トヨナカAA244のライセンスフリー無線 -11ページ目

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R6.8.24~25 東京都江東区有明GYM-EX(ジメックス)で開催された第46回アマチュア無線フェスティバル(通称ハムフェア2024)に参加してきました。

 

昨年は、何局さんとアイボールができるか…とやってたのですが、今回は少し落ち着いて皆さんとのアイボールを楽しもうと思い、メモは取ってませんでした。

名刺交換した局さん以外では、記憶に残っている方々のみ、後ほどご紹介させていただきますね。

複数回お会いしたことのある局長さんとは、ご挨拶のみになってしまったのも、以心伝心ってことで、ご容赦ください。

 

さてGWも終わったころ、今回のハムフェアの詳細を知るところとなり、交通機関と宿泊場所を確保。

初めて空路で東京入り、そして宿泊場所なんですが、有明近辺は高価なホテルばかり…当初は、3エリアメンバーと会食する予定だったので、離れた場所でもいいわ~って思い、両国国技館にほど近いホテルを取ることになりました。

 

R6.8.24 早朝マイカーにて神戸空港に行き、スカイマークエアライン羽田行きに搭乗。

富士山も見えた!

福岡空港から到着のくまもとIA52局と落ち合い、早めに食事を済ませてリムジンバスにて会場入り。

まさか来られるとは思わなかった、サガSH48局サガHI39局とご対面。

昨年SVで合同運用させていただいたときに持って行ったネームタグをつけてきてくださったのは嬉しかったです。

そして…初日はCBCNブース前にへばりついて、各局さんとのアイボールを楽しみました。

くまもとIA52局をエスコートしながら、面識ある佐賀チームとの引き合わせも少しだけさせていただきました。

 

わかやまRB27局

キョウトAA322局

ヒョウゴAB717局

きょうとSH208局

キンキDN43局

ヒョウゴTF247局

ヒガシヨドガワAA152局

こうべYS212局

イシキリIN104局

わかやまTW25局

さかいMK120局

かわさきRJ21局

おかやまBK59局

たかまつTK30局

以上は関西OAMでもよくチェックインしてくださる局さん

カナガワZX9局

つくばKB927局

ふくしまTT244局

ミエTO103局

など馴染みの局さんとも東京でお会い出来て嬉しかったです。

幾度となくお会いしている方とは名刺交換して無いんですが…。

あいちSP204局

とうきょうSS44局

ギフAA365局

サイタマAD966局

とうきょうMS87局

エドガワAA199局

キンキAC840局

カワサキAA842局

いたばしDP310局

としまYY5局

イワテB73局

コオリヤマRS015局

リペアファン様

かみかわEF35局

よこはまKR251局

よこはまSH531局

トカチAA180局

ソラチAA246局

ながおかHR420局

さっぽろAM39局

いわくにAA262局

イシカリAD521局

イシカリAD416局

さいたまUG100局

ミエAC129局

みえDA829局

トカチST617局

いわてDS94局…記憶の範囲なので、ごめんなさい。

あ~やっぱりメモしとけばよかった…💦

名刺いただいた方は、のちほど…。

CBCNブースでお取り置きしてくださった、テレビでお馴染みのITジャーナリスト三上洋先生(せたがやV15局)のサイン本を記念写真と一緒に…

ラストの時間帯だったので、ゆっくり購入させていただきました。

 

途中抜けしてホテルのチェックインを…って思ってたのですが、暑いのと面倒くさいのとが合わさって、CBer's懇親会の後でイイか…ってなってしまいました。

 

そして、CBCN主催の懇親会…

ウエイトレスさんの制服がカワイイ!との事で、翌日撮りに行きました(笑)

チーム沖縄のメンバー…おきなわYB75局をはじめ各局さんありがとうございました。

ほんま、料理もロケーションも素晴らしい会場を手配してくださったCBCNのスタッフの方々、ほんまありがとうございました。

CBCN むさしのAM634局トウキョウAF841局みなみたまFN533局ほかスタッフ各局さま

 

楽しい宴も済んで、ホテルへと向かう…両国への最短ルートは、有明からバスで都営地下鉄大江戸線の駅へ向かい、地下鉄に乗って行くのが最短ルート。

少し雨がパラつくなか、東京駅に向かうバスは超満員で乗れない、仕方が無いので、大混雑の門前仲町行きに乗車。

約30分身動き取れず、バス停に着くたびに一回降りて再度乗車を繰り返す…東京のバスは混んどるなぁ~って思っていたら、何やら有明付近でイベントが重なっていたようでした。

なんとか午後10時30分ごろ両国のホテルに到着、汗だくだったので、シャワーして寝ることにしました。

 

R6.8.25 

両国国技館をあとにして、ハムフェア会場へと向かう。

昨夜の反省から、今日は勝どき駅まで地下鉄で移動。

佃大橋に移動各局と交信しようと思っていたんですが、雨がザーッと降ってきて運用を断念(泣)

バスで有明へ…と思ってたら、バス停は長蛇の列。

またしても積み残し、ようやく3本目のバスに乗ることが出来ました。

少し早めに着いたので、開場待ちして、各ブースを回ることにしてみました。

話題のYAESU FTX-1F

AOR 広帯域レシーバーAR-DV10

いろいろ回って、CBCNブースへ…

くまもとIA52局とランチに行って、戻ってくるとサガHI39局が特小で運用中。

CBCNブースの前でお若いフリラさんを見つけては、トランシーバーを手渡し、39さんとの交信をしていただきました。

皆さんシャイなので、なかなかチェックインできなかったんですが…(汗)

39さん、お忙しいなか運用していただきありがとうございました。

CBをやってないとかで交信機会が無い局長さんも喜んでおられました。

 

楽しかった時間も、あっという間に午後3時…撤収しはじめる時間帯、一抹の寂しさを感じながら、くまもとIA52局いわくにAA262局と一緒にバス乗り場へ向かいました。

会場の外では、39さんがCBでラストの運用。サポートのサガSH48局お疲れさまでした。

ほんま、最後まで運用してくださってありがとうございました。

 

今回ハムフェアではお世話になったくまもとIA52局と羽田空港でお別れ…

 

羽田空港から午後8時すぎに出発。

神戸空港から約40分で無事自宅に到着しました。

 

お名刺頂戴した各局

エドガワAA387局

よこはまAM56局

はちおうじRS248局

とうきょうTJ634局

イタバシMK420局

エドガワAN121局

とうきょうIM357局

セタガヤCBR250局

とうきょうJB430局

トウキョウAC916局

よこはまHY807局

かながわHI173局

よこはまピカチュウ局

ショウナンJB231局

さむかわSA326局

ヨコハマAA377局

よこはまAA847局

よこはまA29局

ヨコハマLS45局

かながわCU64局

かながわYT23局

ヨコハマAB158局

ヨコハマZR120局

かながわHI173局

よかはまAL50局

よこはまUQ3局

カワサキKS917局

ヨコハマGA422局

かながわAW54局

かながわOH360局

かしわFX886局

ちばG70局

ちばTK29局

サイタマMK18局

さいたまSR400局

サイタマYM518局

はんのうEJ206局

やまなしEK909局

いずNM167局

ミエSS707局

ヒヨウゴAB717局

わかやまRB27局

ヤマグチFS703局

とうきょう13131局

おきなわOS404局

おきなわBK248局

おきなわTZ302局

おきなわKC736局

おきなわMO583局

ミヤギAB137局

みやぎNE410局

ふくしまH82局

みやぎSA33局

イワテAB649局

いしかわMK615局

ナガノAA601局

ヤマナシAR96局

REPAIRFANさま

 

スペシャルサンクス!

そして今回ご都合等でお越しになれなかった各局さま、またお会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R6.8.3 2024年第8回関西オンエアミーティング

デジコミの部 DJ-PV1D+AZ140 15ch→03ch OP:トヨナカAA244

神戸市東灘区六甲山頂 標高931m

 

第32回猪名川RC(兵庫県川辺郡猪名川町大野山)さまから引き続き関西OAM開始

デジコミ15ch

1911 おおさかSC025局 59/59 兵庫県猪名川町大野山頂 26㎞(猪名川RCキー局)

1916 きょうとDR120局 59/59 城陽市木津川堤防 46㎞

1918 おおさかX358局 59/59 八尾市 40㎞

1918 こうべYS212局 59/59 明石市南二見人工島 37㎞

1921 しがCA101局 59/59 東大阪市なるかわ園地 38㎞

1922 ひがしおおさかYO900局 59/59 八尾市 40㎞

1924 (^_^)/ --/M5 20㎞

1925 ならCK105局 59/-- 東大阪市 39㎞

1926 いしきりIN104局 59/59 信貴生駒スカイライン入口 38㎞

1927 かわさきRJ21局 59/59 浅口市遥照山 153㎞

1928 おかやまST01局 59/59 浅口市遥照山 153㎞

1929 おかやまMI043局 59/59 岡山市南区金甲山 122㎞

1929 とかちMM244局 59/58 神戸空港 

1931 くらしきMS105局 59/59 玉野市王子が岳 132㎞

1932 きょうとMW930局 59/59 城陽市 46㎞

1933 たかまつTK30局 59/-- 善通寺市 150㎞

1934 おかやまNC207局

1947 こうべIS136局 59/59

1948 こうべJA71局 59/59 神戸市兵庫区兵庫突堤 14㎞

1950 おおさかYM413局

1952 さかいNB84局 

1953 ひょうごYM82局 

1955 さかいYU927局

停波

デジコミ03ch

2041 ならKT36局 53/55 柏原市 40㎞

2045 きょうとNY203局 59/59 枚方市淀川堤防 38㎞

2047 ひょうごMA303局 59/59 相生市万葉の岬 72㎞

2049 ひめじND18局 59/59 相生市万葉の岬 72㎞

2052 おおさか845局 54/54 八尾市 38㎞

2053 ひろしまAH38局 51/51 呉市野呂山 244㎞

2058 おおさかKA06局 51/M5 河内長野市 46㎞

2100 きょうとSH208局 59/59 神戸市六甲山頂 6m

以上31局

 

山頂コントロール局

おおさかCB1456局(市民ラジオ)

ヒョウゴAB717局(DCR)

おおさかKS419局(特小レピーター)

おおさかYK520局(特小単信)

きょうとSH208局(市民ラジオ)

ひろしまPM64局(デジタル特小)

トヨナカAA244(デジコミ)

 

2024年第8回関西オンエアミーティングデジコミの部にご参加いただきました各局さま、ありがとうございました。

各地へお出かけされた方でチェックインできなかった局さま、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

 

今回は「きょうとSH208局」、そして遠方よりお越しの「ひろしまPM64局」をゲストに迎えていつもより賑やかに関西OAMが行われました。

そして、全国一斉ロールコールデーと銘打って、列島各地のロールコールとコラボ…関西OAMでは、猪名川RCさんと市民ラジオの部、並びにデジコミの部でリレー形式にて開催となりました。

19時過ぎ、猪名川RCデジコミキー局の「おおさかSC025局」から引き続いて、関西OAMデジコミの部を開始したわけなんですが、県道沿いでアマチュア無線のフィールドデーコンテスト運用していた抑圧をモロに受けて、時折キャリアセンスが働くような状況のなかで、運用していたのですが、抑圧により途切れ途切れ…20時前に一旦停波し、対策を考えました。

北側の山の陰になりそうな場所に行ったり、アンテナを初期のモノに変えたりとしてみたのですが、この抑圧だけはどうしても避けることが出来ませんでした。

しばらくして、若い数字のチャンネルなら大丈夫かと思い立ち、03chで再開させていただきました。

この間で、終了のアナウンスをしてしまったので、もう終わりかと諦めた局さまには、大変申し訳ないことをしたと思います。

お詫び申し上げます。

もっと早くにこんな事象には気づくべきやったとおもいますが、アレコレ対策を練ってるうちに時間だけ経過してしまいました。

7月の6mDOWNコンテストの時は、影響が無かったので、大丈夫と思い込んでいたのは、ワタシの不徳の致すところでございます。

夏季(7月・8月)は、当初から01ch~09chでの運用も考えたいと思います。

来月も関西OAMをよろしくお願いいたします。

 

ゲスト局を含めて、西宮市北部のファミレスで反省会して解散となりました。

 

 

 

 

 

 

R6.7.27 神戸市西区岩岡町 未来ICT研究所(NICT神戸)

イオノグラムなど電磁波研究でお馴染みのNICT

神戸市西区にあるNICT神戸研究所が年に一度一般公開をしているので、参加してきました。

とはいえ、一般参加では無く電波適正利用推進員としてボランティア参加となりました。

各所に分散したブースは巡回できませんでしたが、日本標準時を作っているブース、近畿総合通信局ブース、宇宙気象観測をしているブースが隣接したところで、電波相談や啓発活動をしてきました。

近畿総通のコーナーでは、災害時の通信について展示がなされてました。

ワタシも背負子を背負わせていただいたのですが…かなり重くて、これに八木アンテナを持って歩くとなると、かなり重労働になります。

東京の某山岳無線家さんの装備を背負わせてもらったことも有りますが、こんな重装備で山を歩くとなると気が遠くなります。

お昼は、施設内に有る職員食堂でいただきました。

ついつい多く注文してしまいました(汗)

アマチュア無線の特別局(8J20NICT)

無資格者による体験運用もされてました。

2025年万博のマスコット…ミャクミャクも会場内を散歩…暑かったやろなぁ~。

神戸市の郊外に有るとはいえ、カンカン照りのこの日の気温は、クルマの温度計で43℃を指してました。

午後4時過ぎにこの地を出て、そのまま岡山へSV参加に向かいました。

バイパス→山陽道経由で…

山陽道道口PAでおかやまBK59局とDCRにて連絡が取れて、そのまま夕食に誘ってくださいました。

暑い時は、麻婆豆腐!んまい!

お別れして遥照山へ…少し道に迷いつつSV開始時間を少し過ぎて展望台駐車場に到着しました。

道中からDCRにて

神戸市西区岩岡町NICT神戸駐車場

ひょうごW55局(姫路市御旅山)

たつの市国道2号モービル

ひょうごMA303局(姫路市御旅山)

相生市国道2号モービル

ヒョウゴTF246局(徳島県名東郡佐那河内村大川原高原)

ーここから2024SVー

浅口市遥照山まよい中モービル

えひめCA34局(四国中央市翠波峰)

浅口市遥照山展望台駐車場

ひょうごAW06局(姫路市小赤壁展望台)

ひょうごMA303局(姫路市小赤壁展望台)

ひめじND18局(姫路市小赤壁展望台)

にいはまSK725局(新居浜市)

ひろしまWP123局(三原市宇根山)

おかやまNT901局(総社市)

くらしきST305局(倉敷市真備町)

ひょうごRA720局(三木市)

えひめBM25局(新居浜市)

おかやまMY854局(岡山市南区)

おかやまBK59局(倉敷市)

深夜になり、夜景見物に続々やってくるので、BKさんからのアドバイスで野球場北側の駐車場で寝ることにしました。

暑かった~。ポタ電と扇風機で過ごしました(汗)

 

R6.7.28

朝からやっぱり暑いですが、早朝から愛媛県石鎚山に登っておられるCBerさんを狙って、ちょいと山を登る。

CBにて

フクオカAB182局 59/57(愛媛県西条市石鎚山)

ヒョウゴTF246局 51/52(徳島県名東郡佐那河内村大川原高原)

と交信。

いやぁ~念願叶いました。

確実に狙えそうな場所に移動したのですが、100㎞見通しだと強力ですね。

満足したし、暑いし、一人やし…って感じで撤収しました。

帰りに備前市日生町でお昼の弁当とお土産買って帰ってきました。

今年も暑いSVをありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R6.7.14 大阪府池田市池田市民文化会館 KANHAM2024 2日目

2日目は開場前激しく雨降る生憎の空模様で、お越しになる方の足下が心配されましたが、始まってみるとわりと天気回復で多くの方がご来場されました。

駐車場にクルマを停めたら、コンコンとドアを…うわっ!怖い人に絡まれるんかな~って思っていたら、キョウトAAさんふたふた師匠が現れて、開場前に雑談させていただきました。

2日目も同じような感じで簡素に…。

各地のハムイベント同様、2日目はご来場者も少なくなるかなぁ~って予測していたんですが、関西OAMのブースにお立ち寄りいただけた方々は、まぁ~濃ゆい局さんばかり…。

本日も、盛り上げていただいたゲストさんには感謝ばかりでございます。

 

2日目アイボールチェックイン局【ゲスト】(敬称略)

キョウトAA322(さんふたふた)

オカヤマBK59

ギフAA365

ヒョウゴBT59【差し入れ感謝】

いながわHK630

いずNM167

さかいMK120

ヒガシヨドガワAA152

かわさきRJ21(かわかわ)

わかやまTW25

きょうとSK122

きょうとSH208

きょうとわっふる

オカヤマST01

ヤオRH80

ひめじND18

オオサカEK777

おおさか845

イシキリIN104

とうきょうMS87

こうべJA71

しがTS602

さいだいじ1234(DDX)

なにわJ558

いわくにAA262

JA5PEL/3

こうべIS136

なにわJW39

おおさかSC500

ひがしおおさかAG73

ならAK39/9

おおさかSC261

よこはまCJ16

きょうとYF527

おおさかTK310

おおさかEC145

おおさかSC025【差し入れ感謝】

おおさかHK226

こうべCD849

シガFC202

おおさか9956

みえDA829

こうべHL100

おきなわYB75

JG6SNG/3

とうきょうRK440

オオサカKY193

キョウトKH618

オオサカAA657

とっとりAJ683

えひめUR599

おおさかSA12

コウベHR620

 

以上 53局

 

アイボールキー局【ホスト】

おおさかCB1456

ヒヨウゴAB717

おおさかYK520

トヨナカAA244

 

2日間でのべ162局さんがブースにお立ち寄りくださいました。

ハムのイベントながら、フリラ局さん同士の繋がりやアマチュア局さんにも、こういう無線も有るんや~って感じていただけたと自負しております。

撤収中に、JA5SUD森田JARL会長並びにスギナミBB235山内JARL常務理事にもショートでご挨拶させていただきました。

 

今回は、関西ハムフェスティバルでのブース展示をして、「ライセンスフリー無線愛好家の横のつながりを持つきっかけが出来たらイイなぁ~」とワタシの想いから、ホスト局には、2日間にわたるブースでの受付など多大なご負担をお掛けしたと思っております。

ただ、多くのフリラ各局さまからは、「ブースを出してくれてありがとう」というお言葉もいただきました。

お忙しいなか、時間を割いてお越しいただきました各局さま、そして遠方からお越しいただいた各局さま、さらに興味を持っていただいた方々に感謝を申し上げます。

主催の関西ハムフェスティバル実行委員会様に改めて感謝いたします。

 

関西オンエアミーティングは、月に1回ではございますが、これからも続けていきたいと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。

 

トヨナカAA244

 

 

 

R6.7.13 大阪府池田市池田市民文化会館 KANHAM2024 1日目

心配された天気予報でしたが、幸いに雨も降らず、多くの方がご来場くださいました。

初めての出展ということで、ほんま簡素なブースにはなりましたが、場所には恵まれ、多くのフリーライセンス無線愛好家がブースを訪ねてくださいました。

窓側にはスペースも有りますので、各地のフリラさんとアイボールを楽しむには絶好の場所だったと思います。

またお隣は、アクティブ無線家サークル「あばうとどあ」さんや正面の入り口スグに「POTA」さんのブースも有って、賑やかな一角になったと感じました。

またホスト各局お疲れさまでした~。

地元3エリアのアクティブCBerさんや、DCRを中心に運用されているフリラさん、そして休止されている局さんたちと、全国を股に掛ける有名CBer局さんとのアイボールもお楽しみいただけたことと思います。

ほんま、ホスト一同ご来場いただいたゲスト各局さまに感謝申し上げます。

また多くの差し入れや記念グッズをお持ちいただいた局さんに、ほんま盛り立てていただき、改めて感謝申し上げます。

 

1日目アイボールチェックイン局【ゲスト】(敬称略)

さいだいじ1234(DDX)

おかやまBQ-1

キンキAC840

ヒョウゴJT135

ヒョウゴTF246

ひょうごNS106

たかまつTK30

いながわHK630

いたみMC86

かわさきRJ21(かわかわ)

オカヤマBK59

わかやまTW25【差し入れ感謝】

さかいMK120

ギフAA365

さかいZ45

いわくにAA262

おおさかX358

ヒガシオオサカYO900【差し入れ感謝】

ヒョウゴBT59

ならEM120

ならNS123

カナガワBE11

きょうとCD125

おおさかMD390

ヤマグチGT430

ひろしまBW48

ビ~ルパパ

あいちAZ220

アイチYG512

シガAS703

キヨウトAA427

アイチSP204

ミエIS114

シガZF77

キョウトAA870

キョウトJP405

オカヤマST01

キンキDN43

きんきCK21

シガA14

オオツJT302

サイタマAD966【差し入れ感謝】

とよなかHN03

あいちMK84

おおさかM335

オオサカAZ777

ヒョウゴBR22

ひょうごTK56

きょうとBS83

とよなかSF320

おおさかIX585

おおさかK89

みえTH15

きょうとSH208

こうべAA140

ひょうごYM82

サカイWA860

きょうとDR120

オオサカYT128

おおさかSK423

おおさかHK226【差し入れ感謝】

タカラヅカJ31

ミエTO103

ならKT36

ひがしよどがわMH12

わかやまIK16

シガCA101

キョウトMW930

ヒガシオオサカJK131

ならA87

ワカヤマTR209

わかやまOK015

わかやまSW350

トヨナカAA486

スイタZB26

きょうとFS01

イワテB73

いずNM167

アイチEP606

きょうとJB140

堺NB84

オオサカAB179

きょうとAK13

あいちTK85

かまがりAA793

おおさかMS308

こうべIS136

おかやまTH26

ナラAA726

コオリヤマRS015

アイチAD636

とうきょうHW34

ひょうごCA213

きょうとMH130

アイチAR129

ひょうごAI219

キョウトKH618

ヒガシヨドガワAA152

ヒガシナダ1213

オオサカFD31

和歌山MC41

いばらきSU104

おきなわYB75

おおさかYH914

きょうとNY203

シガYH101

キョウトBH761

あいちTH8901

 

以上109局

 

アイボールキー局【ホスト】

おおさかCB1456

ヒヨウゴAB717

おおさかYK520

トヨナカAA244

 

明日(14日)の2日目もどうかよろしくお願いいたします。