R6.8.24~25 東京都江東区有明GYM-EX(ジメックス)で開催された第46回アマチュア無線フェスティバル(通称ハムフェア2024)に参加してきました。
昨年は、何局さんとアイボールができるか…とやってたのですが、今回は少し落ち着いて皆さんとのアイボールを楽しもうと思い、メモは取ってませんでした。
名刺交換した局さん以外では、記憶に残っている方々のみ、後ほどご紹介させていただきますね。
複数回お会いしたことのある局長さんとは、ご挨拶のみになってしまったのも、以心伝心ってことで、ご容赦ください。
さてGWも終わったころ、今回のハムフェアの詳細を知るところとなり、交通機関と宿泊場所を確保。
初めて空路で東京入り、そして宿泊場所なんですが、有明近辺は高価なホテルばかり…当初は、3エリアメンバーと会食する予定だったので、離れた場所でもいいわ~って思い、両国国技館にほど近いホテルを取ることになりました。
R6.8.24 早朝マイカーにて神戸空港に行き、スカイマークエアライン羽田行きに搭乗。
富士山も見えた!
福岡空港から到着のくまもとIA52局と落ち合い、早めに食事を済ませてリムジンバスにて会場入り。
まさか来られるとは思わなかった、サガSH48局、サガHI39局とご対面。
昨年SVで合同運用させていただいたときに持って行ったネームタグをつけてきてくださったのは嬉しかったです。
そして…初日はCBCNブース前にへばりついて、各局さんとのアイボールを楽しみました。
くまもとIA52局をエスコートしながら、面識ある佐賀チームとの引き合わせも少しだけさせていただきました。
わかやまRB27局
キョウトAA322局
ヒョウゴAB717局
きょうとSH208局
キンキDN43局
ヒョウゴTF247局
ヒガシヨドガワAA152局
こうべYS212局
イシキリIN104局
わかやまTW25局
さかいMK120局
かわさきRJ21局
おかやまBK59局
たかまつTK30局
以上は関西OAMでもよくチェックインしてくださる局さん
カナガワZX9局
つくばKB927局
ふくしまTT244局
ミエTO103局
など馴染みの局さんとも東京でお会い出来て嬉しかったです。
幾度となくお会いしている方とは名刺交換して無いんですが…。
あいちSP204局
とうきょうSS44局
ギフAA365局
サイタマAD966局
とうきょうMS87局
エドガワAA199局
キンキAC840局
カワサキAA842局
いたばしDP310局
としまYY5局
イワテB73局
コオリヤマRS015局
リペアファン様
かみかわEF35局
よこはまKR251局
よこはまSH531局
トカチAA180局
ソラチAA246局
ながおかHR420局
さっぽろAM39局
いわくにAA262局
イシカリAD521局
イシカリAD416局
さいたまUG100局
ミエAC129局
みえDA829局
トカチST617局
いわてDS94局…記憶の範囲なので、ごめんなさい。
あ~やっぱりメモしとけばよかった…💦
名刺いただいた方は、のちほど…。
CBCNブースでお取り置きしてくださった、テレビでお馴染みのITジャーナリスト三上洋先生(せたがやV15局)のサイン本を記念写真と一緒に…
ラストの時間帯だったので、ゆっくり購入させていただきました。
途中抜けしてホテルのチェックインを…って思ってたのですが、暑いのと面倒くさいのとが合わさって、CBer's懇親会の後でイイか…ってなってしまいました。
そして、CBCN主催の懇親会…
ウエイトレスさんの制服がカワイイ!との事で、翌日撮りに行きました(笑)
チーム沖縄のメンバー…おきなわYB75局をはじめ各局さんありがとうございました。
ほんま、料理もロケーションも素晴らしい会場を手配してくださったCBCNのスタッフの方々、ほんまありがとうございました。
CBCN むさしのAM634局、トウキョウAF841局、みなみたまFN533局ほかスタッフ各局さま
楽しい宴も済んで、ホテルへと向かう…両国への最短ルートは、有明からバスで都営地下鉄大江戸線の駅へ向かい、地下鉄に乗って行くのが最短ルート。
少し雨がパラつくなか、東京駅に向かうバスは超満員で乗れない、仕方が無いので、大混雑の門前仲町行きに乗車。
約30分身動き取れず、バス停に着くたびに一回降りて再度乗車を繰り返す…東京のバスは混んどるなぁ~って思っていたら、何やら有明付近でイベントが重なっていたようでした。
なんとか午後10時30分ごろ両国のホテルに到着、汗だくだったので、シャワーして寝ることにしました。
R6.8.25
両国国技館をあとにして、ハムフェア会場へと向かう。
昨夜の反省から、今日は勝どき駅まで地下鉄で移動。
佃大橋に移動各局と交信しようと思っていたんですが、雨がザーッと降ってきて運用を断念(泣)
バスで有明へ…と思ってたら、バス停は長蛇の列。
またしても積み残し、ようやく3本目のバスに乗ることが出来ました。
少し早めに着いたので、開場待ちして、各ブースを回ることにしてみました。
話題のYAESU FTX-1F
AOR 広帯域レシーバーAR-DV10
いろいろ回って、CBCNブースへ…
くまもとIA52局とランチに行って、戻ってくるとサガHI39局が特小で運用中。
CBCNブースの前でお若いフリラさんを見つけては、トランシーバーを手渡し、39さんとの交信をしていただきました。
皆さんシャイなので、なかなかチェックインできなかったんですが…(汗)
39さん、お忙しいなか運用していただきありがとうございました。
CBをやってないとかで交信機会が無い局長さんも喜んでおられました。
楽しかった時間も、あっという間に午後3時…撤収しはじめる時間帯、一抹の寂しさを感じながら、くまもとIA52局、いわくにAA262局と一緒にバス乗り場へ向かいました。
会場の外では、39さんがCBでラストの運用。サポートのサガSH48局お疲れさまでした。
ほんま、最後まで運用してくださってありがとうございました。
今回ハムフェアではお世話になったくまもとIA52局と羽田空港でお別れ…
羽田空港から午後8時すぎに出発。
神戸空港から約40分で無事自宅に到着しました。
お名刺頂戴した各局
エドガワAA387局
よこはまAM56局
はちおうじRS248局
とうきょうTJ634局
イタバシMK420局
エドガワAN121局
とうきょうIM357局
セタガヤCBR250局
とうきょうJB430局
トウキョウAC916局
よこはまHY807局
かながわHI173局
よこはまピカチュウ局
ショウナンJB231局
さむかわSA326局
ヨコハマAA377局
よこはまAA847局
よこはまA29局
ヨコハマLS45局
かながわCU64局
かながわYT23局
ヨコハマAB158局
ヨコハマZR120局
かながわHI173局
よかはまAL50局
よこはまUQ3局
カワサキKS917局
ヨコハマGA422局
かながわAW54局
かながわOH360局
かしわFX886局
ちばG70局
ちばTK29局
サイタマMK18局
さいたまSR400局
サイタマYM518局
はんのうEJ206局
やまなしEK909局
いずNM167局
ミエSS707局
ヒヨウゴAB717局
わかやまRB27局
ヤマグチFS703局
とうきょう13131局
おきなわOS404局
おきなわBK248局
おきなわTZ302局
おきなわKC736局
おきなわMO583局
ミヤギAB137局
みやぎNE410局
ふくしまH82局
みやぎSA33局
イワテAB649局
いしかわMK615局
ナガノAA601局
ヤマナシAR96局
REPAIRFANさま
スペシャルサンクス!
そして今回ご都合等でお越しになれなかった各局さま、またお会いできることを楽しみにしております。