天市場アプローチの場面でザックリやトップのミスがとまらない。そんな時にランニングでピンに寄せることに特化したアプローチの救世主
- ガーミン(GARMIN) Approach S70 47mm Black AMOLED(有機EL)ディスプレイ搭載 ゴルフウォッチ GPSマップ Suica対応 バーチャルキャディ 010-02746-22 【日本正規品】Amazon(アマゾン)価格が高いのがネックも使って納得。プレー中の多彩なモードに健康管理や日常使いまで、ナビとして現段階では間違いなくダントツ
- ガーミン(GARMIN) Approach CT1(16個入り) クラブトラッキングタグ NFCタイプ クラブ判別 ショット分析【日本正規品】Amazon(アマゾン)クラブに装着するだけでショット位置、飛距離、使用クラブを記録。ゴルフのスコアアップをサポートするトラッキングセンサーです